彡(^)(^)「たまには自炊するで!」レシピ「みりん大さじ2」彡(゚)(゚)「…」

1 : 2021/02/24(水) 20:50:02.60 ID:mvgTVeiL0
彡(゚)(゚)「コンビニ弁当でええか…」
2 : 2021/02/24(水) 20:50:38.42 ID:oLQw53Unp
わかる
みりんもさじもねえよ
3 : 2021/02/24(水) 20:51:17.97 ID:ZHPAXUH10
適当でええんやぞ
4 : 2021/02/24(水) 20:51:20.96 ID:9yqLRYhG0
みりんとか日本酒でええやんけ
10 : 2021/02/24(水) 20:52:40.45 ID:T4EU5rg4d
>>4
料理酒とみりんて同じなん?
13 : 2021/02/24(水) 20:53:56.52 ID:4XQKzNkl0
>>10
全然違う
20 : 2021/02/24(水) 20:54:58.51 ID:b4TwDIn00
>>10
日本酒+砂糖≒みりん
日本酒+塩=料理酒
31 : 2021/02/24(水) 20:57:57.17 ID:ZHPAXUH10
>>10
みりんは甘くまろやかになるんや
料理酒は臭み取ったりするんや、入れすぎると当然料理酒臭くなるから注意や
5 : 2021/02/24(水) 20:51:30.71 ID:alN/bkTm0
なお自炊すると食えない事も無い物が精製される模様
29 : 2021/02/24(水) 20:57:29.36 ID:H5qZlOfm0
>>5
わかる
6 : 2021/02/24(水) 20:51:48.27 ID:T4EU5rg4d
レシピ「バター10g」

バターなんかもってねえわ

55 : 2021/02/24(水) 21:01:55.07 ID:nZmyhjx20
>>6
味噌ラーメン食いたくて買いに行ったら一箱1000円くらいして草
57 : 2021/02/24(水) 21:02:27.46 ID:URfO2e2va
>>6
植物油混ぜたエセバターでええぞ
7 : 2021/02/24(水) 20:51:53.74 ID:NJHOdqG20
和食はめんどいやろ
8 : 2021/02/24(水) 20:52:10.81 ID:S9WVzYwvd
そこからかよ
9 : 2021/02/24(水) 20:52:27.10 ID:vBZ3tqxB0
ほーん(味の素ドバー
33 : 2021/02/24(水) 20:58:07.03 ID:H5qZlOfm0
>>9
お゛い゛じー
11 : 2021/02/24(水) 20:53:02.76 ID:cq0/BkD2M
白だしと醤油で何とかするの精神
12 : 2021/02/24(水) 20:53:13.87 ID:h0a9ducza
鶏肉フライパンに乗せて醤油とみりんかけたらはい出来上がり
14 : 2021/02/24(水) 20:54:03.08 ID:gw6iy0xT0
彡(゚)(゚)「大さじ?スプーンでええか」
彡(゚)(゚)「小さじ?同じスプーンでええか」
15 : 2021/02/24(水) 20:54:06.42 ID:Tx6vsP8+M
ぶっちゃけ塩コショウと味の素しかない
16 : 2021/02/24(水) 20:54:16.72 ID:vF9n3GEr0
しょうゆ、酒、砂糖を適量…

彡(^)(^)そこをちゃんとおしえろや!

17 : 2021/02/24(水) 20:54:19.31 ID:CGuDDz390
300mlってどうやって測るねん
カップ麺でええわ
18 : 2021/02/24(水) 20:54:48.10 ID:gxwT2oUq0
意味わからん
普通に買えや
19 : 2021/02/24(水) 20:54:50.96 ID:H4nENyNC0
プラモとかもそうやけど最初がくっそ高いよな
揃えられればまぁ別に拘らなければそれなりの作れるけど
21 : 2021/02/24(水) 20:55:14.69 ID:/6u3h6/U0
みりんなんて安いじゃん
22 : 2021/02/24(水) 20:55:39.58 ID:mqYBwWrya
酒でも大して仕上がり変わらんやろマジ
23 : 2021/02/24(水) 20:56:01.10 ID:T4EU5rg4d
レシピ「みりん風調味料大さじ2」←なんやねんこれ
37 : 2021/02/24(水) 20:59:14.87 ID:URfO2e2va
>>23
みりんはお酒扱いだから酒税がかかって高いからケチる用や
24 : 2021/02/24(水) 20:56:03.80 ID:0jcN0+w30
何ならあんねん
25 : 2021/02/24(水) 20:56:08.50 ID:Sp0RGLSa0
一人暮らしの自炊なんて焼くと炒めるだけでええやろ
油だけあればあとはスーパーで売ってる~の素系のやつが全部味付けしてくれる
26 : 2021/02/24(水) 20:56:38.53 ID:G3He3WFE0
継続して作らないと食材が余るからコンビニでええわ
どうせ捨てることになるし
27 : 2021/02/24(水) 20:57:17.11 ID:kCU5oa1Z0
ワイ玄人、材料全てオリーブオイルで炒めて1%の塩を振って調理終わり
28 : 2021/02/24(水) 20:57:19.50 ID:hmRPSOJW0
みりんは砂糖と酒なわけだから
ワイン入れとけばいい
30 : 2021/02/24(水) 20:57:37.50 ID:9pC4tDOy0
お前らがズボラなだけやん
34 : 2021/02/24(水) 20:58:11.86 ID:hmRPSOJW0
>>30
こんな漢字の名前のドラクエのキャラいたよな
40 : 2021/02/24(水) 20:59:35.80 ID:dhszDwJma
>>34
ボラホーンはダイの大冒険
32 : 2021/02/24(水) 20:58:03.79 ID:7g6KRM790
ワイキッチンドリンカー料理完成前に食材がなくなる
35 : 2021/02/24(水) 20:58:11.91 ID:RmlOH7t/p
彡(^)(^)「今日は中華にするで!」

レシピ「豆板醤、甜麺醤、豆豉醤、オイスターソース、すりおろしニンニク、すりおろしショウガ…」

彡(゚)(゚)「納豆ご飯でええか」

39 : 2021/02/24(水) 20:59:29.77 ID:H5qZlOfm0
>>35
せめて麻婆豆腐は作れ
119 : 2021/02/24(水) 21:11:44.71 ID:3qFvUHkW0
>>39
ワイは丸美屋のあれ使っとるわ
36 : 2021/02/24(水) 20:58:52.59 ID:dhszDwJma
調味料が全部常備されてる前提で会話してくるよな
一人暮らしの男がみりんとか置いてたら女の存在疑われるわ
38 : 2021/02/24(水) 20:59:22.94 ID:ZB4QOp2n0
>>36
みりんは置く定期
44 : 2021/02/24(水) 20:59:54.21 ID:H5qZlOfm0
>>36
ワイに女おったんか
47 : 2021/02/24(水) 21:00:24.62 ID:URfO2e2va
>>36
油醤油塩斎藤みりんケチャマヨ白だしコショウがあれば大抵いけるで
41 : 2021/02/24(水) 20:59:36.12 ID:45zWCn7M0
調味料くらいは揃えても損はないやろ
42 : 2021/02/24(水) 20:59:45.75 ID:dF45mo0F0
洗うのめんどくせーしな
43 : 2021/02/24(水) 20:59:47.97 ID:xYY/kgkl0
大さじ1は小さじ3杯分
これマメな
45 : 2021/02/24(水) 21:00:09.34 ID:xss6A5T1r
量で測るんじゃなくて比率でぶちこんどけ
水は少なめに入れて後で足しゃええねん
46 : 2021/02/24(水) 21:00:18.45 ID:hMSetVj/0
みりんなんか入れなくても何とかなる
48 : 2021/02/24(水) 21:00:29.07 ID:4XQKzNkl0
みりんぐらいなら醸造するといいぞ
売ってる黄金色のよりいいのは出来るって鳩が言ってた
49 : 2021/02/24(水) 21:00:37.12 ID:bYPMjDZi0
全部入れたろ!
50 : 2021/02/24(水) 21:00:44.41 ID:BdVoYo/3d
小さいやつは割高だからってでかい声調味料買って全く使わない
51 : 2021/02/24(水) 21:00:49.20 ID:GV3E7wCE0
一時期鶏ガラスープの素かめんつゆかどっちか使って具材ぶち込んだだけの鍋もどきばっかり作ってた
52 : 2021/02/24(水) 21:00:52.50 ID:5CZoeEJY0
調味料足りなくても作ったらでまぁこれでいいかなる説
大体つゆがなんとかする訳だが
53 : 2021/02/24(水) 21:01:36.60 ID:Wq9R7U8F0
テレビ「バナナと小麦粉で簡単ケーキ!」
ワイ「ええやん!」
テレビ「牛乳とバターとバニラエッセンスと…」
ワイ「家に無いやん!やっぱやめた」
54 : 2021/02/24(水) 21:01:49.20 ID:H5qZlOfm0
鍋洗うのめんどいなあ…
洗わんでも使えばええか!
56 : 2021/02/24(水) 21:02:20.59 ID:5CZoeEJY0
一人暮らしなら調味料は100均の小さいボトルのが使いきれていいみたいに聞いて半信半疑やったが
確かにあれ割と便利やわ
68 : 2021/02/24(水) 21:03:34.35 ID:H5qZlOfm0
>>56
使いきったらまた買いに行かないかんやん
58 : 2021/02/24(水) 21:02:28.85 ID:hnsYCiONa
みりんはコクもテリも出るから便利やわ
砂糖の加減の方が難しいし料理酒は塩入って変なえぐみ感じるから使わん
59 : 2021/02/24(水) 21:02:29.36 ID:TyQ1bnf70
みりんはええわ豆板醤出てきたら今日はやめとこってなる
60 : 2021/02/24(水) 21:02:31.79 ID:Oc8/P2YQ0
中華なんてクックドゥのレトルト以外で作れんわ
61 : 2021/02/24(水) 21:02:33.36 ID:FnjY6P7w0
だいたいみりんってなんだよ気持ち悪い
常識みたいに居座りやがって
62 : 2021/02/24(水) 21:02:37.72 ID:IUaPuVs9r
砂糖でええ
63 : 2021/02/24(水) 21:02:46.58 ID:dDHxzPPUp
クミンという調味料買ったが一回しか使ってない
75 : 2021/02/24(水) 21:04:43.47 ID:qmi93aI00
>>63
カレー作る時、肉に塩とクミン振って下味つけるとええで
94 : 2021/02/24(水) 21:07:48.35 ID:py5nJhqpa
>>63
あれめっちゃワキガの臭いするよな
64 : 2021/02/24(水) 21:03:04.26 ID:gINBtNqad
「ミキサーで…」
ワイ「あっええわ」
65 : 2021/02/24(水) 21:03:16.77 ID:obX6rSi6a
みりんくそほど余るんやけど
66 : 2021/02/24(水) 21:03:27.20 ID:qmi93aI00
一人暮らしだとちっちゃいのがないと困る
サラダ油醤油お酢とかは100均で買って使い切る
67 : 2021/02/24(水) 21:03:31.75 ID:B4Vpg052d
真空にするやつって鮮度どれくらい保てるの?
69 : 2021/02/24(水) 21:03:39.29 ID:iFCA3NOLa
レシピ「砂糖を大匙2杯いれてね」
ワイ「ファッ!?そんなに入れたら病気になるやろ…これ書いた奴はガ●ジか?」

あるあるやんな

70 : 2021/02/24(水) 21:03:53.72 ID:0YA55h70r
わざわざオイスターソース買ったけど1回しか使ってないわ
82 : 2021/02/24(水) 21:05:30.61 ID:j5Lq1qNp0
>>70
焼きそば作る時入れてみ
71 : 2021/02/24(水) 21:04:12.09 ID:2mecfjYW0
お菓子レシピの砂糖量にビビるのは誰もが通る道よな?
90 : 2021/02/24(水) 21:07:38.17 ID:H5qZlOfm0
>>71
全然甘くならんから2倍入れたわ
72 : 2021/02/24(水) 21:04:31.51 ID:O64mvkuW0
バターなんぞないわ!!!!変わりにスメタナいれとこ
73 : 2021/02/24(水) 21:04:33.04 ID:i8QROh1Gp
悲報 一人暮らしで魚を食べる方法ガチで自炊しかない
74 : 2021/02/24(水) 21:04:41.16 ID:TyQ1bnf70
オイスターは絶対使いきれんな
賞味期限5年前くらいのが冷蔵庫におるわ
87 : 2021/02/24(水) 21:07:08.32 ID:OcxZUDoJa
>>74
野菜炒めにガンガン使っていけ
76 : 2021/02/24(水) 21:04:44.51 ID:obX6rSi6a
大体賞味期限切れるわみりん
81 : 2021/02/24(水) 21:05:24.76 ID:4XQKzNkl0
>>76
元々1〜3年ぐらい寝かせるものだから大丈夫や
77 : 2021/02/24(水) 21:04:45.10 ID:TC0ZUBHO0
たまにしか自炊しないんだったら自炊しない方がええな
78 : 2021/02/24(水) 21:04:54.50 ID:ilLOoDHJa
本気出すと高くつくが100均で揃えられるしまあええやろ
79 : 2021/02/24(水) 21:04:55.62 ID:B/+Ekim0a
調味料の分量とかほとんど考えたことないわ
野菜炒めも汁物も本つゆと醤油と塩胡椒適当に使えば旨くできる
80 : 2021/02/24(水) 21:05:00.30 ID:vFGh17JJM
いやしょうゆみりんだけあれば料理できるんだけど
83 : 2021/02/24(水) 21:05:30.86 ID:HQjZVH6n0
何作るか決めて買い出しだろバカ
91 : 2021/02/24(水) 21:07:44.85 ID:4XQKzNkl0
>>83
冷蔵庫パカッ
ワイ「なんもあらへんな・・・」

5分後冷蔵庫パカッ
ワイ「なんもあらへんな・・・」

84 : 2021/02/24(水) 21:05:31.46 ID:kBkIL1jG0
ナンプラーとかいう絶対に使い切れないやつ
85 : 2021/02/24(水) 21:06:02.75 ID:OcxZUDoJa
味付けは味どうらくの里だけや
86 : 2021/02/24(水) 21:06:54.15 ID:26yrr2Dx0
味の素と味覇と豆板醤があればええぞ
88 : 2021/02/24(水) 21:07:16.20 ID:gINBtNqad
クックパッド「お手軽!簡単!(大嘘)」
89 : 2021/02/24(水) 21:07:17.46 ID:TyQ1bnf70
細かくみじん切りにして
これめんどい何か楽な方法ある?
95 : 2021/02/24(水) 21:07:50.64 ID:aLg0l3iYa
>>89
深夜の通販番組の導入かな?
92 : 2021/02/24(水) 21:07:46.74 ID:GV3E7wCE0
たまーに少しは頑張って手の込んだもんつくろうかと思って具材買うも下ごしらえがめんどくさすぎてもう一生作らんわってこともある
カボチャとかもう一生買わんわ
93 : 2021/02/24(水) 21:07:47.61 ID:JlHrqoqhr
計量スプーンは使うけどすりきりべら使う奴おる?
96 : 2021/02/24(水) 21:08:18.09 ID:9yqLRYhG0
醤油と日本酒と味噌と焼き肉のタレ
5日はローテできる
97 : 2021/02/24(水) 21:08:22.93 ID:obX6rSi6a
味噌汁が万能すぎる
具材切って放り込むだけ
105 : 2021/02/24(水) 21:09:48.26 ID:GV3E7wCE0
>>97
豆腐の味噌汁アホほど作ってたわ
コスパもいいし簡単だし
98 : 2021/02/24(水) 21:08:44.73 ID:RvMdPChc0
つくれよw
慣れろよw
99 : 2021/02/24(水) 21:09:07.69 ID:lIPJrAW9M
ワイ「料理するンゴ!」
レシピ「塩胡椒を適量入れます」

ワイは料理を諦めた

100 : 2021/02/24(水) 21:09:10.08 ID:TyQ1bnf70
お菓子は作ったことないけどすき焼きの砂糖の量でビビる
101 : 2021/02/24(水) 21:09:20.51 ID:xRanGL9na
庭付きの家に住んでない奴は生ゴミどうしてるんや
庭があれば埋めとけばええけど
111 : 2021/02/24(水) 21:10:26.85 ID:TyQ1bnf70
>>101
生ゴミは燃えるので燃えるゴミ
114 : 2021/02/24(水) 21:11:35.47 ID:qmi93aI00
>>101
水気よく切って2重のビニール袋に入れて口縛って冷凍
ゴミ出すときに凍ったまま他のゴミと一緒にポイー
124 : 2021/02/24(水) 21:12:38.16 ID:kBkIL1jG0
>>101
排水口のとこにミキサーみたいなのついてないんか?
102 : 2021/02/24(水) 21:09:26.43 ID:nZ4B9x4td
レトルトカレーとパスタと冷凍ブロッコリーあればもう何もいらんやろ
103 : 2021/02/24(水) 21:09:30.46 ID:Tx6vsP8+M
賞味期限平成の調味料
いい加減捨てんとな…
104 : 2021/02/24(水) 21:09:46.98 ID:Mnj3on1ka
素材だけ買って味付けはクックドゥでやると楽や
106 : 2021/02/24(水) 21:09:50.05 ID:PH3aiJAzr
すまんが適量ってなにンゴ?
108 : 2021/02/24(水) 21:10:14.92 ID:H5qZlOfm0
>>106
適当な量や
109 : 2021/02/24(水) 21:10:16.99 ID:nZ4B9x4td
>>106
好きなだけ
107 : 2021/02/24(水) 21:10:05.61 ID:tY9xNY5p0
スパイス系意外と賞味期限短いよな
116 : 2021/02/24(水) 21:11:37.03 ID:4hM2f7570
>>107
気を抜くと賞味期限2年以上切れてるわ
110 : 2021/02/24(水) 21:10:23.02 ID:O64mvkuW0
適量は好きな量や
だから醤油一本ぶちこんでもええ
112 : 2021/02/24(水) 21:10:48.40 ID:kHpD8Ol2M
ワイ「昨日は卵焼きやったな…」

ワイ「今日もは卵焼きでええか…」

113 : 2021/02/24(水) 21:11:10.88 ID:dcuAhkboM
ただしどうしてもと言うならみりんは入れなくてもよいものとする
115 : 2021/02/24(水) 21:11:36.76 ID:+D8lQ4bXa
自炊の方が安くつく
→そんなことない
117 : 2021/02/24(水) 21:11:44.56 ID:wZzAJeGy0
自炊は鍋だけでいい
118 : 2021/02/24(水) 21:11:44.69 ID:TyQ1bnf70
だし巻き作るのもめんどい
あーもうスクランブルエッグにしたろってなる
でもきれいに巻いたほうが絶対美味しいんよな
126 : 2021/02/24(水) 21:12:52.19 ID:kHpD8Ol2M
>>118
フライパンで撒いてるけど全然面倒ちゃうで
食べるのワイやから綺麗に撒く必要ないし
120 : 2021/02/24(水) 21:11:46.09 ID:dDHxzPPUp
ホテルの料理長がYouTubeで家庭で出来る本格炒飯教えてて
中華あじ使ってたから早速買ってきたで
121 : 2021/02/24(水) 21:11:47.00 ID:OcxZUDoJa
みそ汁はお椀に味の素と味噌と乾燥わかめ入れてお湯流すだけや
インスタント買う必要はない
122 : 2021/02/24(水) 21:11:49.28 ID:Bg1iOokK0
本みりんとみりん風調味料の違いってなんや
123 : 2021/02/24(水) 21:12:16.44 ID:6oBfRGKsp
>>122
酒が含まれてるか否か
125 : 2021/02/24(水) 21:12:44.16 ID:qn6XoTJx0
みりんあるとくそ便利やのに
和風の味付けでみりんに勝るものないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました