【神奈川】<DeNA>サッカー参入は「競技人口や市場規模など世界的に影響力の大きい、以前から高い関心」-J2「SC相模原」の経営に参画

1 : 2021/02/26(金) 07:26:40.40 ID:vQmPqZGX9

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)J2に所属する「SC相模原」を運営するスポーツクラブ相模原と、ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月25日、DeNAがスポーツクラブ相模原へ経営参画することを発表した。

SC相模原は、Jリーガーとして活躍した望月重良氏(現スポーツクラブ相模原 代表取締役会長)が、2008年に神奈川県社会人リーグ3部のクラブとして創設し、以降6年でJ3リーグへ昇格。
2020年シーズンにはJ2リーグへの昇格を決め、2021年からはJ2の舞台で戦うプロサッカークラブ。

DeNAは、2021年4月にスポーツクラブ相模原の株式19%の取得するとともに、トップスポンサーとしての協賛も開始予定としている。

同日に開かれた記者会見で望月氏は、DeNAによる経営参画の経緯について、2020年の夏にDeNA側と話をする機会があったことがきっかけと振り返る。
SC相模原としてさらに上の目標を目指すなか、クラブの経営基盤や組織力、ブランディング向上など、より一層の成長促進が必要としたうえで
「クラブの成長と発展を加速させてくれる魅力的なパートナーであると確信した」とし、今回の資本提携が中長期のビジョンを描く意味でも大きな提携と語った。

DeNAは、2011年12月のプロ野球参入を皮切りに、スポーツ事業の取り組みを拡大。「横浜DeNAベイスターズ」やバスケットボールの「川崎ブレイブサンダース」といったプロスポーツチームも運営している。
同社執行役員 スポーツ事業本部長の對馬誠英氏は「これまで野球やバスケットで培ったノウハウを、競技や地域をまたいで共有し合いながら、スポーツを基点とした、神奈川県全体の盛り上がりに貢献できれば」とコメント。

あわせて、同スポーツ事業本部 戦略部長の西谷義久氏は、これまでDeNAとしてプロスポーツの運営も行っているなか、競技人口や市場規模など世界的に影響力の大きいサッカーについて、
以前から高い関心を持って参入の検討を進めていたという。SC相模原への経営参画については、同社のスポーツ事業において繋がりがある神奈川県下で取り組みたい意向があったことや、
相模原駅前にスタジアム建設の検討が進められているなど、スポーツを新たな柱のひとつとした街づくりの機運が高まっていることなどを挙げ、
スポーツを通じて人と街を元気にするという同社のスポーツ事業におけるビジョンにあったものとし、より一層の成長を目指すSC相模原の未来に貢献する考えに至ったと説明した

2/25(木) 21:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3780586b73d8eb8cc69d4790c66369e401162fe

2 : 2021/02/26(金) 07:27:41.39 ID:EcMxNTvB0
赤字も税金で補填できるしな
4 : 2021/02/26(金) 07:39:31.52 ID:P3Pxvi5F0
相模原補給廠返還予定地に作るのかな
どっかの野津田公園よりはるかに便利でいいなw
5 : 2021/02/26(金) 07:40:01.28 ID:C8wnqdWX0
払千部落でサッカーとかやめろ、臭いwwwwwwwwwwwww
DeNAは日本人の子供から搾取した真性テロ組織だもんなあwwwwwwwwwww
6 : 2021/02/26(金) 07:41:00.89 ID:zlsjuQv80
SCてなんの略?
7 : 2021/02/26(金) 07:41:17.65 ID:zlsjuQv80
>>6
すくりゅうちんこ
8 : 2021/02/26(金) 07:41:40.05 ID:zlsjuQv80
>>7
わろたw
18 : 2021/02/26(金) 08:01:49.23 ID:/gxSpY9p0
>>7
朝から晩まで頭の中下ネタでいっぱい
9 : 2021/02/26(金) 07:44:11.86 ID:NbnRrYeJ0
>>6
うちはサービスセンターの略
10 : 2021/02/26(金) 07:44:50.47 ID:DiXV8TVc0
神奈川にはすでにフロンターレ、マリノス、ベルマーレ、横浜FCがあるからな
狭い神奈川県にそんなにたくさんサッカークラブ必要かね
16 : 2021/02/26(金) 07:53:39.46 ID:u63rTqmk0
>>10
フリューゲルスも入れると5つもあったんだな
17 : 2021/02/26(金) 07:54:42.22 ID:DiXV8TVc0
>>16
YSCC横浜もあるよ
11 : 2021/02/26(金) 07:46:31.52 ID:8ZGAf3Hs0
地上波のサッカー番組さえ終わりなのに
関東に集めればますます偏らないか?
j1クラブ数を増やさないとますますj1は狭き門になるな
12 : 2021/02/26(金) 07:49:07.73 ID:AC4Nyr3c0
そもそもソシャゲ会社なんかに未来ない
13 : 2021/02/26(金) 07:50:12.15 ID:2DIqMFzm0
野球ファンそっ閉じしちゃうな
14 : 2021/02/26(金) 07:51:27.43 ID:G6VgdU3F0
サッカーとか野球なんてのは終わったコンテンツ。全然人気ないだろ。弱いし。
んなもんより子供は勉強させろ。
スポーツやんならマラソンや陸上、水泳、相撲、柔道でいいんだよ。
15 : 2021/02/26(金) 07:52:04.48 ID:NtrQy3580
サッカーには残念ながら関心はないが、ベイスターズファンの自分としては何らかの相乗効果を期待したい。
20 : 2021/02/26(金) 08:18:51.13 ID:G6VgdU3F0
下手なスポーツなんてやめてしまえ。どうせ勝てないんだから。プロサッカーできて何年よ。
弱すぎなんだよ。
22 : 2021/02/26(金) 08:23:19.76 ID:9o84YzGX0
こうゆう多角経営で失敗するよな
ここタクシーも失敗してたよな
野球はコロナで悲惨だし、結局ゲームしかないけどそれも課金ガチャ
10年後残ってるか不安だわ
23 : 2021/02/26(金) 08:39:35.94 ID:NtrQy3580
>>22
タクシーはまさにこれからじゃん。
失敗もしてなければ成功もしてない。
24 : 2021/02/26(金) 08:40:19.91 ID:9DIhnPOW0
野球もまともに経営できてないのにサッカーてw
26 : 2021/02/26(金) 08:44:10.24 ID:Q4R5K6/50
>>24
ハマスタが満員になってるのを知らんのか?
25 : 2021/02/26(金) 08:43:11.40 ID:2AkfGVRi0
競技人口大事だねえ
27 : 2021/02/26(金) 08:46:15.35 ID:t8fal+j50
DeNAって儲かってるの?
なんか落ち目のイメージしか無いけど
28 : 2021/02/26(金) 08:47:14.67 ID:3z7j5vxF0
サッカーは税金で保護してくれるからな
楽だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました