- 1 : 2021/03/02(火) 18:40:13.11 ID:xMlBfcGdM
-
https://pbs.twimg.com/media/EvZQDODVoAMqAd1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EvZQDpBUUAMjGG2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EvZQEOtVcAEaA1Z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EvZQEpEUYAA9b_e.jpg - 2 : 2021/03/02(火) 18:40:29.73 ID:xMlBfcGdM
参考
- 24 : 2021/03/02(火) 19:23:18.82 ID:wPpByyXX0
- >>2
これaaあったなあ - 3 : 2021/03/02(火) 18:40:53.95 ID:MoQ0T+XX0
- はい
- 4 : 2021/03/02(火) 18:41:04.10 ID:Xo3VVC40M
- これの典型が3Dプリンター
- 5 : 2021/03/02(火) 18:42:19.34 ID:V+FVm5Fqa
- プペルとかか
- 6 : 2021/03/02(火) 18:42:29.31 ID:ifbjvemq0
- 平木先生だ
- 7 : 2021/03/02(火) 18:42:47.85 ID:ITG32aru0
- 山羊アンテナか
- 8 : 2021/03/02(火) 18:43:53.37 ID:LAToNr8/0
- Winnyってそんな先進的な代物だったの?
- 15 : 2021/03/02(火) 18:48:25.62 ID:ohtC2Hzj0
- >>8
ビットコインになって生きてるで - 9 : 2021/03/02(火) 18:44:01.55 ID:3Q9D6OU60
- >>1
ここ20年先進的な開発とか見たことねえんだが? - 10 : 2021/03/02(火) 18:44:13.61 ID:EDI+sfcW0
- 新しいのを受け入れにくいだけならあるあるで済むが
本当に手のひら返すから醜いよな - 11 : 2021/03/02(火) 18:44:26.48 ID:E5eY4X8Ra
- 海外で流行ってもつまらんもんはつまらんけどな
- 12 : 2021/03/02(火) 18:45:44.02 ID:SPeVNm94M
- 30年以上前から同じことを
- 13 : 2021/03/02(火) 18:46:46.95 ID:uJmnqyztd
- 先進的なものだけではなく変化そのものを受け入れないからな
スマホすら受け入れてないし - 14 : 2021/03/02(火) 18:46:56.28 ID:VKGJhUUJ0
- 日本人はブランドしか評価出来ない民族だからしゃーない
自分で価値を見出し評価しそれを良いと言う自信が無いのだから - 17 : 2021/03/02(火) 18:55:21.64 ID:3szLtg9o0
- 価値を認めないと言うか価値判断が出来ないんだよね
これは日本人にある根源的な問題点 - 18 : 2021/03/02(火) 18:56:10.00 ID:9djT45J50
- 日本人に価値基準はないからな
哲学がないともいえる - 19 : 2021/03/02(火) 18:59:30.50 ID:3A657IaoM
- 自動車に続く未来の日本の屋台骨になると期待されたディスプレイ装置
産官学総力あげて国策として取り組んだのにボロボロ
旧型の液晶にばかり注力して有機ELの将来性に気付かず韓国にゴボウ抜きされた
ネトウヨなんてほんの数年前まで「有機ELはクソ!」と言ってたんたぜ
ついにiPhoneまで有機EL採用したことでさすがのネトウヨもしょぼくれてしまったが - 22 : 2021/03/02(火) 19:08:26.73 ID:e4pSqB42M
- >>19
ほんとこれ
そして今も水素燃料電池車を捨てようとしてる
とんでもない話 - 23 : 2021/03/02(火) 19:19:47.01 ID:ITG32aru0
- >>19
ソニーも有機ELやってたけど難しくて実現しなかったってだけ - 20 : 2021/03/02(火) 19:00:12.34 ID:mfd6+AYL0
- 想像力も評価する能力も無いんだと思う
他人からの評価はやたら気にする癖に - 21 : 2021/03/02(火) 19:03:15.10 ID:ZtGvBO6Q0
- それって結局本質的には自分自身の主張すら信用してないということなんだよな
あとから「私達にまで手のひらを返させるなんて凄い!」みたいに美談みたいに語るけどそういう意味じゃ返さない奴の方がまだ潔いというか理解は出来る - 25 : 2021/03/02(火) 19:24:10.19 ID:6dEOSDAd0
- 日本人の大局観のなさって遺伝子なんだろうな 政治 戦争 行政 どれも狂気を感じる
- 26 : 2021/03/02(火) 19:25:46.59 ID:/aKE5csR0
- 自民党を選ぶような馬鹿なジャップだぞ
物事の本質なんて分かるわけないだろ - 27 : 2021/03/02(火) 19:27:50.71 ID:Y6Rs1APO0
- 小堀保三郎
で検索
- 28 : 2021/03/02(火) 19:28:12.19 ID:MqH0F0z/0
- ソニーの凋落っぷりを見ればよく分かる
【悲報】東京大学教授「日本から先進的な物が生まれても価値を認める人がいない。で海外で評価されると途端に手のひらを返す」

コメント