- 1 : 2021/03/01(月) 13:18:05.58 ID:1ReZI8fd0
-
高卒は知らないw
- 2 : 2021/03/01(月) 13:19:11.94 ID:rbdq15b/M
- 高卒でも労働法はとりあえず買っておけ
- 26 : 2021/03/01(月) 13:28:16.21 ID:G4bTtxiI0
- >>2
労働法ってブラックに使われがちな底辺の味方なんだけどな。
大手は労基署に入られると面倒だから、最初から法律の下限ギリギリで走ってる。 - 3 : 2021/03/01(月) 13:19:17.58 ID:TODWMQU40
- あべも憲法学者一人もしらねえけど余裕なんだが
- 4 : 2021/03/01(月) 13:19:41.02 ID:XWKYYlqM0
- 法律に興味あるんすねぇ
- 5 : 2021/03/01(月) 13:19:42.69 ID:9qGyTJvf0
- 知らん
化学同人と東京化学同人は無関係なのは知ってる - 8 : 2021/03/01(月) 13:21:14.16 ID:9ydIjGpa0
- >>5
ゆうひかくって読むんだよ低学歴くん - 6 : 2021/03/01(月) 13:20:32.13 ID:exia6DD0M
- 法律に興味あるか程度しか判断できん
- 7 : 2021/03/01(月) 13:21:05.13 ID:1+TjzBgc0
- ポケットに入らない「ポケット六法」を出版している会社
- 9 : 2021/03/01(月) 13:22:01.79 ID:tCs7Kixw0
- 夕日核
- 10 : 2021/03/01(月) 13:22:39.48 ID:tCs7Kixw0
- まあ理系には縁ないよな有斐閣の本
- 24 : 2021/03/01(月) 13:27:59.65 ID:8kUwBr0B0
- >>10
教養課程で法学関係の科目必須だったけど - 11 : 2021/03/01(月) 13:23:42.08 ID:+bWlt71L0
- でも知ってたから何って話でもある
学部レベルで買わされるだけのことで - 12 : 2021/03/01(月) 13:23:45.01 ID:9ydIjGpa0
- 東京大学出版会
法政大学出版局
吉川弘文館この辺が本棚に無いのも低学歴
- 34 : 2021/03/01(月) 13:30:23.90 ID:LMxscOJAp
- >>12
史学かな? - 13 : 2021/03/01(月) 13:24:10.09 ID:7WfRDJAc0
- New Liberal Arts Selection出してるから高卒の俺でも知ってるけど
- 14 : 2021/03/01(月) 13:24:36.91 ID:i7Ol25bN0
- 中華料理屋だろ
- 15 : 2021/03/01(月) 13:25:05.09 ID:yb0IxEaC0
- 知ってれば、その分野の大卒って分かるけど、
知らなくても大卒か高卒かなんて分からんわな - 16 : 2021/03/01(月) 13:25:09.37 ID:KeujDo+x0
- ぽっぽーさんがかわいい
- 17 : 2021/03/01(月) 13:25:24.27 ID:XvuMnG5MM
- アルマ…
- 18 : 2021/03/01(月) 13:25:29.11 ID:seozxFI20
- 恒星社厚生閣ばっかりだったわ
- 19 : 2021/03/01(月) 13:25:47.01 ID:+bWlt71L0
- 馬鹿がこんなのに縋ってるのか
- 20 : 2021/03/01(月) 13:26:38.58 ID:yGyo5mIJ0
- 「茜新社」→この出版社知ってるかどうかでロリコンかどうか分かる
- 21 : 2021/03/01(月) 13:26:38.96 ID:oS5RArGB0
- 法学部だったから
- 22 : 2021/03/01(月) 13:27:21.56 ID:CftDAkB0M
- 高校の時は法学部行こうと思ってたから小さい六法買って眺めてたので知ってた
文学部行ったけど - 23 : 2021/03/01(月) 13:27:52.92 ID:CutYF3ZA0
- 朝倉書店
- 25 : 2021/03/01(月) 13:27:59.95 ID:Girt/mpZ0
- 理系の裳華房くらいの位置づけ
- 27 : 2021/03/01(月) 13:28:20.91 ID:xvSm9NiF0
- 人間偏差値を測る出版社のランキング作って
- 28 : 2021/03/01(月) 13:28:21.21 ID:/lYWg2Gx0
- 法学部じゃなくても法学系取ったら一度は耳にするだろ
- 29 : 2021/03/01(月) 13:28:51.28 ID:BhMOQD9B0
- 有斐閣って東大の正門の前の道路を渡ったとこにあるビルの2階にあったような
- 30 : 2021/03/01(月) 13:29:00.58 ID:g8fLIfMt0
- 法律以外の社会学系全般だろ
- 31 : 2021/03/01(月) 13:29:19.74 ID:MH3z7hC30
有斐閣ってそんなにいいか?
読みにくい本ばっかりだったけど- 32 : 2021/03/01(月) 13:29:39.99 ID:VC6255pOa
- 芦部の『憲法』
- 33 : 2021/03/01(月) 13:29:47.00 ID:CqqU0Opj0
- ここの羊羹がうまいんだよな
- 35 : 2021/03/01(月) 13:30:32.20 ID:K5yFdXJrd
- ジュリスト
- 36 : 2021/03/01(月) 13:30:39.94 ID:UnVjsLNWM
- 文系の場合、ココの本を1ぺージも読まずに卒業することはできない。
- 40 : 2021/03/01(月) 13:32:10.06 ID:M2D75HIw0
- >>36
やり方によってはできる… - 37 : 2021/03/01(月) 13:31:24.24 ID:M2D75HIw0
- 法学部だけじゃね?他のジャンルもあるっけ
- 38 : 2021/03/01(月) 13:31:35.01 ID:HYA9tcA/0
- アルマってなんすかね
- 39 : 2021/03/01(月) 13:32:02.50 ID:GcBOdd0P0
- 懲役太郎の893には有名な会社だぞ
- 41 : 2021/03/01(月) 13:32:16.68 ID:/pPQt6Jv0
- 法律は一生の財産だから勉強しとけ
「有斐閣」→この出版社知ってるかどうかで学歴が分かる件

コメント