公務員「薄給です、民間でもほとんどクビになりません、副業禁止です」←人気な理由

1 : 2021/02/24(水) 07:51:40.33 ID:f2xzax7T0
なに?
2 : 2021/02/24(水) 07:51:56.02 ID:DWNMdZy0d
その話は昨日結論出たやろ
3 : 2021/02/24(水) 07:52:41.56 ID:f2xzax7T0
>>2
すまん見てなかった
6 : 2021/02/24(水) 07:55:48.60 ID:JDa3ap7Q0
>>3
まあええわ
次から気をつけな
4 : 2021/02/24(水) 07:53:09.60 ID:HjLbpzi7M
大金掴めない、一攫千金狙えないのは今の時代に合わない

どかっと稼いでスパッと辞めるのがあたりや

5 : 2021/02/24(水) 07:55:38.28 ID:aAmtKwrg0
民間でもクビになりませんってどういうことや?
13 : 2021/02/24(水) 08:00:02.95 ID:57WECvJjM
>>5
(クビにならないのが公務員の売りみたいに言われてるけど)民間でもほとんどクビになりません
7 : 2021/02/24(水) 07:56:30.51 ID:Z6UFpXOP0
コーヒーが美味しい
8 : 2021/02/24(水) 07:56:50.29 ID:38d+Cgesp
税金コーヒー
9 : 2021/02/24(水) 07:57:15.31 ID:P+jkOJt3M
副業OKやぞ
10 : 2021/02/24(水) 07:58:34.03 ID:0u20lW+yp
適当に仕事しててもクビにならないから
11 : 2021/02/24(水) 07:58:35.52 ID:zT9FRjIWr
薄給といいつつ民間正社員平均よりだいぶ高いからな
民間正社員平均は500万しかないで
12 : 2021/02/24(水) 07:59:55.99 ID:HlZp0qRar
東京以外なら相対的に見て高給取りです
が抜けてるぞ
14 : 2021/02/24(水) 08:01:01.18 ID:gIaIxlxB0
補助が充実してたような
18 : 2021/02/24(水) 08:03:24.05 ID:PLVTkSuY0
>>14
令和の時代にまだそんな都市伝説信じてるやついるのか
15 : 2021/02/24(水) 08:01:31.61 ID:RH4a0Nvo0
雇用保険ないってマジ?
16 : 2021/02/24(水) 08:02:06.72 ID:/kCqIqDPM
場合によっては高給です、場合によってはクビになります、場合によっては副業可能です
17 : 2021/02/24(水) 08:02:35.71 ID:+2OG5Gr2p
生活保護だから福祉課のやつと付き合いあるけど「記入してもらうはずの書類を忘れていました」とかしょっちゅうある
20 : 2021/02/24(水) 08:04:18.76 ID:38d+Cgesp
811 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 18:21:50.35 ID:hr+1Z8e40
去年ある庁舎で公務員がどれだけトイレにこもっているか計ったことがある
長い職員は17分、13分、12分が2人、10分が5人だった
13分と12分は同一人物
17分のほうはトイレから出てきた後に体の様子を聞いたが足早に去って行きやがった
21 : 2021/02/24(水) 08:04:26.54 ID:8S343iAJ0
都内で公務員は微妙だわ。田舎なら最強
22 : 2021/02/24(水) 08:04:38.43 ID:38d+Cgesp
793 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 18:17:57.41 ID:hr+1Z8e40
実は公務員監視カメラのアイディアは総務省と県庁と市役所には出してある
何の返事も来てないが
カウンターは設置不可で廊下も設置不可
謎の規則で県庁の付近には高い建物が無い
出来るのはせいぜい川越しに望遠カメラで中の様子を撮影するだけ
23 : 2021/02/24(水) 08:04:56.62 ID:38d+Cgesp
149 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 17:02:17.40 ID:hr+1Z8e40
公務員も選挙で選ぶ方式にすればいい
「税金をちゃんと使います!」「報酬はこれだけで構いません!」
それをきちんと国民に説明できる人間のみが公務員になればいい
俺が認めたわけでもない人間が勝手に公務員になって勝手に税金をむしりとっていくのは納得いかないだけ
26 : 2021/02/24(水) 08:05:58.63 ID:38d+Cgesp
29 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 6f48-ZWIR) sage 2016/05/04(水) 11:37:07.41 ID:nvEMDGh20
県庁の向かいのアパートに住んでるけど、これ見よがしに「わーい今日はボーナスですね!!税金で黒毛和牛!!」て垂れ幕を掲げたら県庁から苦情が来たわ
ムカついたので「10円、20円、30円。ハイその電話代、県民の貴重なお金です!!」と大声で言ったったら切れた
27 : 2021/02/24(水) 08:05:59.12 ID:xEFj32Q8d
やりがいだけや
ちな公務員
28 : 2021/02/24(水) 08:06:00.47 ID:XMHnPmBzd
麻生
29 : 2021/02/24(水) 08:06:18.76 ID:38d+Cgesp
114 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ササクッテロ Spe7-ZWIR) 2016/05/04 12:16:54
ID:8LuW9no2p
最近公務員スレ立つたびにパニック障害を起こして病院に行くんだが、医師に「あなたは心満たすための何か趣味に打ち込むといいですね」と言われた
「じゃあ公務員を恨みます」と言ったら「公務員のことは忘れた方がいいと思います」と言われた
でも結局忘れられなくて今も過呼吸気味になってる
30 : 2021/02/24(水) 08:06:33.36 ID:38d+Cgesp
2 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 6f48-ZWIR) sage 2016/05/04(水) 11:19:08.87 ID:nvEMDGh20
昼に県庁周辺の食堂に入って、県職員ぽい奴がいたら
「税金で食う飯は美味いか!?血税で食う飯は美味い.か!?」って言って顔色を真っ青にさせるのが俺の楽しみだわ
あいつらの一口一口で税金が咀嚼物に消えていくと思うと悔しくて脳の血管が切れそう
31 : 2021/02/24(水) 08:06:47.37 ID:38d+Cgesp
170 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ササクッテロ Spe7-ZWIR) 2016/05/04(水) 12:37:47.32 ID:8LuW9no2p
俺県庁の隣のアパートに住んでるからよくシュプレヒコールしてるけど、いざ叫ぶ時は頭が混乱して「税金!税金!ぜ・い・き・ん!!」くらいしか言えない
頭が悪いとまともに公務員に太刀打ちできないのか
嫁を持つときはある程度頭の良い人が欲しいな
33 : 2021/02/24(水) 08:08:13.10 ID:43h7YiL00
都内地方公務員を両親に持つワイ、将来は公務員以外と心に決めている模様
34 : 2021/02/24(水) 08:11:06.99 ID:v/JTu2SRa
なんでや?
35 : 2021/02/24(水) 08:11:54.36 ID:QLowE730d
人間関係濃そう
36 : 2021/02/24(水) 08:12:17.54 ID:gRpc00y3M
会社員やけど
仕事できない奴ほど公務員に転職したがるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました