- 1 : 2021/03/03(水) 08:58:33.75 ID:JHzsyILk00303
- 雑魚が
- 2 : 2021/03/03(水) 08:59:30.06 ID:Uby+PJOB00303
- ハモって味しないよな
- 5 : 2021/03/03(水) 09:00:13.16 ID:bTFRC4ec00303
- >>2
うまみの塊やんけ
味覚障害なだけやん - 3 : 2021/03/03(水) 08:59:39.89 ID:bTFRC4ec00303
- ぐじ料理とかいづうの鯖寿司とか知らんのか
雑魚すぎ - 4 : 2021/03/03(水) 09:00:06.12 ID:qDjwaKElM0303
- 塩サバもあるぞ
- 6 : 2021/03/03(水) 09:00:37.64 ID:k01i6baka0303
- にしんそばとか棒だらみたいな塩干魚は?
- 7 : 2021/03/03(水) 09:01:01.45 ID:bTFRC4ec00303
- >>6
ニシン蕎麦は不味い - 15 : 2021/03/03(水) 09:04:00.63 ID:22FkvJNM00303
- >>7
ガ●ジ、本物食えや - 20 : 2021/03/03(水) 09:04:58.06 ID:bTFRC4ec00303
- >>15
松葉で食ったで
まずかった
ニシンみたいな脂のきつい魚を甘露煮にしてる時点でアホ - 26 : 2021/03/03(水) 09:05:56.11 ID:22FkvJNM00303
- >>20
松葉なんてぼったくりだけや、鰊蕎麦に1500円以上出すのなんて観光客だけやろ - 31 : 2021/03/03(水) 09:06:53.38 ID:bTFRC4ec00303
- >>26
店教えてくれ次京都行った時寄るわ
美味いなら宗旨替えするのに躊躇ないわ - 35 : 2021/03/03(水) 09:07:41.63 ID:22FkvJNM00303
- >>31
天満宮の近所のふたばってとこ行ってみ、鰊蕎麦の割にはリーズナブルやしニシンの味付けも濃すぎず程よいで、 - 36 : 2021/03/03(水) 09:08:03.90 ID:bTFRC4ec00303
- >>35
サンガツ - 33 : 2021/03/03(水) 09:07:33.43 ID:qbqmIWPda0303
- >>26
ほーん
んで?それは偽物なの?w - 8 : 2021/03/03(水) 09:01:46.89 ID:pUG8BdAS00303
- 梅よりも酢味噌や
- 9 : 2021/03/03(水) 09:01:47.11 ID:ZxSywW3700303
- なんでたかだかローカル料理の癖に知らないほうが雑魚とか言えるんやろ
そういうとこやろ嫌われてるの - 10 : 2021/03/03(水) 09:02:10.85 ID:BlQHUlHGd0303
- あんなん骨の多いアナゴだろ
- 11 : 2021/03/03(水) 09:02:22.57 ID:zy9wFd9500303
- 鮎あるやん
あと鯖 - 12 : 2021/03/03(水) 09:02:52.91 ID:V4bAImb000303
- 本来京都に海はないからね
- 13 : 2021/03/03(水) 09:02:55.30 ID:+UqnlNq700303
- 海無し府だからね
- 25 : 2021/03/03(水) 09:05:42.54 ID:3lpJixG600303
- >>13
舞鶴民憤死しちゃうからやめーや - 42 : 2021/03/03(水) 09:11:53.80 ID:UzigAR0x00303
- >>25
京都が京都ブランドあった時代はガチで別の国やからなぁ - 14 : 2021/03/03(水) 09:03:00.47 ID:6L0OwGF5a0303
- 西京焼き
- 16 : 2021/03/03(水) 09:04:16.35 ID:zmUDC4YQa0303
- 海あるのに魚介類クソほど弱いのなんで
- 17 : 2021/03/03(水) 09:04:34.26 ID:vJXh/r1S00303
- なんで京大?
- 18 : 2021/03/03(水) 09:04:35.84 ID:qDjwaKElM0303
- 滋賀作からフナでも買えば?
- 19 : 2021/03/03(水) 09:04:50.01 ID:3lpJixG600303
- いつも京都駅で鯖寿司お土産に買うわ
- 21 : 2021/03/03(水) 09:05:14.27 ID:iD6TeCOb00303
- やっぱ大阪にうまいもんとられたからしょぼいのか?
- 22 : 2021/03/03(水) 09:05:19.19 ID:fZATlWc3d0303
- 妥協の産物をうまいうまい言って食ってる京都人ってちくわぶ有り難がってる東京と何が違うん?
- 23 : 2021/03/03(水) 09:05:31.68 ID:Hi4Vr7fi00303
- ハモの生命力が他の魚介と比べて段違いで唯一新鮮なうちに調理できたから手間隙かけて食べる方法が発達したんだよな
- 28 : 2021/03/03(水) 09:06:19.11 ID:3lpJixG600303
- >>23
夏でも痛まないから夏の名物料理になった模様 - 24 : 2021/03/03(水) 09:05:32.93 ID:5m66AmjjM0303
- ワイ「西京焼き」
はい論破
- 27 : 2021/03/03(水) 09:06:09.20 ID:uP57ce1gM0303
- 京都の鱧は殆どが徳島で採れたもの
- 29 : 2021/03/03(水) 09:06:35.21 ID:yGlqTGLza0303
- 京都で接待されて飲んだ時に、〆にちゃんとお茶漬け出てくるんだなぁってなんか感心したわ
- 30 : 2021/03/03(水) 09:06:45.10 ID:6v8vizpo00303
- 京都ならカニやろ
- 32 : 2021/03/03(水) 09:06:59.20 ID:130tcMwr00303
- 京都で鱧が流行った経緯とか内陸に運んでも痛みにくいってだけであんな糞不味い魚をどうにか食えるようにしただけだからな
ハモの漢字をを豊ってしたのも見栄っ張りな京都のエゴだぞ - 34 : 2021/03/03(水) 09:07:38.53 ID:exmOL1Ze00303
- アラシヤマかよ
- 37 : 2021/03/03(水) 09:10:40.04 ID:LTAXR2Ud00303
- いうほど京大関係あるか?
- 38 : 2021/03/03(水) 09:10:40.82 ID:XZSefHjLd0303
- 京都大に誰も触れてないのはわざとか?
- 39 : 2021/03/03(水) 09:10:52.57 ID:dgz2qAVG00303
- アンチ乙カニもいるから
- 40 : 2021/03/03(水) 09:10:54.03 ID:eWqyfkRYa0303
- 湯葉でも食ってろよ
- 41 : 2021/03/03(水) 09:11:33.49 ID:YxCGUc5G00303
- そういや京都ってほんま魚の無い街やわ
- 43 : 2021/03/03(水) 09:12:18.16 ID:TYbSfWRHM0303
- ハモは口の中が痛い
京都大「京料理うまいどすえ」ワイ「お魚食べたいな」京都人「ハ、ハモォ…」

コメント