- 1 : 2021/02/25(木) 15:26:22.12 ID:fileYPwza
-
一見、すべて同じ「異世界転生」ものに見える「なろう系」小説だが、実はそのトレンドは大きく変化している。
その背景には、ユーザーである読み手、書き手の戦略や嗜好が深くかかわっているのだ。
共通するのは「RPGの世界観」冒頭で挙げた作品の多くは、ダンジョンを探索してモンスターを倒すようなゲームの世界観をベースにしている。
それでは、なぜ「小説家になろう」において、コンピューターRPG(ロールプレイングゲーム)の世界観を持つ作品が多いのか。
その要因の一つとして、「小説家になろう」に先行して、小説投稿サイト最大手だった「Arcadia」の存在が挙げられる。「Arcadia」は管理人の舞氏が運営していたもので、大森藤ノ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』、丸山くがね『オーバーロード』、カルロ・ゼン『幼女戦記』、そして川原礫『アクセル・ワールド』(ウェブ連載時のタイトルは「超絶加速バースト・リンカー」)などが投稿されていた。
特に、川原礫が『アクセル・ワールド』で第15回電撃小説大賞を受賞し、自身のウェブサイトに掲載していた『ソードアート・オンライン』で人気を獲得していったことに象徴されるように、このサイトにはRPGの世界観で物語を書く執筆者たちが集まっていた。
これには、当時のライトノベルのトレンドも関係している。その頃の文庫判ライトノベルは、葵せきな『生徒会の一存』シリーズや、平坂読『僕は友達が少ない』シリーズに代表されるように、学園を舞台にしたいわゆる「日常系」作品が全盛期だった。
そのため、非現実的な西洋ファンタジーRPGを求める読者、書き手がウェブに集まったという事情がある。そして「Arcadia」から「小説家になろう」へウェブ小説の主流が移っていく中で、イチゼロ年代(2010年代)には『ソードアート・オンライン』が絶対的な人気を誇った。
その主人公キリトのような、いわゆる「俺TUEEEE」的な主人公が、よりパターナイズされた形で書かれるようになり、現在へとつながっていったと考えられる。https://news.yahoo.co.jp/articles/b3bd04d0d0d31fdc6742b56d7803c80f7568f66c
- 26 : 2021/02/25(木) 15:27:27.40 ID:UFO0YJt20
- 全員ネトウヨに決まってるだろ
- 27 : 2021/02/25(木) 15:27:51.80 ID:SXaIwxSZr
- 実際中国人だかを虐殺した人数でイキってたやつがアニメ化中止になったじゃん
- 28 : 2021/02/25(木) 15:27:54.78 ID:XriRoX9K0
- 自国大好きなのに異世界に行きたいとは
- 29 : 2021/02/25(木) 15:28:12.18 ID:p+0qd50k0
- 変な勢い上げ
何なの?誰の仕業 - 30 : 2021/02/25(木) 15:28:16.09 ID:+ht9vI6n0
- "日本人ならでは"
↑これ - 37 : 2021/02/25(木) 15:30:41.16 ID:ZztVn0fA0
- >>30
無から"日本"が生えてくるよな
極東だの日本人なら~だので - 31 : 2021/02/25(木) 15:28:35.18 ID:QzuqDrve0
- サヨクは白人嫌いなの?
レイシストかな? - 32 : 2021/02/25(木) 15:28:48.10 ID:FvxviPgO0
- アニオタの脳内だだ漏れキッツ
- 33 : 2021/02/25(木) 15:28:57.40 ID:2SF7Zw8N0
- GATEとかバリバリのネトウヨだったし…
- 34 : 2021/02/25(木) 15:29:19.98 ID:5VJfjtgZ0
- ネトウヨとまではいかないがネトウヨ気質は多いな
日本文化持ち込んでホルホルさせてるの多いし - 35 : 2021/02/25(木) 15:29:23.32 ID:2QWrC9F70
- じゃあパヨクは何読んでんだよ
- 36 : 2021/02/25(木) 15:30:06.97 ID:UNvVmqPL0
- GATEの元自衛官のネトウヨやろ
そりゃああいう作品になるわって感じ - 38 : 2021/02/25(木) 15:30:54.10 ID:BtWmiC6j0
- >>1の写真はゲートだっけ?アニメ1話だけ見たけど控えめに言って気持ち悪かったから辞めた記憶が……
他の作者の思想は知らん。 - 39 : 2021/02/25(木) 15:31:43.97 ID:PoqkoblL0
- まあ、今のファンタジーは本当にファンタジー世界を創ってるんじゃなくて、
ゲームの世界に入ってるって発想なのを全く隠す気もないからなあ
水野良も当時は似非ファンタジーって言われてたけど、それと一緒にもできない変なのになったな - 40 : 2021/02/25(木) 15:32:04.09 ID:5VJfjtgZ0
- 醤油作って異世界人に凄い言わせてる作者多いが
醤油てリアル外人には匂いが不評な事とか知らないみたいだし
そういうところはホルホルするだけで無知なネトウヨがでてる - 41 : 2021/02/25(木) 15:32:14.35 ID:9d7LflROM
- マジレスするとサヨク系は突き詰めると硬派SFになっちゃうからなろう作者には無理だと思う
最近読んだやつでも移動魔法の説明で2つの慣性系を写像に対応させる事で光の速度を超える!とかやってる奴あった
頭悪いならいちいち説明付けなくていいのに…
異世界小説ってこんなの多いけど作者ネトウヨなの?(´・ω・`)

コメント