【暗号資産】ビットコインなどの「マイニング」事業、中国の一部地域で禁止へ 省エネ目標達成のため

1 : 2021/03/03(水) 21:40:54.54 ID:6z8T046W9

ビットコインなど暗号資産の取引などの際、大量のコンピューターで計算をさせる「マイニング」事業が中国の一部地域で禁止される見通しです。

 中国メディアは内モンゴル自治区で来月から暗号資産のマイニングを行う企業活動を禁止すると報じました。

 地元政府が省エネ目標を達成するためだと説明しています。

 マイニングとは中央銀行などが存在しない暗号資産取引の信頼性を保証する膨大な計算を世界中のコンピューターが分散して検証する作業で、参加者は成果に応じて報酬を受け取ることができます。

 ただ、マイニングは大量のコンピューターを稼働させて計算するため、多くの電力を消費します。

 ロイター通信によりますと、世界のマイニング事業の約半数が中国で行われ、なかでも電気料金の安い内モンゴル自治区に集中しているということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000208776.html

3 : 2021/03/03(水) 21:41:28.26 ID:LoQ83Geg0
闇マイニング工場が摘発されるのか
4 : 2021/03/03(水) 21:41:51.15 ID:5CN6hwxe0
しかしどれだけ禁止しても上がっていくな
5 : 2021/03/03(水) 21:42:33.58 ID:VbOJeGO50
中国政府「マイニングしたきゃ、賄賂よこせ」
6 : 2021/03/03(水) 21:43:43.75 ID:1Giu374d0
また禁止になってる
7 : 2021/03/03(水) 21:45:13.95 ID:chK39VGP0
マイニングコストが相当かかるならば、それはもう金本位制と何ら変わらんけど
8 : 2021/03/03(水) 21:45:30.68 ID:hHo4LNvx0
中国集中が緩和されるなら大歓迎
9 : 2021/03/03(水) 21:46:37.63 ID:n29MXg+v0
そんな電気代高いわけ無いだろパソコン数十台だろ?
月50万とかじゃないのか?
25 : 2021/03/03(水) 22:00:10.17 ID:zB88HtYb0
>>9
マイニングはPC50台なんて使わないよ

PC1台につき、グラボ20枚さしたりする
だから、1台で電気代20万円だよ

10 : 2021/03/03(水) 21:46:46.90 ID:LoQ83Geg0
ビットコの値段、また回復してるやん
しぶといわ
11 : 2021/03/03(水) 21:46:49.03 ID:IQXN/m4H0
政府以外のマイニングは許さん!
12 : 2021/03/03(水) 21:48:49.30 ID:+C0/xu+R0
>>11
これでいくらかパーツ安くなるかな、と思ったけど
結局これなんだよな
13 : 2021/03/03(水) 21:49:46.66 ID:VTPXzLDd0
全面禁止にしないところがなぁ
14 : 2021/03/03(水) 21:52:10.03 ID:LoQ83Geg0
マニングやってみようかなと思ったこともあったけど
もう個人が自分のPCでやって儲けられる状態じゃないみたいだな
15 : 2021/03/03(水) 21:52:17.45 ID:p1EWx0Yx0
NVIDIA死亡w
16 : 2021/03/03(水) 21:52:26.65 ID:w9Gt7A140
マイニングも分散化してさらに非中央政権に近づくな
17 : 2021/03/03(水) 21:52:49.40 ID:1CVf+9yL0
省エネからのマイニング禁止とかw
18 : 2021/03/03(水) 21:53:12.24 ID:8fPd8sBq0
お金の担保が電気なんだから、

金よりも信用よりも公平だろう

19 : 2021/03/03(水) 21:53:25.19 ID:La9iREt+0
電力の無駄遣いだよなあ
なんで世界で禁止しないんだろ
20 : 2021/03/03(水) 21:55:03.15 ID:88Try6Uv0
小さな国ひとつぶんくらい以上電力食ってるからな
21 : 2021/03/03(水) 21:55:44.20 ID:p1EWx0Yx0
ちゅこくじゃだいぶ前から個人でも専用ハード組んでPC数百台、数千台分の掘削やってたからなぁ

そいつらが常時原発何機分もの電力食ってたとの試算もある

22 : 2021/03/03(水) 21:56:00.78 ID:1CVf+9yL0
2018年頃GMOの株主総会いったけど電力が安い東欧でマイニングしてるっていってた
23 : 2021/03/03(水) 21:59:21.35 ID:8fPd8sBq0
どうやら君たちは、

電力がお金を産むという、次世代貨幣の価値規格をまだ理解できていないようだね

24 : 2021/03/03(水) 21:59:44.88 ID:nXaCN/YU0
今はPS5でやると初期投資的にいいかも知れん
27 : 2021/03/03(水) 22:01:20.20 ID:0TUDsmHq0
中国人「日本でやれば一石二鳥」
28 : 2021/03/03(水) 22:02:40.65 ID:9BKaMMAt0
おっ上げファンダじゃん
29 : 2021/03/03(水) 22:03:04.35 ID:UN1YuTyG0
そうだ、自転車漕いで電気作ればマイニングし放題じゃね?
30 : 2021/03/03(水) 22:03:39.22 ID:QK8mFTkF0
ひょっとしたら中國政府は、

「ビットコインの採掘作業」=「実はイコール、現代版の『アヘン輸出事業』」

…と、付いてしまったのでは?

31 : 2021/03/03(水) 22:05:18.55 ID:nKwS3idI0
暗号資産とか
昔のツボとか絵みたいなもんだよな
株券も優待なきゃ対して変わらんが
32 : 2021/03/03(水) 22:06:15.34 ID:JhasyoQr0
グレタ出番だぞ!暗号通貨は環境に多大な負荷を与えてるぞ!
この対立構図は是非見たいから実現して欲しい
33 : 2021/03/03(水) 22:06:52.99 ID:UmplD/lj0
中国集中から分散されて51%攻撃が難しくなり、より安定した資産へ進化する
34 : 2021/03/03(水) 22:09:07.36 ID:Nkd/EFnK0
電気代が高い日本では、富を産出できないということか。
原発待ったなしだな。
35 : 2021/03/03(水) 22:10:06.05 ID:eqqokZlo0
グラボが電気食いすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました