雪の中でも疾走する日本の新幹線に海外愕然 『雪だと動けないウチらと日本との差に何だか泣けてきた』

1 : 2021/03/02(火) 20:35:33.66 ID:JxVC7Od40

海外「日本との差に泣けてきた…」 雪の中を疾走する新幹線の勇姿に海外から羨望の声
その時間の正確さが世界的に有名な新幹線。
1日平均367本が運行する東海道新幹線でも、
1列車あたりの平均遅延時間は、自然災害による遅延も含めて、
0.4分(2016年度実績)という驚異的な数字を記録しています。

新幹線開業当初、想定外だったのが雪の影響で、
関ヶ原付近で床下の機器が損傷する事故が頻発していました。
そういった経験を生かし、後に開業した東北新幹線などでは、
線路脇にスプリンクラーを設置して60度の温水を高圧で噴射、
電気によって温風を発生させて雪を融かすなど、
様々な雪対策が講じられています。

さて今回は、雪の中を疾走する新幹線の勇姿をまとめた動画からで、
雪を物ともしない新幹線のパワーとそれを可能にする技術に、
外国人から驚きと称賛の声が殺到しています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

※下の動画では特に7:00〜と12:40〜が人気でした。
https://www.youtube.com/watch?v=_p1_ui4-LKU

2 : 2021/03/02(火) 20:35:45.64 ID:JxVC7Od40

■ オランダの鉄道とは段違いだ。
  1センチの積雪で全ての車両が停止になるんだから。 +2 オランダ

■ 世界最高の鉄道システム!!!!
  Nipponをリスペクトしてるよ。ドイツより。 +56 ドイツ

■ ロシアはいまだに20世紀。
  他の世界は無事21世紀に足を踏み入れた。
  そしてアンタら日本人だけは22世紀に突入。
  はっきり言って、クレイジーだからな? +106 ロシア

■ 俺の国の鉄道なんて普段から50キロ走行なのに……。 +1 ポーランド

■ 6:57 ここ凄すぎる!! 最高にクールだ!
  全体的に好きだけど、ここは格別。 +285 アメリカ

■ 新幹線を超える鉄道システムは地球上に存在しない……。
  日本には心からの敬意を抱いてるよ。 +145 国籍不明

■ 日本人は国民が誇りに感じるような、
  世界最高レベルの物を造るのが本当に得意だな。 +2 アメリカ

■ ちなみにWiFiも完璧だった。
  300キロ以上の速度で走ってるのにもかかわらず、
  1時間半の旅で一度も不都合がなかったからね。 +9 シンガポール

■ あの速度で雪の降り積もる駅を通り抜けていく。
  車内からはどう見えるのか俄然興味が湧いてきた。 +3 アメリカ

■ アメリカ人の俺からすると未知の領域ですわ。 +2 アメリカ

3 : 2021/03/02(火) 20:36:11.04 ID:JxVC7Od40
■ 日本はまるでSFの世界みたい。凄く未来的で、非現実的にすら思えるんだ!
  日本に行った時に新幹線に乗らなかった事を、でも凄く後悔してるよ😯 +2 ポーランド

■ 新幹線はただ速いだけじゃなくて、
  除雪車にもなってしまうのか! +7 ルーマニア

■ フィンランドは列車が遅れる理由が年がら年中出てくる。
  雪、氷、線路に落ちた葉っぱ、酷暑などなど。 +1 フィンランド

■ 日本人にとっては革新と生活の向上が全てなんだろう。
  アメリカ人には理解出来なかった事柄でもある。 アメリカ

■ 昔はこの国にも世界最高クラスの鉄道があったのに。 +45 アルゼンチン

■ 日本のスタイルを感じるよ。
  刀剣が必要ならばカタナを作り、消雪には水を使う。
  シンプルで、効果的で、そしてエレガントなんだ。 +91 チェコ
■ ドイツ? ちょっとした雪で国中の鉄道がカオスよ。 +6 ドイツ

■ イギリスなんて地殻変動級の大災害扱いだぞ。
世界の終わりみたいに扱われるんだから。 イギリス

■ 12:45 火花出しながら走ってんのがカッケー。 +201 国籍不明

■ 火花のシーン、あのまま未来にワープしそう。 +13 アメリカ

■ しかし雪の季節の日本は素晴らしいね。カナダより。 +139 カナダ

■ ……そしてアメリカはただ手を拱いてるだけ。
  社会的なプログラムも、教育も、ヘルスケアもない……。
  この国は誰のための物なんだろうな。
  何で銃を持つ事で満足しちゃうんだ。 +41 アメリカ

4 : 2021/03/02(火) 20:36:36.03 ID:JxVC7Od40
■ 鉄道、インフラ、職員のレベル。日本は全てが規格外だ。
  JRは世界一の鉄道会社だと思ってる。 +1314 ドイツ

■ ドイツ鉄道の車両やICEに乗った事がある人は、
  みんなあなたの意見に賛同すると思うよ。 +21 ドイツ

■ 自分はルーマニア出身なんだけど、
  日本との差に何だが泣けてきたよ。 +15 ルーマニア

■ 心配するな。ヨーロッパはどこも大差ないから😂 国籍不明

■ 一方の米国は、「ガタンゴトン、ガタンゴトン」。 +9 アメリカ

■ 日本が生み出すテクノロジーが好きで堪らん。 +80 インド

■ 原爆を2発も落とされてるし、山だらけの島国だし、
  日本は不利な状況が揃ってるのに、俺たちは全く追いつけないという……。 +4 国籍不明

■ 日本に旅行で行った時、彼らのプロ意識に感銘を受けた。
  そして一般の人々のマナーの素晴らしさにも。
  今じゃすっかり親日家だ! +45 オーストラリア

■ この動画を観た今日の俺にシャワーは必要ない。
  もう十分リフレッシュしたからな。 +6 シンガポール

■ 日本が持ってる人・機械・自然の美しいバランスが好きだ。
  新幹線はクリーンエネルギーで、安全で、
  中からでも外からでも美しいのがいいよね。
  これ以上完璧な存在があるだろうか。 +88 ブラジル

■ 素晴らしい映像だった。
  日本の美しい雪景色の中を新幹線に乗って旅してみたい。
  いつか実現する事を、心から願ってるよ。 +228 ドイツ

5 : 2021/03/02(火) 20:37:35.01 ID:WSnogaOY0
ホルホル
6 : 2021/03/02(火) 20:37:47.66 ID:G+IQYJ3y0
確かにヨーロッパの方が全体的に雪は降るよな?降雪量は低いかもしれんが

高速鉄道の雪対策どうしてんだ?

10 : 2021/03/02(火) 20:38:23.94 ID:JxVC7Od40
>>6
人力で除雪するまで運行不可
18 : 2021/03/02(火) 20:41:14.42 ID:mcXH7KBG0
>>10
結局は除雪装置をつけてないだけの違いか
11 : 2021/03/02(火) 20:38:30.75 ID:7ZIMxX0D0
>>6
電車を止める
19 : 2021/03/02(火) 20:41:55.29 ID:HMvM2wGJ0
>>6
暴風雪の状況で社員を出社させるようなヒトゴロシ企業が無いんじゃない?
7 : 2021/03/02(火) 20:38:04.35 ID:e3Oh72aW0
地震の影響でよく止まる
8 : 2021/03/02(火) 20:38:09.50 ID:7ZIMxX0D0
ドイツ人のICEの評価が低いな
9 : 2021/03/02(火) 20:38:21.58 ID:LcfI4/TY0
風の息遣いを感じられるからな
12 : 2021/03/02(火) 20:38:49.45 ID:u9DvHovT0
上越新幹線はチート
13 : 2021/03/02(火) 20:39:35.81 ID:4k+FH/+w0
日本には四季だけじゃなくν速もあるからな
14 : 2021/03/02(火) 20:40:11.95 ID:QczC6g7lO
まあいうても島国やし
ツンドラ国を走る鉄道なんかとは
スケールが違うわな
17 : 2021/03/02(火) 20:41:06.66 ID:7ZIMxX0D0
>>14
本来島国より大陸のほうが安定するのでやりやすい
15 : 2021/03/02(火) 20:40:46.76 ID:1uR5WOiF0
でも今や雪深いとこに新幹線など要らないというのも皮肉だな
16 : 2021/03/02(火) 20:40:46.97 ID:R/P6zBqN0
ほとんどホワイトアウトの49号で他の車が2,30キロで走る中、かっとんでいったランエボ
泣けてきたわ
20 : 2021/03/02(火) 20:42:17.26 ID:iI24bbGL0
そのぶん運賃が高いんだから
当たり前と言えば当たり前
21 : 2021/03/02(火) 20:42:36.96 ID:Uvm61KEB0
尚、中国製高性能高速鉄道に手も足も出ず世界から見向きもされないジャップであった
28 : 2021/03/02(火) 20:48:36.07 ID:0V9qOmoG0
>>21
インドネシアに早く作ってやれよ工期遅れまくりほったらかしじゃねーか中国鉄道
22 : 2021/03/02(火) 20:44:26.65 ID:Yyx6m8yZ0
さすがモノづくり大国
23 : 2021/03/02(火) 20:44:38.79 ID:mSc8D+qM0
トンキンは一センチの積雪で交通麻痺になるけどな
24 : 2021/03/02(火) 20:44:51.73 ID:+MDfiUmD0
新幹線の徐行スピードが70キロって知ってビビったわ
ローカル線の最高速より速い
25 : 2021/03/02(火) 20:45:06.30 ID:NYpsxsVL0
中国は地下に潜れる
26 : 2021/03/02(火) 20:45:06.75 ID:4DUn7MEB0
まぁ電車についてはヨーロッパはゴミだからな
フランス国鉄とか酷すぎて笑ったわ
27 : 2021/03/02(火) 20:46:48.66 ID:8NnkLz7k0
かと思えば在来線は強風ですぐ止まるよね
29 : 2021/03/02(火) 20:49:30.15 ID:NZVpzoGK0
日本は熱い寒いが両極端が両方有るから、機械モノは大変だよね
でもその分、どこの国へ持って行っても環境対応出来るのが強み
30 : 2021/03/02(火) 20:49:40.87 ID:CC6CkSUK0
■ 3cmの積雪や台風接近で運行を諦める東京の鉄道とは比較にならない
  何があっても運行をやめない日本の新幹線こそ真のサムライだよ! +9 東京
31 : 2021/03/02(火) 20:49:54.52 ID:gyALddnD0
「ウチは1センチ積もったらもうアウトさ」フィジー
33 : 2021/03/02(火) 20:51:08.54 ID:EKiSXwGR0
ちょっと前まで運休してたよなw
なにを中国人に自慢して喜んでんだかw
34 : 2021/03/02(火) 20:52:02.12 ID:ercyG+9k0
いや、ロシア人はスゴいとか言っちゃダメだろ
35 : 2021/03/02(火) 20:52:38.63 ID:wMS2hiab0
日本って雪と地震には強いというか慣れてるというか
猛吹雪でも普通に皆出勤してるのはある意味アホな気もする
36 : 2021/03/02(火) 20:52:48.82 ID:XNtN20UU0
>オランダの鉄道とは段違いだ。
>1センチの積雪で全ての車両が停止になるんだから。 +2 オランダ

普段、雪が降らないから対策してないだけだろ 自信を持てよ

37 : 2021/03/02(火) 20:52:58.51 ID:gyALddnD0
日本の新幹線は評価されすぎ。
国の力で事故を隠蔽しているに違いない。国籍不明

コメント

タイトルとURLをコピーしました