- 1 : 2021/03/03(水) 03:08:21.119 ID:eklBjgY600303
- Xは覚醒剤ではなく片栗粉だった
甲の罪責を述べよ
- 2 : 2021/03/03(水) 03:10:53.138 ID:eklBjgY600303
- 阪大ガ●ジ来いよ
- 3 : 2021/03/03(水) 03:11:04.040 ID:Go1YQBTBd0303
- 乙は死んだの?
- 4 : 2021/03/03(水) 03:11:25.063 ID:eklBjgY600303
- 乙は死んでないものとする
- 5 : 2021/03/03(水) 03:11:52.310 ID:iVPLxbv/00303
- 性交に同意はあった?
起訴罪状はなに? - 6 : 2021/03/03(水) 03:13:12.740 ID:eklBjgY600303
- 性交に同意はある。起訴罪状は検察官になったつもりで考えろ
- 8 : 2021/03/03(水) 03:16:06.986 ID:iVPLxbv/00303
- >>6
注射した結果乙はどのような状態になった?
実際乙が死んでいないなら過失傷害なんじゃないの?
親告罪だから現実的ではないけど - 7 : 2021/03/03(水) 03:16:04.497 ID:Go1YQBTBd0303
- 過失傷害罪?
- 9 : 2021/03/03(水) 03:19:57.594 ID:eklBjgY600303
- 乙は体内に片栗粉を注入された状態になった
命に別状はない - 10 : 2021/03/03(水) 03:20:59.818 ID:Go1YQBTBd0303
- 体調不良もなし?
- 11 : 2021/03/03(水) 03:22:03.352 ID:eklBjgY600303
- 無い
- 12 : 2021/03/03(水) 03:22:41.801 ID:iVPLxbv/00303
- じゃあ皮膚に注射器を刺したこと自体を罪とするなら過失ではなく傷害罪か
- 13 : 2021/03/03(水) 03:25:01.030 ID:eklBjgY600303
- 覚醒剤使用の罪は錯誤で故意は阻却されるから罪責は発生しない
過失傷害か傷害の罪になるが、これは甲に乙に対する傷害の故意があったことが論点になる。はず - 14 : 2021/03/03(水) 03:26:40.771 ID:iVPLxbv/00303
- >>13
「故意に覚醒剤を注射しようとした」
ではなく「故意に注射針を被害者の皮膚にncm突き刺した」って理解だったんだけどこれは違う? - 16 : 2021/03/03(水) 03:28:47.060 ID:eklBjgY600303
- >>14
あってるよ。で、甲に傷害の故意があることを説得力のあるように主張すれば良い - 17 : 2021/03/03(水) 03:31:12.986 ID:iVPLxbv/00303
- >>16
そこがわからないんだよな
注射針を指すこと自体は傷害罪になるのかな? - 18 : 2021/03/03(水) 03:32:58.362 ID:eklBjgY600303
- >>17
なる
甲は医療関係者ではなく、医療行為として注射をしたわけではないからよって正当業務行為ではない。つまりそれに違法性阻却事由は無い - 19 : 2021/03/03(水) 03:34:30.622 ID:iVPLxbv/00303
- >>18
まあじゃあその線で行くしか無いか
注射器出したら血が出ると思いましたか?とか
被害者は痛みを感じると思いましたか?とか
気持ち悪い質問で故意だと証明するかな - 15 : 2021/03/03(水) 03:27:34.920 ID:kvI/lGkc00303
- 覚醒剤を投与する意思があることを検察が把握してるってことは
実際には使用されなかった覚醒剤は押収された設定? - 20 : 2021/03/03(水) 03:43:14.946 ID:f1H5JBn000303
- やめてくれ今期刑法落として留年決まったんだよ
- 21 : 2021/03/03(水) 03:43:22.736 ID:eklBjgY600303
- 第二問
甲は乙を殺害する目的で、致死性のある薬物と信じ白い粉Xを乙の飲むコーヒーに入れたところ、Xは致死性のある薬物ではなく片栗粉であった。
甲の罪責を述べよ
- 22 : 2021/03/03(水) 03:49:22.211 ID:eklBjgY600303
- 第三問
甲は乙を殺害する目的で、片栗粉には致死性があると信じ片栗粉を乙の飲むコーヒーに入れた
甲の罪責を述べよ
- 23 : 2021/03/03(水) 04:12:23.064 ID:Q9tlxEI5M0303
- 不能犯に対しての解釈は裁判毎にやや変動してるからここでこうに違いないとか言えないだろ
- 24 : 2021/03/03(水) 04:17:44.358 ID:Q9tlxEI5M0303
- まあ弁護士試験とかなら数ある判例を把握してなさい!って事になるだろうが
- 25 : 2021/03/03(水) 04:23:52.498 ID:eklBjgY600303
- 不能犯に対する判例はだいたい客観的危険説に立ってるらしいぞ
【VIP法学部】甲は乙との性交の感度を昂らせることを目的として覚醒剤を投与するつもりで乙に白色の粉Xを注射器にて投与したところ、

コメント