- 1 : 2021/02/23(火) 14:15:17.07 ID:EPA5b3OU0
- https://news.yahoo.co.jp/articles/f8b91a4eae03c7f900318cda4a91254206e24ad2
「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。
彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。
後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。
- 2 : 2021/02/23(火) 14:15:49.57 ID:EPA5b3OU0
- 中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実だった。
「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」
中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。就職活動に専念して1カ月、コロナの影響もあり、現状は思うようにいかない。
高学歴は高収入、低学歴は低収入――……一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。
- 3 : 2021/02/23(火) 14:16:32.03 ID:RUPo2/0Ea
- そらそうよ
高卒ならまだしも中卒は総じてあかんやろ - 4 : 2021/02/23(火) 14:17:12.84 ID:6+mX2IXF0
- ファイト!
- 5 : 2021/02/23(火) 14:17:19.04 ID:4+QCfkw2p
- 藤井聡太「中卒で何がいけないんですか?」
- 7 : 2021/02/23(火) 14:17:55.21 ID:F5zTbbXN0
- >>5
こいつはバイト面接とかしたら落ちそう - 6 : 2021/02/23(火) 14:17:41.74 ID:KPQ4gzRo0
- 実際勉強もできやくて計画性もないゴミ人間やん
そら使えんわ - 8 : 2021/02/23(火) 14:18:20.04 ID:EAveezLB0
- 大検取って卒業したらええやん
- 13 : 2021/02/23(火) 14:20:24.32 ID:EPA5b3OU0
- >>8
収入が低いからたくさん働かなきゃいけない
→勉強する時間を確保できない
→大検を取ることができない - 59 : 2021/02/23(火) 14:27:29.32 ID:V8nBwBxf0
- >>8
高認とっても中卒扱いやから
大学か通信制高校出なあかん
そうなると3年以上はかかるからな - 9 : 2021/02/23(火) 14:18:50.88 ID:EPA5b3OU0
- 学歴で差をつけるなら学歴不問とかいうのは詐欺ちゃうんか?
- 14 : 2021/02/23(火) 14:21:07.88 ID:kz5LazvHd
- >>9
応募資格に学歴が必要ないだけで採用の基準になるかはまた別やろ - 87 : 2021/02/23(火) 14:32:37.41 ID:+vraxTSF0
- >>9
低学歴でも他に光るものがあれば取るよってことでしょ - 10 : 2021/02/23(火) 14:19:42.93 ID:ko06oZhX0
- 当たり前だろ頭中卒か?
- 16 : 2021/02/23(火) 14:21:26.64 ID:4+QCfkw2p
- >>10
頭だけじゃなくて全身中卒やぞ - 11 : 2021/02/23(火) 14:19:56.01 ID:kz5LazvHd
- 事情があっての中卒ならまだしも勉強が出来ずに中卒になってるなら切り捨てられるのも仕方ないやろ
多分就活始めるまでも碌な経験積んでないし面接でもちゃんとしたこと言えてないと思うし - 12 : 2021/02/23(火) 14:20:21.78 ID:6ajr6CFcM
- はい
- 15 : 2021/02/23(火) 14:21:14.53 ID:JCfxLVxGr
- 中卒でも女なら顔でなんとかなるんだけどそれもダメか
- 18 : 2021/02/23(火) 14:22:02.74 ID:GTlICdCN0
- >>15
無理。落とされる - 17 : 2021/02/23(火) 14:21:40.72 ID:s9bPRA9c0
- 勉強がトラウマってなんやねん
- 22 : 2021/02/23(火) 14:23:49.40 ID:EPA5b3OU0
- >>17
「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されて、不登校にもなれず、学校にも居場所がなく。一時期はペンを持つことすら怖くなっちゃうくらい、追いつめられた」毒親に追い詰められたらしい
- 19 : 2021/02/23(火) 14:22:25.42 ID:dhZqRZ6Sp
- 職歴なし中卒雇うほど企業もアホじゃ無いぞ
- 20 : 2021/02/23(火) 14:23:42.75 ID:TqWvvi8Qp
- 中卒を雇うとして企業側になんかメリットあるんか?
- 21 : 2021/02/23(火) 14:23:47.86 ID:bgt6Aqn/0
- 中卒なんて見えてる地雷みたいなもん
踏んでみて不発弾かどうかの賭け - 23 : 2021/02/23(火) 14:25:06.88 ID:gjwK2IMG0
- 中卒は流石に‥ね
- 24 : 2021/02/23(火) 14:25:21.53 ID:Jma8PfTmM
- 学歴ってそいつの家庭環境測る上で一番の要素やからなあ
- 39 : 2021/02/23(火) 14:26:13.86 ID:EPA5b3OU0
- 義務教育はちゃんと履修してるのにまとも扱いされないって酷くない?
- 41 : 2021/02/23(火) 14:26:15.43 ID:w5Gqm1C0p
- 文句あるなら企業して自分で中卒だけ雇ってあげればいいやん
- 52 : 2021/02/23(火) 14:26:45.53 ID:hCrqmQ+Z0
- 中乙雇うならチンパンジーの方がいいとまで言われてるからな
- 67 : 2021/02/23(火) 14:28:11.33 ID:w5Gqm1C0p
- 中卒か発狂してて草
- 68 : 2021/02/23(火) 14:28:31.78 ID:EPA5b3OU0
- なんか変な奴おる?
- 69 : 2021/02/23(火) 14:28:34.62 ID:L3Abkh1iM
- ワイの彼女は片親で親戚いない
親が癌になったから入院費稼ぐために高校やめて中卒だわ
ちなみに親は死んだ - 84 : 2021/02/23(火) 14:31:49.07 ID:D5AJrbEI0
- >>69
しゃーない
風俗堕ちしなくてよかったやんけ - 70 : 2021/02/23(火) 14:29:10.78 ID:BSrPYVTGM
- 高学歴は高収入、低学歴は低収入――……一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。
「一概には言えない」のに「学歴だけで判断される社会」って矛盾してて草
- 71 : 2021/02/23(火) 14:29:41.51 ID:GC8kLpkwM
- >(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた
面接官何も言ってなくて草
被害妄想やん - 72 : 2021/02/23(火) 14:30:07.34 ID:MU52c7TB0
- ラッパーにでもなったらどうや?
- 82 : 2021/02/23(火) 14:31:13.91 ID:Ufa2ixJKd
- 誰でも入っていい公共の場でもホームレスがいたら嫌がられるのと同じだよ
- 83 : 2021/02/23(火) 14:31:21.24 ID:bZG2mHIv0
- とりあえず高卒認定とれば?
- 85 : 2021/02/23(火) 14:32:16.35 ID:0vvQNGH40
- 雷電 🥺 月光
- 86 : 2021/02/23(火) 14:32:31.11 ID:7HEOu7UZ0
- 中卒のなんJ民とか存在するん?
【超絶悲報】学歴不問は中卒OKという意味ではなかった

コメント