寿司に醤油はいらないことがわかった

1 : 2021/03/01(月) 04:08:31.159 ID:roZ6i/6MM
酢や塩で食うとうまい
特にヒラメやタイとか
2 : 2021/03/01(月) 04:09:15.036 ID:z+RSWQPX0
生臭くて食えんわ
6 : 2021/03/01(月) 04:12:23.819 ID:roZ6i/6MM
>>2
鮮度が悪いね
3 : 2021/03/01(月) 04:10:38.603 ID:Q8bpLmN80
にんにく醤油だよな
7 : 2021/03/01(月) 04:12:36.363 ID:roZ6i/6MM
>>3
それは刺し身にやる
4 : 2021/03/01(月) 04:10:40.611 ID:NK20rErO0
本物はそのままで美味いよ?
8 : 2021/03/01(月) 04:12:59.512 ID:roZ6i/6MM
>>4
巻物とかは何もつけないでもいける
5 : 2021/03/01(月) 04:11:32.636 ID:7glwu22f0
白くなった古いイカとか食べてそう
9 : 2021/03/01(月) 04:13:56.190 ID:roZ6i/6MM
>>5
白くないの食ってる人はあんまいないだろ
10 : 2021/03/01(月) 04:14:21.818 ID:Nw3BAj01a
塩=通=素材の味を活かす(笑)
17 : 2021/03/01(月) 04:18:57.610 ID:roZ6i/6MM
>>10
天ぷらとかもそうだろ
11 : 2021/03/01(月) 04:15:44.610 ID:SfFtJ/my0
卵とか穴子とかいらんね
15 : 2021/03/01(月) 04:18:18.684 ID:roZ6i/6MM
>>11
たまごは海苔がいいアクセントになってる
穴子は甘ダレついてるからまあ、使わないな
20 : 2021/03/01(月) 04:19:39.095 ID:SfFtJ/my0
>>15
イカとかホタテとか蛋白なのには醤油ちょっと欲しい
23 : 2021/03/01(月) 04:22:42.344 ID:roZ6i/6MM
>>20
醤油数滴か
塩に柑橘数滴使うといいかも
カボスやレモン
12 : 2021/03/01(月) 04:16:25.044 ID:fGdbNp3Y0
味覚障害
13 : 2021/03/01(月) 04:16:28.799 ID:ZGDI5U61d
通はマヨ
19 : 2021/03/01(月) 04:19:37.164 ID:roZ6i/6MM
>>13
好きなように食え
マヨはカツオに合う
14 : 2021/03/01(月) 04:16:57.322 ID:fGdbNp3Y0
塩が素材の味とかいう妄想はどこから来たの?塩味で歪められてるじゃん
16 : 2021/03/01(月) 04:18:35.892 ID:an9gQPU+0
海水からじゃね
18 : 2021/03/01(月) 04:19:05.329 ID:HUgxblc3a
酢飯に少し醤油混ぜるのが一番うまい
21 : 2021/03/01(月) 04:20:23.815 ID:roZ6i/6MM
>>18
いいなそれ
プレーンな酢飯と使い分けると
22 : 2021/03/01(月) 04:21:41.490 ID:PrRwEyDn0
ハンバーグ寿司には醤油要らんよな
24 : 2021/03/01(月) 04:23:39.328 ID:roZ6i/6MM
>>22
それこそソースでもタルタルでもケチャップでも何でも来いだ
26 : 2021/03/01(月) 04:25:19.238 ID:ZGDI5U61d
醤油のグルタミン酸が魚のイノシン酸との相乗効果でアレするんよ
29 : 2021/03/01(月) 04:28:03.752 ID:xTm8AH+ud
>>26
これ
うま味の相乗効果を理解してないレベルで調味料を語っても恥かくだけ
28 : 2021/03/01(月) 04:28:03.042 ID:m6kHqu3w0
俺は寿司に醤油つけないで食う
30 : 2021/03/01(月) 04:29:34.834 ID:IrOChj+Qa
ごま油と塩な
31 : 2021/03/01(月) 04:31:05.263 ID:SfFtJ/my0
昔にくらべてあんまつけなくなったな
ガキの頃は二度漬けとかしてたのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました