つけめん「麺冷たいです」「スープ熱いです」「ぬるいです」⬅こいつの存在意義

1 : 2021/02/24(水) 13:08:09.70 ID:NFhD3e3Ma

食い物として邪道じゃね
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042585/

2 : 2021/02/24(水) 13:08:45.07 ID:1sbhT/Hm0
「あつもり選べます」
3 : 2021/02/24(水) 13:09:08.21 ID:wwRTJCZy0
スープ温め直せます
13 : 2021/02/24(水) 13:11:43.63 ID:NFhD3e3Ma

>>3
でも麺つけるとぬるくなります
4 : 2021/02/24(水) 13:09:53.16 ID:PMeVCipx0
麺をレンジしてくれます🐻
5 : 2021/02/24(水) 13:09:57.99 ID:U/GaoufX0
ほとんどの客はアツアツのつけ麺が食べたいだよ
6 : 2021/02/24(水) 13:10:00.32 ID:z3eXd8IvM
あつもりが基本でいいと思うのになぜか外道扱いされる理不尽さ
7 : 2021/02/24(水) 13:10:18.56 ID:G3RGT9Op0
ぬる~いが静かなブーム
8 : 2021/02/24(水) 13:10:19.95 ID:+N20V9vQ0
鴨せいろ「あ?」
9 : 2021/02/24(水) 13:10:58.81 ID:9IBIaSou0
素麺じゃねーの
10 : 2021/02/24(水) 13:11:17.76 ID:NFhD3e3Ma

食い物として未完成すぎん?
11 : 2021/02/24(水) 13:11:22.66 ID:5fRIuqz7d
あつもりがあるだろ
12 : 2021/02/24(水) 13:11:37.68 ID:Hpf0njo50
それより普通のラーメンなのにぬるい店なんとかしてくれ
14 : 2021/02/24(水) 13:11:46.43 ID:80uP4DOa0
素手で麺整える動画ください
15 : 2021/02/24(水) 13:11:59.30 ID:g4rT0U3S0
最初から中盤の熱いスープと冷たい麺のマリアージュの価値が高すぎて許容範囲
16 : 2021/02/24(水) 13:12:29.38 ID:KZ8xGUygF
それが嫌だからあつもりしか頼まない
17 : 2021/02/24(水) 13:12:52.91 ID:iWyHSEDW0
だから、油そば以下の三番手になっちゃったんだろ
18 : 2021/02/24(水) 13:13:00.25 ID:JD3YfCGv0
美味いのは、冷たい麺と冷たいスープの組み合わせだけだな
19 : 2021/02/24(水) 13:13:11.88 ID:D2e5Gzn2d
汁無しに勝てない雑魚
20 : 2021/02/24(水) 13:13:17.85 ID:Lcw/3/qJa
猫舌なので冷たいままだわ
21 : 2021/02/24(水) 13:13:29.40 ID:opSPRhhBM
猫舌のラーメン好き用でしょ
22 : 2021/02/24(水) 13:14:01.84 ID:7sHi00Z5M
つけ麺はなぁ序盤はうまく感じるんだが中盤以降糞
23 : 2021/02/24(水) 13:14:08.26 ID:62xhSlprM
つけ麺はレンジで温め直すことができる家で食うのが最適解
24 : 2021/02/24(水) 13:14:33.89 ID:L//FVjbE0
俺よりは存在意義あるから
25 : 2021/02/24(水) 13:14:35.73 ID:TAlnaJ3j0
スープ熱いのに麺が冷たいというのが理解出来ない
途中でスープがぬるくなるやん
26 : 2021/02/24(水) 13:14:44.36 ID:9fRO60upp
あつもり 麺熱いスープ熱い

これの方が分からん

27 : 2021/02/24(水) 13:15:08.01 ID:2vao1iXB0
場所によるだろうけどそばみたいな食べ方が正解なんでしょ
そうするとスープは冷めない
麺は冷たいままだけどそれがうまいと思えば
28 : 2021/02/24(水) 13:15:35.80 ID:v1qA/2maM
俺ざるラーメンは好きだわ
めんつゆにごま油酢少量でたべる
4玉ぐらい食べる
29 : 2021/02/24(水) 13:15:51.58 ID:F0+SCo3Aa
未だつけ麺を魚粉系しか知らなくて叩いてるジジイいるだろ
30 : 2021/02/24(水) 13:15:54.08 ID:cItLh9ekM
猫舌にはありがたい
普通のラーメンは熱すぎて味が分からない
32 : 2021/02/24(水) 13:16:26.47 ID:vyyphgCc0
>>30
これ
31 : 2021/02/24(水) 13:16:23.69 ID:pqF4sc2u0
夏にアチアチラーメン食うと汗だくなるし
86 : 2021/02/24(水) 13:30:44.06 ID:NFhD3e3Ma

>>31
スープ冷いほうがええやん
33 : 2021/02/24(水) 13:16:30.13 ID:1nr0RRpW0
そもそもなんで麺冷たくしてんの
冷やすメリットなんかある?
40 : 2021/02/24(水) 13:18:19.88 ID:2vao1iXB0
>>33
麺を締めるために冷水につけるのは仕方ない
柔らかいの好きならいらんだろうけど
76 : 2021/02/24(水) 13:26:44.70 ID:1nr0RRpW0
>>40
冷やさなくても充分コシのある麺とかで対応できないんかね
冷凍うどんにタピオカ澱粉入ってるみたいな感じの
84 : 2021/02/24(水) 13:29:51.28 ID:fbAgwp1iM
>>76
スーパーで売ってる冷凍のつけ麺はそれだね
結構うまい
88 : 2021/02/24(水) 13:32:00.04 ID:2vao1iXB0
>>76
六厘舎なんかみるとどうも冷水につけて小麦本来の味を出すことにアイデンティティを見出しているっぽいですね
製麺屋さんはいろいろやってると思うけどコストの問題もありそう
つけ麺は利幅大きいからやるみたいなところもあるし
34 : 2021/02/24(水) 13:16:31.94 ID:12c2a4Xd0
汁がぬるくなるのはマジ欠陥だな
35 : 2021/02/24(水) 13:16:59.95 ID:lmN+JJGk0
どう考えても鼻に抜ける美味さはつけ麺
36 : 2021/02/24(水) 13:17:34.57 ID:NtNmxJ8Gd
なんでみんなゆず風味なの?
あれやめろよ
37 : 2021/02/24(水) 13:17:40.97 ID:uMy0LUtf0
普通のラーメンは鼻水ドバドバ出て店で食べたくないから助かる
39 : 2021/02/24(水) 13:18:00.84 ID:u48P1i3Q0
初めて食べたのが地元では有名なラーメン屋だったけど
それ以来一度もつけ麺頼んでない
あれ、何がエエの?
41 : 2021/02/24(水) 13:18:44.51 ID:4/6Cm9Ud0
うまい
42 : 2021/02/24(水) 13:18:47.01 ID:4MafIl6S0
麺シコです
これだけで充分
あつもりとか言ってるやつはラーメンでも頼んどけ
43 : 2021/02/24(水) 13:19:14.19 ID:GkZIxb+X0
ざるうどんの下位互換
44 : 2021/02/24(水) 13:19:16.93 ID:jy7gc5L/0
はらたいらがCMしてた
45 : 2021/02/24(水) 13:19:23.93 ID:PG8enxQq0
めっちゃワンパターンだよな
46 : 2021/02/24(水) 13:19:43.48 ID:J7DCFFSI0
いやうどんにも蕎麦にもキリリと水でシメた麺を熱いつけ汁に浸けて喰らうメニューはあるんだが
ケンモメンって無知すぎない?
48 : 2021/02/24(水) 13:20:38.51 ID:Z/doVjFjM
>>46汁が脂っこいかどうかだと思うよ
60 : 2021/02/24(水) 13:22:56.56 ID:u48P1i3Q0
>>46
無知どうこうっての関係ある?
実際冷えた麺を熱い汁で啜る蕎麦・うどんあっても頼まんし
実際見たことないってことは人気無いってことじゃん
な?無知とか関係ないだろ?
47 : 2021/02/24(水) 13:20:11.85 ID:5GGC9vAQr
むしろスープも冷たく
49 : 2021/02/24(水) 13:20:41.55 ID:boUO4IMv0
スープに自信ないのをごまかせる
50 : 2021/02/24(水) 13:20:55.43 ID:A8msYIuOa
猫舌だし熱いモノ食べると鼻水でてなかなか食べられないから
ぬるくても食べられるつけ麺の方がいい
51 : 2021/02/24(水) 13:21:05.78 ID:DIN76fYi0
「量多いです」←最強
54 : 2021/02/24(水) 13:22:12.53 ID:GkZIxb+X0
>>51
飽きる
52 : 2021/02/24(水) 13:21:34.49 ID:pUjQoPXX0
うちの近所スープが鉄鍋で
沸騰しながら出てくるから
アチアチで食べれるで
53 : 2021/02/24(水) 13:22:02.38 ID:fbAgwp1iM
うどんもつけ汁流行ってるね
56 : 2021/02/24(水) 13:22:26.38 ID:eOT/LTGBM
鍋みたいにスープに入った状態からタレの入った小皿に移させりゃいいんじゃね?
57 : 2021/02/24(水) 13:22:26.87 ID:siQFgaBi0
麺抜きでチャーハンの方が満足度ありそう
58 : 2021/02/24(水) 13:22:27.59 ID:QIOT0dEo0
ラーメンは凄いハズレがあるけど
つけ麺は大外れが無い気がする
59 : 2021/02/24(水) 13:22:40.50 ID:5GGC9vAQr
何故蕎麦にラー油を入れるのかが美味すぎ
田舎蕎麦の鬼100パーの硬い蕎麦好きな奴は行ったほうがいい
61 : 2021/02/24(水) 13:23:11.92 ID:S26jgL7sa
熱盛はマジで意味分からん
普通のラーメン頼んで冷ましながら食えばいいだけじゃん
62 : 2021/02/24(水) 13:23:15.01 ID:M+xAv0E0M
大盛りでも値段同じ店が多いけど少食の人とかはどう思ってんだろ
63 : 2021/02/24(水) 13:23:21.52 ID:+NpaT2fl0
麺は冷水で締めた方が美味しい
65 : 2021/02/24(水) 13:23:24.13 ID:OUjD/eEr0
客単価を上げたい、客の回転を早くしたいという
店の都合だけで持て囃されてる邪道メニュー
85 : 2021/02/24(水) 13:30:27.29 ID:A1d/7/6Sd
>>65
ラーメンより作る時間かかるよね?
66 : 2021/02/24(水) 13:23:25.41 ID:1T5uZ/e+M
(ヽ´ん`)「うまいつけ麺食えば認識変わるから!」←うまいつけ麺なぞ存在しないんだが
67 : 2021/02/24(水) 13:23:36.96 ID:1McsWaIM0
1回目は不味くてほとんど残した
2回目は友達の勧めであつもりにしてみたけどやはり不味くてほとんど残した
3度目の正直があるかもとこれまた友達の勧めでつけ麺で有名な店に行ったけど不味くてほとんど残した
自分には合わん
69 : 2021/02/24(水) 13:24:55.25 ID:OUjD/eEr0
ラーメンで一番高価で面倒なスープを省略できるメリットもある
70 : 2021/02/24(水) 13:25:13.49 ID:dgfpVWPU0
基本熱盛りだわ俺は
71 : 2021/02/24(水) 13:25:28.56 ID:fbAgwp1iM
鰹節系のやつはラーメンよりつけ麺が美味いと思う
スープ自体濃いし冷えると余計味が濃く感じる
72 : 2021/02/24(水) 13:25:30.17 ID:4iLbUFc0M
あつもりと焼石あればいいよ
73 : 2021/02/24(水) 13:26:00.51 ID:cI7JJ08V0
上司「冷たいので食べてね」←通らしい

俺 「分かりました」

次から熱盛にしよう

74 : 2021/02/24(水) 13:26:10.44 ID:fbAgwp1iM
自分でIHで温められるやつ好き
75 : 2021/02/24(水) 13:26:34.74 ID:sq/OLODdx
熱盛で食おうぜ!!
77 : 2021/02/24(水) 13:26:48.70 ID:jOYJ/eSSd
量が多い
78 : 2021/02/24(水) 13:26:53.39 ID:OUjD/eEr0
店の都合優先のメニューなので
ひやあつひえひえあつあつあつひえだの、
どうやっても旨くはならない
79 : 2021/02/24(水) 13:27:05.65 ID:Ta70KN0a0
あつもりって明らかに味変わるよな
具体的に言うと薄くなる気がする
あれはなんなんだ
82 : 2021/02/24(水) 13:28:51.71 ID:fbAgwp1iM
>>79
冷えると舌が味を濃く感じるんだと思う
80 : 2021/02/24(水) 13:28:22.11 ID:QzWrdCYG0
つけ味ラーメンでいいです
81 : 2021/02/24(水) 13:28:45.74 ID:yalk940m0
カレーうどんなんかとは比じゃないくらい汁が散る
食い辛くてしょうがない
83 : 2021/02/24(水) 13:29:33.80 ID:qdeQug9s0
なにがコシだよ
讃岐うどんでも食ってろ
87 : 2021/02/24(水) 13:30:49.16 ID:YkVh4IaW0
スタミナ冷やしとかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました