「働く意味がわからない」と退職 母の年金で暮らす日々 35歳以上無職・独身者のリアル

1 : 2021/02/22(月) 15:59:25.47 ID:y+WNPXODF

「働く意味がわからない」と退職 母の年金で暮らす日々

仕事もない、友達も少ない、結婚相手もいない……そんなオトナが増えている。急増するSNEP(スネップ=孤立無業者)。
決してヒトゴトではない「無職・独身」のリアルとは?

◆上司の心ない言葉で 見失った「働くことの意味」

●松下政史さん(仮名・36歳)
・職歴:大学卒。営業職6年、医療機器販売メーカー6年、無職2年
・現在の貯蓄額:ゼロ
「上司の暴言をきっかけに働くということ自体に疑問を持ってしまった」と語るのは関西在住の松下さん。

「体調が悪く病院に通っていた時期、職場はちょうど人手不足でした。体調はよくなかったですが職場のことを考えると、休むこともできなかったので、2か月間休みなしで働いていたんです」
しかし、残業や休日出勤をしても手当は一切つかない。そんな職場環境に耐え続けてきた松下さんだが、意を決して、待遇改善を求めて上司に直談判。
しかし、これがきっかけで松下さんの人生の歯車は大きく狂うことになる。
「上司からは『そんなに待遇に不満があるなら辞めればいい』と、さらりと言われました」
その瞬間、松下さんの張りつめていた緊張の糸はプツリと切れた。
「これまで『ツラいけど、なんとかなるだろう』と必死に働いてきたんですが、上司のその言葉を聞いた途端『自分は必要とされていない人間なんだ』と、すべてのことがバカらしくなってしまいました」
ようやく貰えた休日の後、「もう働く意味がわからない」と、そのまま退職。現在は実家に戻り、母のパートと年金に頼りながら生活をしているという。
「母に負担をかけたくないですし、周囲から冷ややかな目で見られているのもわかってます。精神的な病も特にないのですが、どうしても次の一歩が踏み出せないんです」
松下さんが再起できる日はくるのだろうか……。

― 「未来が見えない!」35歳以上[無職・独身者]のリアル【7】 ―

https://joshi-spa.jp/140257

2 : 2021/02/22(月) 15:59:48.37 ID:8ffvEcA+d
働く意味ってお金以外に何かあるのか
27 : 2021/02/22(月) 16:10:32.35 ID:JSPAQt5/0
>>2
それじゃあキヤノンでは出世できないな。
3 : 2021/02/22(月) 16:00:07.62 ID:xV5zD4DSd
手当てもつかないんじゃ辞めて正解
我慢するやつがいるからそういう風潮になんだよ
残業もおなじ
4 : 2021/02/22(月) 16:00:29.10 ID:yMh0a/Jad
ブラックで我慢し続ける必要はないけど、無職では生活できないんだし、最低限の生活費程度は稼げよ
5 : 2021/02/22(月) 16:00:33.07 ID:cnz3nuXB0
俺には分かる
こいつはニートに向いてないタイプだ
6 : 2021/02/22(月) 16:00:48.89 ID:k2L/EzZtd
働かなくても生きていけるなら、働く意味なんてないよな。
7 : 2021/02/22(月) 16:01:16.81 ID:CwK06gixd
働く意味なんて8割は世間体だろ 残り2割は金だ
17 : 2021/02/22(月) 16:03:57.69 ID:JSxWY+1Jd
>>7
俺は逆だなあ
金に困ってない人羨ましい
8 : 2021/02/22(月) 16:01:23.39 ID:pXqUB7oOd
貯蓄尽きるの早すぎんだろ
9 : 2021/02/22(月) 16:01:54.16 ID:Dd83Q5+A0
ほんと生産性ない島だな
10 : 2021/02/22(月) 16:01:54.20 ID:s3Iim57v0
人間のクズの集まりみたいな職場はかなりたくさんある
というか世の中の半分以上だ
そういうところに心優しい人がはまるとこうなる
11 : 2021/02/22(月) 16:02:00.70 ID:fjTAqBEJd
まあなあ、でもニート続けていると退屈で仕方が無くて働いちゃった
ニートやるのも相当精神力が必要だし働いている今の方が楽
12 : 2021/02/22(月) 16:02:30.45 ID:eJYmUcRHd
貯蓄はある程度できた、扶養家族はいない、金は使わない方なんで、70くらいまでは無職でも余裕と思う
職場の同僚はいい人が多いんで休出、残業、働くこと自体は苦にならないけど、
2代目社長の会社方針がクソ過ぎて最近嫌になってきた
あと5年程度働いてリタイヤしたい
13 : 2021/02/22(月) 16:02:36.41 ID:GcusCx8f0
投資で儲けましょう
実家で生活費稼ぐぐらいは本当に簡単だから
14 : 2021/02/22(月) 16:02:54.13 ID:VgcnE0Ttd
食うためだけなら別に生活保護で良くない?
なんでボロボロになってまで犯罪企業を儲けさせる手伝いをする必要があるの?
金くれないくせに帰れない休めない会社なんかすぐに辞めた方が良いよ
15 : 2021/02/22(月) 16:03:40.71 ID:XCkWA+eO0
働いたら負け
16 : 2021/02/22(月) 16:03:54.90 ID:DC2bJi/fd
MR?やってたような優秀な人材をそのままにしておくのは損だろ
18 : 2021/02/22(月) 16:04:28.33 ID:nHtHrenYM
シャムさん!?
19 : 2021/02/22(月) 16:04:29.24 ID:eCpR9uLgd
だったらホームレスになれよ
それなら何も文句はない

働いてないのに他人の金で飯食ってんじゃねえ生ゴミが

20 : 2021/02/22(月) 16:04:29.84 ID:HKmD6X3f0
ワイも無職王やでー
資産17815万円あるから全く事情が違うけどな
働いてる時間が無駄でもったいないから
その分自分の勉強に費やした方がいいのもある
21 : 2021/02/22(月) 16:05:49.09 ID:nFHT6Q+i0
貯金0資産1億とかだろ
新卒こどおじ年間250-300投資なら原資3000万もあるんだし3倍くらい余裕でいってる
22 : 2021/02/22(月) 16:08:32.15 ID:VKkUt0z40
あー黙れ黙れ黙れ

ゴミゴミゴミ
上級や普通の人達に何がわかるんだよ!

23 : 2021/02/22(月) 16:09:10.71 ID:VKkUt0z40
底辺の気持ちの何が分かるんだよ
24 : 2021/02/22(月) 16:09:24.57 ID:pr2Rxfkv0
宝くじで3億当たったら働くだろうか?
確実にサラリーマンは辞めるだろうが無職で暮らすってのもストレス有りそう
25 : 2021/02/22(月) 16:09:25.74 ID:iYYpEihQ0
うらやまし
26 : 2021/02/22(月) 16:10:09.86 ID:q0mw0cPFa
何でそう極端なんだ
俺なんかいい年こいてバイト以下の労働時間だぞ手取りもお察し
作った時間で何してるか?ゲームやで
28 : 2021/02/22(月) 16:10:55.89 ID:28ZUwHF30
医療機器メーカー営業って給料多そうだけど
偉そうな医者にヘコヘコしないといけないからストレス多いんかな
29 : 2021/02/22(月) 16:11:09.72 ID:Cbm1RHIRd
>>1みたいな記事って体調がこうで状況がこうでこんなに困ってるのに回りからこう言われたこうされたわかってもらえなかったと畳み掛けるように羅列する記事がほんま恣意的でごうわく
生存競争に負けたらとっとと4ね

コメント

タイトルとURLをコピーしました