- 1 : 2021/02/21(日) 12:20:06.159 ID:OuqVUMkv0
- 野村総合研究所が行った2019年の国内の金融資産に関する調査によると、純金融資産保有額5億円以上の「超富裕層」、
同1億円以上5億円未満の「富裕層」を合わせると132万7000世帯となり、05年以降最も多かった
前回調査の17年の126万7000世帯から6万世帯増加し、最多を更新した。調査では、預貯金、株式、債券、投資信託や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた
「純金融資産保有額」を基に、総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計した。その結果、「超富裕層」が8万7000世帯、「富裕層」が124万世帯、純金融資産保有額5000万円以上1億円未満の「準富裕層」が341万8000世帯、
同3000万円以上5000万円未満の「アッパーマス層」が712万1000世帯、同3000万円未満の「マス層」が4215万7000世帯となった。各層の資産保有総額は、超富裕層が97兆円、富裕層が236兆円、
準富裕層が255兆円、アッパーマス層が310兆円、マス層が656兆円。富裕層、超富裕層の世帯数、資産保有保有総額はともに、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が始まった直後の2013年以降、
一貫して増加を続けている。その要因として同研究所は、
この間に株式などの資産価格が上昇したことや、資産を運用・投資している準富裕層の一部が富裕層に、
富裕層の一部が超富裕層にそれぞれ移行したことを挙げている。ただ、2020年は、コロナ禍で多くの経済指標が悪化したため、
世帯数、資産保有額に影響が出る可能性があるとしている。
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00931/ - 2 : 2021/02/21(日) 12:20:20.696 ID:OuqVUMkv0
- やっぱ日本って裕福なんだなぁ
- 3 : 2021/02/21(日) 12:20:41.271 ID:OuqVUMkv0
- ツイッターで給付金寄こせとか騒いでるのマナポの糞チョンだろこれ
- 4 : 2021/02/21(日) 12:21:10.031 ID:AjMNIoME0
- イッチは親の脛がじりニートやけどな
- 5 : 2021/02/21(日) 12:21:23.291 ID:c4dXHYyt0
- うちもはいってますぅドヤア
- 16 : 2021/02/21(日) 12:25:38.316 ID:7B7VxUg10
- >>5
経歴詐称の雑魚コテ - 20 : 2021/02/21(日) 12:27:22.136 ID:c4dXHYyt0
- >>16
べつに一億ぐらいそんな凄い話でもないと思うけど - 27 : 2021/02/21(日) 12:31:33.570 ID:7B7VxUg10
- >>20
親が自衛隊幹部だったりキャリア官僚になったりコロコロ変わる
お前ってホント惨めだよな - 28 : 2021/02/21(日) 12:32:30.630 ID:c4dXHYyt0
- >>27
幹部自衛官って普通にキャリア官僚だろ頭悪そう(;´∀`)w - 6 : 2021/02/21(日) 12:21:37.161 ID:WH/nAoRc0
- 今投資すりゃ誰でも億万長者だからな
- 7 : 2021/02/21(日) 12:21:41.974 ID:xTcGwFYf0
- トリクルダウンするので期待しててね
→トリクルダウンするなんて一言も言ってません - 8 : 2021/02/21(日) 12:22:06.959 ID:lSU5FK/z0
- 純金融資産保有額5000万円以上1億円未満の「準富裕層」が341万8000世帯、
うちたぶんこれだは
純富裕層だったのか - 9 : 2021/02/21(日) 12:23:06.093 ID:lECeLIJ+M
- >富裕層、超富裕層の世帯数、資産保有保有総額はともに、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が始まった直後の2013年以降、一貫して増加を続けている
アベノミクスって本当にお金持ち儲けさせる政策だったんだな
- 21 : 2021/02/21(日) 12:27:28.078 ID:u8j6/mV/0
- >>9
今更知ったの?
普通はとっくに株とか買ってるよ - 10 : 2021/02/21(日) 12:23:24.444 ID:c4dXHYyt0
- てか土地はいれちゃダメなのかよ入れれば超富裕層越えるのに
- 11 : 2021/02/21(日) 12:23:37.507 ID:z1fREuvGM
- 戸建ての家持ってて家族4人いたらマス~アッパーマスは確定だからな
- 12 : 2021/02/21(日) 12:24:03.109 ID:ULpuAeoka
- こいつらのせいで俺らが割りを食うのか
- 14 : 2021/02/21(日) 12:24:31.733 ID:c4dXHYyt0
- >>12
お前が弱いのが悪い - 17 : 2021/02/21(日) 12:26:12.174 ID:MZLIjnZ10
- 貧困層が増えてないなら良い話だなー
- 18 : 2021/02/21(日) 12:26:22.546 ID:u8j6/mV/0
- 100億円貯金したったwwwwwww
- 19 : 2021/02/21(日) 12:26:50.495 ID:lSU5FK/z0
- てか親が3000万の不動産+2000万の退職金だけで富裕層なのか
- 22 : 2021/02/21(日) 12:27:41.126 ID:c4dXHYyt0
- >>19
金融資産って書いてある - 23 : 2021/02/21(日) 12:28:02.618 ID:NtbBIuwxM
- >>19
家は買った瞬間に価値半値、20年もしたら資産価値0やぞ - 24 : 2021/02/21(日) 12:28:42.918 ID:S9Gcyv8P0
- >>19
不動産はカウントされてない
ビットコインとかの利確してないものもカウントしてない - 25 : 2021/02/21(日) 12:28:56.757 ID:lSU5FK/z0
- てか普通に3000万の不動産+2000万の退職金
こんな感じの60代が増えてるだけだろ
よく感がるとこの水準ですら100万人しかいないのか - 26 : 2021/02/21(日) 12:30:32.867 ID:lSU5FK/z0
- なるほど
金融資産とは、資産のうちで土地・建物除いたものなのか
それならウチは貧乏だわwwww - 29 : 2021/02/21(日) 12:32:39.066 ID:lSU5FK/z0
- まあ3000万以上でも上位20%だからなぁ
そんなもんなんじゃねえの? - 30 : 2021/02/21(日) 12:32:59.280 ID:u8j6/mV/0
- 株の評価額が膨れ上がってる奴は多いだろうな
まあ利確できなきゃ意味ないが
【朗報】日本、資産1億円越えの富裕層が132万7000世帯と過去最高を記録する

コメント