黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない。高校の学歴で充分!今すぐ大学を辞めろ!」

1 : 2021/02/23(火) 08:42:28.90 ID:KY8+4v6M0
俳優の黒沢年雄(77)が22日、ブログでコロナ禍で悩める大学生に激烈エールを送った。

黒沢はコロナ禍で親の仕送りが滞り、アルバイトも出来ず、学費が払えないために中退、
もしくは中退を考えている学生たちが増えていることに

「科学者や研究者の専門職になるならともかく…サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!」と言い切った。 

黒沢は自分が描いた将来が何処にあるかが重要だとして

「取り敢えず大学に行く? 友達が欲しい…それは全くの人生の無駄でしかない! 
一日も早く社会に出て体験…経験して柔軟性ある強い人間になる事だ…!」と訴えた。

その上で
「確立した人間になれば…人は幾らでも寄ってくる! 仕事も友達も…篩にかけて選ぶくらいに! 夢に描いた目標以外…全て無視しろ! 

必ず手に入る…! 悩んでいるなら…今すぐ大学を辞めろ! 人生はあっと言う間に 過ぎて行く…!」と

確たる目標を持ち、それに向けて動くためなら、大学を辞めべきだと断言した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2795400/

2 : 2021/02/23(火) 08:42:42.31 ID:+NlOhEIEd
えぇ・・・
3 : 2021/02/23(火) 08:42:53.49 ID:bM0NTR+hd
これマジ?
4 : 2021/02/23(火) 08:43:00.78 ID:sl94VVa8d
は?
5 : 2021/02/23(火) 08:43:15.09 ID:I1yOpifv0
正論は大学ブランドに都合が悪いので伸びない
6 : 2021/02/23(火) 08:43:16.24 ID:sl4TOaJ3d
サラリーマンを何だと?
9 : 2021/02/23(火) 08:43:32.34 ID:2x/zRsIAd
芸能界ならそうやろうけど
10 : 2021/02/23(火) 08:43:50.44 ID:W2T/ya6qd
これがエールwwwwwwwwwwwwwwww
11 : 2021/02/23(火) 08:44:05.58 ID:BvUExbITd
老害というやつです
12 : 2021/02/23(火) 08:44:15.81 ID:6py4tR0sd
酷え
13 : 2021/02/23(火) 08:44:32.27 ID:JlTyjPWFd
若者馬鹿にされすぎw
14 : 2021/02/23(火) 08:44:53.82 ID:eHuXhnv6d
言うて専門職も所詮サラリーマンだろ
15 : 2021/02/23(火) 08:45:07.08 ID:M4A0xia6d
正論やめろ
16 : 2021/02/23(火) 08:45:31.79 ID:3+k0aC+/0
サラリーマンほど大卒必須なんだよなあ
17 : 2021/02/23(火) 08:45:52.00 ID:22Vc0BZn0
まともな会社は大卒採用しかしてないんだからそれは企業側に言えよ
18 : 2021/02/23(火) 08:46:15.43 ID:guXtxrpsd
俳優がサラリーマンの何を知っているのか
20 : 2021/02/23(火) 08:46:32.19 ID:o18PXerR0
ニッコマ以下なら正論やろ
ニッコマの奴らの頭なんてそのへんの高卒と何も変わらんし
21 : 2021/02/23(火) 08:47:13.90 ID:v3AuDWcpd
大学は必要ないが学士の資格は必要なのだ
AT限や高卒はダメ
22 : 2021/02/23(火) 08:47:15.44 ID:2+V1b6950
多分これ今の就活知らんだけやろ
マジでおじいちゃんなんや
可哀想な人やから触ったらあかん
23 : 2021/02/23(火) 08:47:20.21 ID:OtFjTNnd0
それは学生じゃなくて企業に言えよ
大卒しか募集してないんだから
24 : 2021/02/23(火) 08:47:46.41 ID:/W2iTrHmr
…!付くと福本っぽいセリフになるな
25 : 2021/02/23(火) 08:47:47.38 ID:dn7w86cX0
どこの会社に行くかによって大卒必須だぞ
高卒でもいけるけどその程度しかないわけだ
26 : 2021/02/23(火) 08:47:54.29 ID:HT4815nx0
時には娼婦のように
27 : 2021/02/23(火) 08:48:46.70 ID:H129gQrvd
福本伸行作品感
28 : 2021/02/23(火) 08:48:46.79 ID:AuyYRYOZ0
77のジジイらしい老害発言
29 : 2021/02/23(火) 08:49:01.67 ID:14sDFVGU0
えぇ…そこは貧困学生でも退学することなく
学業に励める体制を作るのが大人の仕事ちゃうんか
30 : 2021/02/23(火) 08:49:02.83 ID:svET22FA0
もはやタレントのブログやTwitterでしか記事書けなくなって久しい東スポ
他のスポーツ紙も週刊誌もみんなそうだけど
31 : 2021/02/23(火) 08:49:41.77 ID:p4I9F4v70
少子化が加速すると
賢い中卒を企業で囲い込む時代が来るかもしれんな
35 : 2021/02/23(火) 08:50:57.05 ID:v3AuDWcpd
>>31
こないぞ
高学歴とよそで育った中途だけあればよい
37 : 2021/02/23(火) 08:51:03.87 ID:tYPQwtto0
>>31
トヨタそれやってるやん
32 : 2021/02/23(火) 08:49:46.80 ID:H129gQrvd
こいつブスはテレビ出んなって言って燃えてたよな
33 : 2021/02/23(火) 08:50:21.55 ID:r85u79pA0
カイジみたいなしゃべり方で草
34 : 2021/02/23(火) 08:50:28.63 ID:+r0Y3TbS0
市役所やインフラの高卒枠の方がコスパええって話ちゃうの
43 : 2021/02/23(火) 08:52:14.76 ID:MHqCoX0v0
>>34
四年間遊べる上に生涯年収も上なんだから親が学費出すなら大学行った方が得やぞ
36 : 2021/02/23(火) 08:51:03.13 ID:uut2qxTE0
大卒が就活参加チケットやぞ
38 : 2021/02/23(火) 08:51:07.91 ID:066+HFqr0
この理論なら高校もいらなくね
39 : 2021/02/23(火) 08:51:15.65 ID:yjBX6konM
なんでカイジみたいな喋り方やねん
40 : 2021/02/23(火) 08:51:16.97 ID:LxjUTIvz0
実際、戦前とかだと丁稚から新聞社社長とかおったやろ
文系サラリーマンに学歴必用ない
41 : 2021/02/23(火) 08:51:26.62 ID:t1I/+zpq0
無理やぞ
公務員ぐらいしかない
42 : 2021/02/23(火) 08:51:31.63 ID:Nlhnh+OY0
これから何十年も搾取されるんやから4年くらい遊ばせろ
44 : 2021/02/23(火) 08:52:29.52 ID:liwv4wDT0
今大学辞めるのは良くないけど
大多数のリーマン(文系)は大学必要ないから
文系大学は宮廷以外全廃でもいいと思う
日本の少子化の原因は高学歴かもあるし
52 : 2021/02/23(火) 08:53:51.60 ID:v3AuDWcpd
>>44
まんさんの高学歴高収入化が原因やで
45 : 2021/02/23(火) 08:52:38.96 ID:OVYxVGPi0
が…駄目っ…!
46 : 2021/02/23(火) 08:52:48.29 ID:eq8EzN7Va
大学行ける最低限の知性と理性があるって言うことやからなあ
実際学歴低ければ低いほど猿に近付くし
48 : 2021/02/23(火) 08:53:26.91 ID:N5xjK/f+0
>>46
知性のない猿、可愛いじゃないか
47 : 2021/02/23(火) 08:53:08.28 ID:fl/ZhWyC0
遊んでただけでも大卒を採りたがる企業さんサイドの問題やろ
49 : 2021/02/23(火) 08:53:32.02 ID:3oDhQqIF0
昔はまあまあそうだったからね

勝手に必要な学歴を上げてるだけ
大学での知識が必要な仕事してる奴なんて2割くらいやろ

50 : 2021/02/23(火) 08:53:49.83 ID:/X6TGFoj0
研究開発やらない企業なら
51 : 2021/02/23(火) 08:53:51.02 ID:p4I9F4v70
トヨタ工業学園ってのがあるんか
アナハイムエレクトニックス高専みたいなモンか
53 : 2021/02/23(火) 08:53:53.12 ID:I1yOpifv0
仕事の内容だけなら事実やぞ
専門性必要ない仕事なんて高卒でいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました