- 1 : 2021/02/26(金) 22:39:42.29 ID:T+L/5tfr9
-
※弁護士ドットコムニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/33a8a8857808ead025448cdf8d32b62bcedbb06b
大麻の取締り強化などについて議論する厚生労働省の有識者会議「大麻等の薬物対策のあり方検討会」の第2回が本日(2月25日)、開催される(開催場所は非公開)。
初回の検討会は1月20日におこなわれ、2月には議事録(注)が公開されている。初回は、検討会を担当する医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課から議題である「薬物対策の現状と課題」についての説明があり、その後に質疑応答があった。
大麻の危険性や有害性、どのように医療目的の使用を可能にし、取り締まりをおこなうのかなど、具体的な議論がおこなわれるのは、第2回以降になりそうだ。
大麻取締法のあり方に疑問を抱き続けてきた亀石倫子弁護士と正高佑志医師は初回の議事録に何を思ったのか。話を聞いた。●「医療目的の使用」と「取り締まりの強化」別の話では?
正高:戦後70年間、大麻取締法を見直そうということはなかったので、僕は検討会が開かれたということ自体が重要だと思っています。
亀石:検討会委員の中には、ダルク(編注:薬物依存症の回復支援施設)の職員などもいらっしゃり、議事録を読むかぎり、想像していたよりも真っ当な意見が多く出されていたと感じました。
ただ、いろいろな分野の人たちがいることもあり、意見が混在していると思いました。また、医療目的の使用と「使用罪」(取り締まりの強化)はまったく別の話ですよね。それを一緒に議論できるのだろうかという疑問も抱きました。
医療目的での使用について議論をするのであれば、それに特化し、海外の知見をふまえて議論すべきではないでしょうか。
「使用罪」について検討するのであれば、ある委員の話にもありましたが、厚生労働省だけではなく、法務省も入って考えた方がよいと思いました。【実際に委員からは下記の発言があった(議事録より抜粋)】
※略正高:ほかにも、流通や栽培をどうするかということもあるので、農林水産省と経済産業省も入って、ともに考えるべきではないかと思いました。
●「有害」というならば、まずはエビデンスを
正高:監視指導・麻薬対策課の説明では、大麻が「有害」であるという前提で、話が進んでいるように感じました。
亀石:大麻が「有害」であるというのであれば、やはりエビデンスを示していく必要があると思います。
検討会では、大麻の危険性、有害性について、医師から「我が国の精神科医は大麻の健康被害や精神障害に関して十分な知見はない状況」
「医療サイドではデータがない」などのお話がありました。
また、大麻単体で依存症になる人はほとんどいないという話や、依存症治療につなぐこと、刑事司法のレールに乗せることへの疑問なども出ていました。
※略
エビデンスが示されないままに規制を強化することはあってはならないと思います。大麻と覚せい剤などの他の薬物は分けて考えなければいけません。
※略初回の検討会では、大麻は覚せい剤などの害が強いドラッグへのゲートウェイになるという話もありましたが、この調査で
大麻使用者の約87%が覚せい剤を一度も経験していないこと、ハードドラッグに移行していないことなども分かっています。
※略ただ、若者への蔓延を防ぐために「使用罪」を創設するなど、取り締まりを強化することは、対策として間違っていると思います。
逮捕して司法のレールに乗せることは、正しいことといえるのでしょうか。子どもたちは学校をやめないといけなくなり、社会からはみだしていくことになってしまいます。正高:未成年が薬物を使わない方がよいのは当然のことです。ただ、タバコを吸っただけの子どもに厳罰を科すことはありませんよね。
毎日タバコを吸って、お酒を飲んでいるような子どもがいたとして、厳罰を科すことに価値はあるのでしょうか。
大人のすべきことは「辛いことあるの?」と聞くことではないでしょうか。大切なのは、手錠をかけて抑圧することではなく、どういうサポートをするか、だと僕は思います。
※略関連スレ
厚労省の「大麻等の薬物対策のあり方検討会」に対し、 北海道ヘンプ協会が緊急声明を発表 (@Press) [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614178208/
【大麻合法化】ニュージャージー州 嗜好用マリファナの使用合法化 少量所持を非犯罪化 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614088428/ - 2 : 2021/02/26(金) 22:41:31.75 ID:TwWFRIcF0
- 自分の子供に葉っぱ与えてから抗議してどうぞ
- 3 : 2021/02/26(金) 22:43:56.55 ID:zi6frabX0
- タバコを吸って酒を飲んだガキは
厳罰にします
てめぇの物差しではかるな - 4 : 2021/02/26(金) 22:44:14.41 ID:Firh5llp0
- 精神科と製薬利権がふっ飛ぶくらいに心身の健康に効くんで庶民の手に渡らないように規制に必死なんだとか
- 5 : 2021/02/26(金) 22:44:30.97 ID:P3Pxvi5F0
- 高樹沙耶さんが降臨するスレはここですか?
- 6 : 2021/02/26(金) 22:45:09.93 ID:bPGCdadk0
- >>1
じゃあまず自分の子供で試せ。 - 7 : 2021/02/26(金) 22:45:52.83 ID:kk98Ae2j0
- エビデンスのノープリウス幼生
- 8 : 2021/02/26(金) 22:46:06.51 ID:iUDj1E4J0
- 軽く済むならやめないだろ
- 9 : 2021/02/26(金) 22:46:25.29 ID:L9H0PeMS0
- しのぎやで
- 10 : 2021/02/26(金) 22:46:29.45 ID:WDZCcvfe0
- 大麻擁護派は大麻吸ってる連中だろ
- 11 : 2021/02/26(金) 22:47:29.95 ID:dSAR6Mrp0
- 諸手を挙げて台湾を歓迎すべきでは無い。
所詮R4が生まれた場所、だまされてはいけない。 - 12 : 2021/02/26(金) 22:48:24.24 ID:aKZpaGTm0
- >>1
植松を見れば大麻合法化は向こう50年は無い - 13 : 2021/02/26(金) 22:48:37.76 ID:FDIWjVA60
- 大麻なくても生活に支障ないからいらない
- 14 : 2021/02/26(金) 22:48:41.14 ID:JcNpN8ZT0
- 大麻が広がって来てるから
厳罰化は必要だろ - 15 : 2021/02/26(金) 22:56:50.93 ID:GdTXDoVq0
- 既存の薬漬けでその場を凌ぐのはもう止めにしたほうがいいとは思いますね
海外でのエビデンスをもとに、建設的な議論ができれば治療の選択肢が広がって患者さんの苦しみも減らすことができるのでは
医療用においては大賛成 - 16 : 2021/02/26(金) 22:58:03.86 ID:3MPTy7Db0
- 手錠じゃない、13段階段の先にあるロープ
- 17 : 2021/02/26(金) 22:59:23.90 ID:1V2HqIw50
- 依存するから商売になるわけで
- 18 : 2021/02/26(金) 23:01:31.69 ID:NnrsKJFp0
- ぜひ中国で主張してこい法匪共
- 19 : 2021/02/26(金) 23:03:34.02 ID:tIoesTmD0
- >>18
中国は使用者への罰は緩いぞ - 20 : 2021/02/26(金) 23:05:24.86 ID:+pz+z86z0
- 早く合法化してよ🥺ぴえん
- 21 : 2021/02/26(金) 23:06:53.24 ID:q81JoB/u0
- 大麻より、やばい薬が病院から処方されてんだから
大麻を合法化したほうがいいんだけどな - 22 : 2021/02/26(金) 23:06:54.43 ID:A+Cpqir90
- 誰が厳罰化を望んでるの?
そんな暇あったら他の迷惑な犯罪取り締まってよ - 24 : 2021/02/26(金) 23:09:01.88 ID:fEpCO9U40
- 無くても社会が回るのに、快楽のために薬物が欲しいだけの奴らのためになぜ許可する必要があるのか
本当なら酒もたばこもなくしたいけど、すでに人類社会に根深く入り込んでるから急に無くすことができなくて苦労してるわけで
大麻をわざわざ今から解禁する理由がない大麻吸って気分よくラリッて運転して事故起こして、それで殺された被害者は大麻ならしょうがないね、って思うとでも
- 25 : 2021/02/26(金) 23:11:33.02 ID:2qBtDZHJ0
- 煙草の毒性とどう違う?
むしろ添加物盛モリの煙草の方が身体に毒だろうまぁ何十年も教育してきたからバカは疑いもせず信じ込んでそうだけども
大麻の取り締まり、厳罰化は必要? 「若者にかけるべきは手錠ではない」「エビデンスを」弁護士と医師からの異論

コメント