ビットコイン高騰でマイニングの環境問題が再浮上 世界の電力需要の5‰がマイニングに費やされる

1 : 2021/02/22(月) 23:25:49.58 ID:p0g+PDie0

今月8日にテスラ社が総額1550億円相当の暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)購入したことが判明して以降、
仮想通貨懐疑派からは、マイニング(採掘)の環境問題が懸念されている。ビットコインが実際に消費する電力と環境に与える影響、その課題などについて考察する。

全文
https://coinpost.jp/?p=222375

2 : 2021/02/22(月) 23:26:28.99 ID:p0g+PDie0

国家レベルの電力を消費するビットコインマイニングの消費電力量をケンブリッジ大学が分かりやすく解説

https://gigazine.net/news/20210212-cambridge-bitcoin-electricity-consumption-index/

3 : 2021/02/22(月) 23:27:08.40 ID:Zc3lw4LM0
ただでさえ電力事情が乏しい途上国なら尚更だろうな
日本でも冬はカツカツになるのに
4 : 2021/02/22(月) 23:27:33.60 ID:yd4JuGiF0
グレタはこっちにキレたらいいのに
20 : 2021/02/22(月) 23:38:42.34 ID:RfS8Px+L0
>>4
これ
ほんんと何も生み出さんし
5 : 2021/02/22(月) 23:28:50.65 ID:t2nTw5FO0
ただのマネーゲームの代償が地球規模とか害悪すぎる
6 : 2021/02/22(月) 23:29:33.39 ID:Lau2jgSkr
推進派はマイニングは環境に良いとか主張してるからな
狂ってる
33 : 2021/02/22(月) 23:47:29.40 ID:9guYDuSx0
>>6
物理通貨も金融インフラに莫大な電力を使っている!例えば軍も通貨の信用を維持するためのコスト!それに比べビットコインは圧倒的に低コスト!!!!

これマジで言ってる奴がいるからな。そもそも通貨としては全く機能していない状況でこの有様なのに

7 : 2021/02/22(月) 23:29:37.42 ID:EPeGNlI40
資源浪費して資金洗浄に使われてマネーゲームのおもちゃになって…
人類に何かメリットあった?
8 : 2021/02/22(月) 23:30:03.37 ID:U81FgpiD0
外人の特にアメ公はエコに命かけてるからな
問題として上げられたって時点で普通に規制されてもおかしくねーぞ
9 : 2021/02/22(月) 23:32:31.98 ID:VeHePtqn0
どうでもいいおもちゃの通貨の為に5%の電力消費は大き過ぎるな
まだ排ガスまき散らすディーゼルトラック走らせる方が人の役に立ってる分マシ
10 : 2021/02/22(月) 23:32:37.44 ID:6y8OLl9GM
ふざけんな
そんなクソ通貨早く消せ
11 : 2021/02/22(月) 23:32:50.78 ID:AauhUtcHM
5%もあるのか
13 : 2021/02/22(月) 23:34:43.03 ID:SS1MGBp8d
>>11
パーミル
12 : 2021/02/22(月) 23:33:47.73 ID:6A8J+L/W0
マイニングで儲かるならやるわね
14 : 2021/02/22(月) 23:34:52.43 ID:8yiUM24l0
パーミル定期
15 : 2021/02/22(月) 23:36:24.61 ID:M4QA/axQ0

北極に原発作ろう!
16 : 2021/02/22(月) 23:36:25.66 ID:iS0fKRxmp
禁止しろや
電力の無駄にも程がある
17 : 2021/02/22(月) 23:36:52.75 ID:5kH83kZk0
マイニングってなんなん?
パソコン付けてるだけで金が発生するの?
18 : 2021/02/22(月) 23:37:09.21 ID:eN21Ibed0
ビリビリ動画アプリダウ●コしたらスマホがすげー遅くなった
バックドアかと思い慌ててアンインスコした
19 : 2021/02/22(月) 23:37:48.20 ID:eJdtyOjK0
なんでそんな電力いんの?
21 : 2021/02/22(月) 23:40:05.19 ID:RfS8Px+L0
テレビも全くというっていいほどこの問題点スルーしてるし
22 : 2021/02/22(月) 23:42:06.47 ID:P15YZNWL0
ウイグルでもかなりマイニングされてるらしいな
23 : 2021/02/22(月) 23:42:12.33 ID:C9IpyTlN0
一瞬5%って思ったが、5‰かよ
馬鹿でもわかるように、0.5%って書いてやれ
それでも無駄に資源食い潰してることには変わらないが
24 : 2021/02/22(月) 23:43:30.87 ID:RfS8Px+L0
>>23
このまま行くと5%てすら現実になるだろ
27 : 2021/02/22(月) 23:45:01.02 ID:C9IpyTlN0
>>24
そういう問題じゃないが、こういうの見てると金融業界ってほんと虚業でしかねえなって思うわ
マネーゲームして他人の生産したものを消費してるだけの業界
25 : 2021/02/22(月) 23:44:08.24 ID:ZT9iIFzH0
マイニングってなんだよ
何お前ら知ったような口聞いてんの?
本当はわかってねえんだろ?
30 : 2021/02/22(月) 23:46:00.30 ID:NYuaszCs0
>>25
特定の特徴を持つハッシュ値を探すこと
最初に0がいっぱい付く
26 : 2021/02/22(月) 23:44:45.47 ID:G3fMw04B0
いや0.5パーでも充分でかい数字だろ、何も生み出さない虚業やぞ….
28 : 2021/02/22(月) 23:45:09.63 ID:lmLXFIHf0
恵まれた発想からくっそゴミみたいな運用恥ずかしくないの?
29 : 2021/02/22(月) 23:45:11.42 ID:uc86uI/X0
マジで無駄以外の何物でもない
てか今はまだ採掘出来てるからいいけど採掘できなくなっても採算合うの?
送金手数料滅茶苦茶取らないと無理なんでは?
31 : 2021/02/22(月) 23:46:02.27 ID:LKTUytnMa
マイニングなしでやっていけるようにしたらええやん
32 : 2021/02/22(月) 23:46:31.57 ID:gjUhSAt90
現金が生まれるわけでもないからな
34 : 2021/02/22(月) 23:47:40.15 ID:NZKWk6U5M
早くマイニング規制しろよ
35 : 2021/02/22(月) 23:51:55.33 ID:G3fMw04B0
これは規制されるわ、今の時代に逆行しすぎだわ….

国ごとの消費電力量ランキングにビットコインマイニングによる消費電力量を挿入すると、31位に位置します。ビットコインマイニングによる消費電力量が国家レベルの規模に達していることが分かります。
36 : 2021/02/22(月) 23:52:26.92 ID:vKKWbVch0
PoWの暗号通貨を禁止にすれば良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました