- 1 : 2021/02/28(日) 22:54:51.39 ID:W+4uGD3Ya
-
2030 未来への分岐点 (3)「プラスチック汚染の脅威 大量消費社会の限界」
今、リサイクルされずに放置されたプラスチックごみが、地球全体に拡散。小さく砕けたかけらが脅威となり始めている。生き物が誤飲によって育たないだけでなく、化学物質が食物連鎖の中で、濃縮されていく実態も明らかに。さらに、ナノレベルの粒子となったプラスチックが人体に悪影響を与えるリスクも浮かび上がってきた。プラスチック汚染の脅威、社会システムの模索の最前線から、未来への処方箋を探っていく。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/586L338ZJ8/ - 2 : 2021/02/28(日) 22:55:24.22 ID:e9aj9a4L0
- Nスペみたわ
大気中にも飛散してるとかやべーな - 3 : 2021/02/28(日) 22:57:36.95 ID:p4XWw7Ol0
- 原因の多くはポリエステルとかの化学繊維の服の洗濯クズなんだけど
そこはスルーされて他の色んなものが攻撃されてる - 4 : 2021/02/28(日) 22:58:50.41 ID:7eSWrhFk0
- 化繊を黙56する時点でやってる感
- 5 : 2021/02/28(日) 22:59:34.00 ID:W+4uGD3Ya
ユニクロのフリースめっちゃあったかいよね (´・ω・`)- 6 : 2021/02/28(日) 22:59:49.04 ID:LwLvbn7F0
- 化繊禁止にしろよ
- 7 : 2021/02/28(日) 22:59:51.71 ID:HL0o/mpu0
- 環境破壊業ユニクソ柳井のフリーズが諸悪の原因
- 8 : 2021/02/28(日) 23:00:16.61 ID:5kexDpan0
- 洗濯機
- 9 : 2021/02/28(日) 23:00:56.39 ID:JkqOJWNA0
- あのままマイクロプラスチック問題が続いてユニクロ株下がったら年金困るじゃん?
でもやってる感は出さないといけないから無意味なレジ袋有料化に問題すり替えて解決やったぜ - 10 : 2021/02/28(日) 23:03:16.63 ID:W+4uGD3Ya
俺ら消費者もマジで意識を変えないとヤバイぞこれは- 11 : 2021/02/28(日) 23:07:31.08 ID:PWLhnjOYa
- で、実際にどんな悪影響があるんだろう
そんな小さいもんなら体外に排出されないのか
アスベストみたいに刺さるならまだしも - 13 : 2021/02/28(日) 23:11:09.80 ID:W+4uGD3Ya
>>11
番組内ではナノプラスチックが小腸から吸収され体内の細胞内に蓄積すると言ってたな
具体的にどんな悪影響が出るかはまだよく分からないようだ- 23 : 2021/02/28(日) 23:20:24.62 ID:PWLhnjOYa
- >>13
吸収されるのはいかんね
国は頑なに認めなかったけど後年…ってパターンが多すぎてなあ
これは世界的な問題だからまた別だけど - 22 : 2021/02/28(日) 23:19:49.73 ID:SN78JVfK0
- >>11
排出さらずに腸から血液に混ざるらしい - 12 : 2021/02/28(日) 23:08:54.58 ID:H4uRDbJA0
- ポイ捨てが原因なのにレジ袋やストローだけ敵にして
その何百倍もある
少ない中身を多く見せかけるためだけの過剰包装やかさ上げ包装にはだんまり - 15 : 2021/02/28(日) 23:12:47.76 ID:TyYfwM/P0
- >>12
菓子類のかさ上げのためのプラスチック容器のゴミの量半端ないよな
内容量よりプラのが多い煎餅とかあるだろ
あんなん規制せずに良いのかね - 14 : 2021/02/28(日) 23:12:11.56 ID:bFATH/Ey0
- ナウシカよりひどい世界がすぐそことか怖いんですけど
- 19 : 2021/02/28(日) 23:16:22.12 ID:JkqOJWNA0
- >>14
無検査の放射性物質もりもり食べてる関東人が腐海の人造人間みたいなものでは - 16 : 2021/02/28(日) 23:14:09.10 ID:6txHgpqO0
- 海鳥は絶滅するな
- 17 : 2021/02/28(日) 23:15:10.84 ID:qiKs5WjIa
- もう人体改造した方が早いよ
- 18 : 2021/02/28(日) 23:16:04.12 ID:fPyCizEI0
- 今更化繊を使わないなんて無理でしょ
プラスチックにまみれた世界で生きるしかない - 20 : 2021/02/28(日) 23:17:15.03 ID:D6czP+n/0
- 日本が気にしたところでなんの影響も無いだろ
ガンガン使っていけ - 21 : 2021/02/28(日) 23:19:31.74 ID:fGCvZKyZ0
- プラスチックを分解する微生物を撒けばいいんだよ
- 24 : 2021/02/28(日) 23:20:31.66 ID:wS3yde350
- 人間てゴミしか生み出さねえから絶滅させたほうがいいと思う
- 25 : 2021/02/28(日) 23:29:13.02 ID:1wALvHyO0
- マクロプラスチックってほとんど化学繊維の衣類の洗濯で出てるらしいじゃん業界まるごと死ぬだろこれ
- 26 : 2021/02/28(日) 23:30:08.93 ID:6UiMIgW9a
- マイクロプラスチック以外にも花粉とか金属とか石の破片とか色々体内に蓄積されてそうだけどどうなん?
(ヽ´ん`) マイクロプラスチックやナノプラスチックによって水は汚染された もう終わりだよこの世界

コメント