- 1 : 2021/02/25(木) 20:03:47.79 ID:cu1QSG2Ip
-
難しいわ
- 2 : 2021/02/25(木) 20:05:25.81 ID:1huquBSa0
- バリエーションが違いすぎるわ
中国料理はスイカのタネまで使う - 3 : 2021/02/25(木) 20:06:04.31 ID:u75b91Gtr
- どちらか一方を一生食い続けろと言われたら…
イタリア
- 4 : 2021/02/25(木) 20:06:04.73 ID:2Cay9SRn0
- イタ飯呼びの格下感
- 5 : 2021/02/25(木) 20:06:19.96 ID:nYZ0Cpwr0
- スパゲッティとピザだけじゃ中華には勝てんだろ
- 6 : 2021/02/25(木) 20:07:01.45 ID:a7z+3iiE0
- 栄養が偏らなさそうなのは中華
- 7 : 2021/02/25(木) 20:09:07.66 ID:xKqVr/mBM
- どっちもうまい
- 8 : 2021/02/25(木) 20:09:12.35 ID:q6Aw5lD5d
- どっちが食えなくなったら悲しいか?
と、尋ねられたら
やっぱり中華を選ぶよ(´・ω・`) - 9 : 2021/02/25(木) 20:10:10.93 ID:z91dX/kf0
- トマトとチーズとバジルを使ったイタリア風ラーメンを生み出したり
麻婆パスタを生み出したりする和食が最強って事なんじゃないの - 10 : 2021/02/25(木) 20:10:27.39 ID:LQzUU8rX0
- イタリア料理って日本人と相性がいいだけだろ?
世界的に見たら中華じゃね? - 31 : 2021/02/25(木) 21:43:53.72 ID:X/3EYkYU0
- >>10
日本だと色んな階層の中国人が渡ってきたから
中華は大衆料理とともに高級料理も広まったけど
欧米だと中華は移民の持ってきた大衆食として広まったため
あまり高級な料理のイメージはない
アメリカの料理の鉄人に中華がいないのはそのせい - 11 : 2021/02/25(木) 20:11:05.24 ID:61vvhJ4s0
- ピザとラーメン どっちがなくなるのがつらいか
- 12 : 2021/02/25(木) 20:13:11.58 ID:CNuGhsT30
- イタリア料理に比べたら中華は土人料理
- 13 : 2021/02/25(木) 20:14:06.26 ID:/DAIkTUzr
- 四川や広東て中華なんか
- 14 : 2021/02/25(木) 20:14:41.54 ID:uPqyCTSX0
- フランス料理
- 15 : 2021/02/25(木) 20:15:26.01 ID:1rx8uxEWa
- 炊き立てご飯が好きだから中華かな
- 16 : 2021/02/25(木) 20:16:51.89 ID:JsvhOfA10
- シルクロードでつながった西と東なので、
ラビオリと餃子の間にペリメニとか色々なのあって - 17 : 2021/02/25(木) 20:16:54.12 ID:BtWmiC6j0
- 野球とサッカーどっちが上と聞いているのと同じ無意味な質問。
中華よりイタリア料理が好きだからイタリア
- 18 : 2021/02/25(木) 20:20:58.72 ID:2Lyd44Uf0
- イタリア料理なんて中華に比べたら糞雑魚だろ
- 19 : 2021/02/25(木) 20:24:34.04 ID:CWDRCIH30
- イタリアの宮廷料理みたいなのあるの?
- 20 : 2021/02/25(木) 20:28:30.18 ID:6iZdwSjZa
- >>19
そもそもフランス料理自体がイタリア料理が起源 - 22 : 2021/02/25(木) 20:37:55.34 ID:MNjkf9izr
- >>20
メディチ家の嫁入りと
ロシア式サービスがなければ
フランス料理はただの田舎料理よ
ポトフとかポテとかカスーレとか - 21 : 2021/02/25(木) 20:36:36.50 ID:RUQq6VjG0
- イタリア料理に合わない食材は無い��
- 23 : 2021/02/25(木) 20:52:51.96 ID:IYPA1l4R0
- 両方ともニンニク臭い
- 33 : 2021/02/25(木) 21:47:03.47 ID:GGQn9Rnj0
- >>23
ニンニクなしで作ったとして、まだ味が落ちにくいのはどっちなんやろ。 - 24 : 2021/02/25(木) 21:17:56.31 ID:xTAxXCnM0
- イタリアンの食材は基本オリーブオイル、ニンニク、唐辛子、トマト、チーズ、バジルだからな
中華とは食材の幅が違いすぎる - 25 : 2021/02/25(木) 21:25:22.75 ID:CWDRCIH30
- >>24
日本にはいってきてるイタリアンがそれだけってだけで
ほんとはもっとバリエーションあるんやろ? - 26 : 2021/02/25(木) 21:27:44.00 ID:s1anpCACM
- 頭で思い浮かべて数が多い中華の方が上
- 27 : 2021/02/25(木) 21:28:11.35 ID:9du7iLqi0
- 中華も美味いし好きだけど、貧民食であるパスタを
奪われたら俺の生存にかかわってくるから、どうしても
どっちかをと、片方をとったらもう片方が永遠に食えなくなる
と言われたら今ならイタリアにとびつく。 - 28 : 2021/02/25(木) 21:38:32.34 ID:MNjkf9izr
- >>27
申し訳ないんですけど
パスタを常食しているところから察するに
普通の日本人ですか? - 39 : 2021/02/25(木) 23:00:31.44 ID:9du7iLqi0
- >>28
思想的にはそいつらの対極にいると自分では思ってる
「異常な日本人」だけど、単に貧乏なだけよ。 - 29 : 2021/02/25(木) 21:40:55.81 ID:3gFb2eiM0
- 中華には勝てない
- 30 : 2021/02/25(木) 21:42:57.26 ID:e4staWxM0
- 結局とかどっちが上とかじゃなくてそんなに言うなら明日の昼は中華食べて夜はイタリアンにしろよ逆でも良いしさ
何か一つしか選べないわけ? - 35 : 2021/02/25(木) 21:56:03.08 ID:X/3EYkYU0
- お菓子と酒に関しては中国は西洋の後塵を拝してると思う
酒の代わりにお茶文化はものすごいけど - 36 : 2021/02/25(木) 22:07:25.74 ID:JsvhOfA10
- 乾物を素材にした料理は中華が得意で、
乳製品や加工肉は西洋かな。地中海料理のオリーブオイルや香草使った魚の蒸し煮みたいなのは、
中華の清蒸 みたいでどちらも美味しい - 37 : 2021/02/25(木) 22:16:03.78 ID:OTWGD4wL0
- たらこパスタは和食なのか?イタリアンなのか?
結局イタリア料理と中華料理ってどっちの方が上なの?

コメント