宣言延長に諦めの声 営業再開準備ふいに―外食業界

1 : 2021/03/04(木) 10:12:13.41 ID:Tn/1Arwm9

政府が3日、新型コロナウイルス対策として1都3県に発令中の緊急事態宣言を2週間程度延長する方向となったことで、外食や百貨店業界からは諦めや困惑の声が上がった。解除を見越して進めていた営業再開・時間延長の準備がふいになった企業も少なくない。

 解除を想定し、休止していた店舗の営業再開に備えていた大手居酒屋チェーンは「(営業には)前もって準備が必要。8日までに再開するスケジュールで動いていたのに」(広報)と困惑を隠さない。別の外食大手は「延長でも解除でも、時短要請が緩和されるかどうかが重要だ」(同)と訴えた。
 一方、首都圏に旗艦店を構える大手百貨店からは「今回の宣言延長はある程度想定していた」(幹部)と冷静な受け止めも聞かれる。別の大手百貨店も「客足の回復には、営業時間延長よりもコロナ感染が収束に向かう方が重要だ」(広報)と指摘していた

時事通信 2021年03月04日07時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030301229&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2 : 2021/03/04(木) 10:13:31.15 ID:Cg4J+IZI0
金返せ泥棒が!
3 : 2021/03/04(木) 10:14:10.95 ID:Zn96gkxt0
宣言中だからって人手は別に変わってないだろ、皆普通に生活してる
7 : 2021/03/04(木) 10:18:50.43 ID:YQshfuNG0
>>3
バイトは集めないといけない、シフトも組み直し
以前のメンバーが皆来てくれるとも限らないので
4 : 2021/03/04(木) 10:14:36.39 ID:OoQBhVWG0
個人の飲食店には、もう行きません。

協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」

5 : 2021/03/04(木) 10:14:46.13 ID:GY0ojckX0
そりゃ、数日前に仕入れするのに、数日前に延長したら
混乱するはな
6 : 2021/03/04(木) 10:17:00.88 ID:3snDqFAF0
田舎でもわざわざアーケードのある大通りを通るバカがいっぱいいるよ
1本横はスカスカなのになんで人の多いとこ通りたがるんだろう
8 : 2021/03/04(木) 10:21:19.18 ID:hZcv8Gwj0
ふいに訪れ
ふいになった恋
9 : 2021/03/04(木) 10:22:53.40 ID:93huB6Ym0
文句あるなら4バカとその支持者に言えよ
10 : 2021/03/04(木) 10:23:32.40 ID:zfaL/p2A0
解除しても時短がちょっと緩む程度だから客足は増えないだろ
11 : 2021/03/04(木) 10:24:57.85 ID:XuFTgiKb0
さいたま市見沼区にある居酒屋の男性店長(35)は
「うちのような小さな店では1日6万円の協力金の支給はありがたい。延長してくれてむしろ助かる」
と本音を打ち明けた。
12 : 2021/03/04(木) 10:27:14.60 ID:IS+f2hKd0
リーズナブルな金の使い方を、
早く見つけろよ。
働かずに税金じゃぶじゃぶ貰うのが好きな亡者の発言力強すぎる。
13 : 2021/03/04(木) 10:34:24.88 ID:xoLCETb40
零細は協力金バブルでうはうは
中堅、大手は地代と人件費などで青色吐息

めちゃめちゃな政策やったなぁ

14 : 2021/03/04(木) 10:36:19.96 ID:k5jTOPYV0
最初から飲食店全面閉鎖(除くテイクアウト)となぜしなかった?
また「経済が~」とか目先のことしか読めない菅西村がやったのだろうが
それで経済が致命的に悪化してしまった

GOTOと同じ
国のトップが馬鹿だと国は滅びる

15 : 2021/03/04(木) 10:37:13.64 ID:A1A5WVz10
内心はウハウハでしょ
16 : 2021/03/04(木) 10:40:32.09 ID:k5jTOPYV0
莫大な協力金は将来の消費税率アップで全国民が負担するわけよ
菅西村の失政のツケは国民は払らうわけ
17 : 2021/03/04(木) 10:43:02.20 ID:i+AX1b/j0
可哀想だとは思うけど、現状で解除されると考える方がちょっと見通し甘いんじゃ…?
むしろ延長されたほうが協力金出るんだしさ
解除されて協力金なし、客もほとんど来ない…ってのが一番きついでしょ
18 : 2021/03/04(木) 10:43:51.61 ID:C2MHlwv70
goto撤廃だけにしとけよ
19 : 2021/03/04(木) 10:44:19.74 ID:MvNalqBw0
国民の生活に興味が持てません。
先手先手のガースーです。
20 : 2021/03/04(木) 10:47:55.90 ID:Ti1YtCMx0
こんな御時世に、協力金ジャブジャブ、あじゃーす( ´艸`)

くらい開き直ってみろ、税金泥棒。

21 : 2021/03/04(木) 10:48:50.61 ID:XuFTgiKb0
一方、さいたま市見沼区にある居酒屋の男性店長(35)は
 
「うちのような小さな店では1日6万円の協力金の支給はありがたい。
 延長してくれてむしろ助かる」
 
と本音を打ち明けた。
22 : 2021/03/04(木) 10:52:45.37 ID:ZC6CCYzl0
延長は仕方ないけどせめて9時までにしてくれ
23 : 2021/03/04(木) 10:58:41.53 ID:rhLeydDw0
>>1
知り合いが個人店やってるけど
延長されて物凄く喜んでたぞ
24 : 2021/03/04(木) 10:59:54.05 ID:LSPuRvBv0
まともな経営者なら転職するかこの事態を想定して経営している
経営者が無能なだけ
無能経営者の店はいずれ潰れる
25 : 2021/03/04(木) 10:59:54.59 ID:/mzdQHM80
スゲー減ってるのにおかしいなー(棒)
26 : 2021/03/04(木) 11:01:36.45 ID:fLCqlAKk0
協力金たんまりもらってるんだからそのくらい仕方ない
むしろ宣言解除しても自腹で一週間くらい様子見しろ
その程度の金は受け取ったはず
27 : 2021/03/04(木) 11:02:05.77 ID:spfTuuG40
え、宣言してくれってだまし討ちした癖に、身勝手な奴らだな。解除なんて一生してやんないからな
28 : 2021/03/04(木) 11:02:33.12 ID:u9IZ4Cus0
個人飲食店「あざーす」
29 : 2021/03/04(木) 11:02:59.64 ID:3GNd9i5Z0
きついのは飲食業界だけじゃないだろうにな
旅行業界と飲食業界ばっかり優遇されてる
30 : 2021/03/04(木) 11:04:10.32 ID:/uZD+SRA0
>>29
休んで金もらえるなら医療関係者が一番休みたいだろうな
31 : 2021/03/04(木) 11:04:51.38 ID:CG/4IyGq0
延長繰り返し31→59→73日6万円で
438万円も貰えるなんてふざけた話だなw
32 : 2021/03/04(木) 11:06:17.28 ID:q26svic60
なぜ外食産業と旅行業界だけを優遇するのか理解できない。
売国奴二階の指示か。
33 : 2021/03/04(木) 11:11:33.24 ID:MgnJOviJ0
近所のすし屋系居酒屋チェーン、すげえ長いこと自粛してて
やっと再開しますって張り紙出てたのに・・・。
コロナガン無視で狭い店にガンガン客入れて
店の前に「コロナはただの風邪!」って看板出してた
コゾーの焼き鳥屋の判断が正しかったのか・・・?

コメント

タイトルとURLをコピーしました