【朗報】ホンダさん、世界初の自動運転レベル3対応車をたった1100万円で発売してしまう

1 : 2021/03/04(木) 16:21:14.38 ID:KRa8d1npd
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

本田技研工業は、レベル3自動運転システム「Honda SENSING Elite(ホンダ センシング エリート)」を搭載した新型「レジェンド」を3月5日に発売する。
価格は1100万円の1グレードとなる。

この新型レジェンドは2020年11月11日にホンダおよび国交省からレベル3の自動運転車であることが発表されていたもので、国交省が世界で初めてレベル3自動運転の型式認定をしたクルマになる。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1309/878/amp.index.html

2 : 2021/03/04(木) 16:21:33.57 ID:KRa8d1npd
現在実用化されている自動運転レベルは、自動ブレーキやACC(オートクルーズ)などの運転支援を行なうレベル1、それらの組み合わせや車線変更機能を備えたレベル2が実用化されている。
これらはいずれもドライバーによる監視と位置付けられているもの。

条件付き自動運転と位置付けられているレベル3では、ある一定の条件下においてシステムによる監視で運転を行なうもので、この新型レジェンドの登場により自動運転は新たなステージに踏み込んでいく。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1309878.html

3 : 2021/03/04(木) 16:21:34.39 ID:E6Sp0KSO0
歯磨き粉みたいなデザイン
4 : 2021/03/04(木) 16:21:49.91 ID:KRa8d1npd
これはホンダすごすぎやろ
5 : 2021/03/04(木) 16:22:11.61 ID:EFGDYlCsr
やっぱ日本車やね
6 : 2021/03/04(木) 16:22:23.39 ID:9MGk/gu30
でもテスラのブランドには勝てないよね
7 : 2021/03/04(木) 16:22:23.79 ID:HiBICnGsM
試乗で追突したりせんのか?
8 : 2021/03/04(木) 16:22:24.55 ID:rNkwyqbO0
まぁ買えないからどうでもええわ
9 : 2021/03/04(木) 16:22:36.34 ID:Q2cqD9wa0
[国交省が]世界で初めてレベル3自動運転の型式[認定]をしたクルマになる。
14 : 2021/03/04(木) 16:23:39.23 ID:vsjFZYq0d
>>9
まじかよ
83 : 2021/03/04(木) 16:31:53.73 ID:rERkWpAQ0
>>9
一欠片も信用できない認証で草
10 : 2021/03/04(木) 16:22:42.08 ID:D5AtNlGt0
こういうのでいいんだよ
11 : 2021/03/04(木) 16:23:03.96 ID:kKNYz83a0
ガソリン使っててはねえ
12 : 2021/03/04(木) 16:23:07.05 ID:yvwHNHuM0
レベル4が1000万で買えるようになったら教えて
13 : 2021/03/04(木) 16:23:12.58 ID:cCUd2CMea
売れればいいね
15 : 2021/03/04(木) 16:23:39.50 ID:R8+3iW1R0
これはまず国や市の議員とか、企業の役員が乗るってところから目をつけたのかな
23 : 2021/03/04(木) 16:24:20.45 ID:NiYEi/sUa
>>15
とりあえずまず販売したってところやろ
63 : 2021/03/04(木) 16:29:54.30 ID:v/WolqgJM
>>15
そういう人間って元から人間の運転手が居るやろ
16 : 2021/03/04(木) 16:23:41.33 ID:crSXGrQ+r
やっぱ日本が世界初なんだよなあ
17 : 2021/03/04(木) 16:23:48.69 ID:HfktRGFA0
あれ?レジェンドのくせになんかカッコイイ
マイナーチェンジされとるんか?
18 : 2021/03/04(木) 16:23:56.24 ID:jPWvdleh0
なんか濡れた犬みたいなちょっと悲しい顔してるな
19 : 2021/03/04(木) 16:24:00.77 ID:ndrPilYF0
車線変更だけやん
20 : 2021/03/04(木) 16:24:04.74 ID:boPO+HFp0
一定の条件下ってなんやろ
高速だけとか?
22 : 2021/03/04(木) 16:24:19.02 ID:1lLcAW1V0
ホンダ車に1100万出すくらいなら外車かLC買うわ
24 : 2021/03/04(木) 16:24:24.74 ID:6LtWuuX30
こういうのって世界統一規格みたいのないん?
25 : 2021/03/04(木) 16:24:49.61 ID:XKUSSjHd0
上級国民の爺はこういうよ買えよ
26 : 2021/03/04(木) 16:24:56.22 ID:vsjFZYq0d
第二東名を自動運転専用道路にしたらええのに
27 : 2021/03/04(木) 16:25:06.39 ID:KdmJyWARM
人間が運転してはいけない時代が来るって考えるとやばいな
28 : 2021/03/04(木) 16:25:09.56 ID:cDKUGdT00
見た目ええやん
29 : 2021/03/04(木) 16:25:18.03 ID:XHKWKj5HM
やっす!
誰か買えよ!!
30 : 2021/03/04(木) 16:25:31.60 ID:33EXipPv0
ちょっと欲しいけど高いな
31 : 2021/03/04(木) 16:25:58.14 ID:3gtS2xON0
レジェンドかっこいいけど自分の金で買いたくない
32 : 2021/03/04(木) 16:26:27.52 ID:TIgTJSFDd
ワイが運転すればレベル100やん
33 : 2021/03/04(木) 16:26:31.31 ID:fac6wvqU0
ホンダEも出したし次世代技術で巻き返しあるか?
34 : 2021/03/04(木) 16:26:33.52 ID:S44U/9CWd
テスラのサモンみたいなのってまだ日本で使えないの?
35 : 2021/03/04(木) 16:26:35.15 ID:ME1jToDE0
これで事故ったら保険とかどういう扱いになんの?
36 : 2021/03/04(木) 16:26:49.96 ID:/WfdU7Hl0
欧米はレベル3にメリットがないとして3をスキップしてレベル4を開発中
43 : 2021/03/04(木) 16:27:49.46 ID:eqswtZmVa
>>36
レベル3作れない奴がレベル4作れるのだろうか
49 : 2021/03/04(木) 16:28:39.63 ID:bAFVF3oX0
>>43
BMWだかアウディだかが出してなかったっけ
66 : 2021/03/04(木) 16:30:12.89 ID:eqswtZmVa
>>49
出してたらホンダが世界初のレベル3車なんて言わんだろ
73 : 2021/03/04(木) 16:31:03.66 ID:zJoQWLG6d
>>66
国交省が認めた世界初
75 : 2021/03/04(木) 16:31:04.76 ID:rb0dmVuda
>>66
audi a8
77 : 2021/03/04(木) 16:31:29.04 ID:D3JmsNDMd
>>66
アウディは実現したけど実用化してない
54 : 2021/03/04(木) 16:29:04.77 ID:oH3slQMjM
>>43
4の途中として作ってはいるが販売しないという意味じゃないの
38 : 2021/03/04(木) 16:27:20.12 ID:AKuWoah20
レジェンドって月に3台くらいしか売れてない時期あったよな
39 : 2021/03/04(木) 16:27:20.26 ID:RyYCGdE6d
買えないJ民には関係ない話やな
40 : 2021/03/04(木) 16:27:23.71 ID:TIQMuix30
ホンダの株も数年後に10000円近くなる?
41 : 2021/03/04(木) 16:27:27.54 ID:rteqp/8r0
やっす
42 : 2021/03/04(木) 16:27:30.03 ID:3gtS2xON0
1100万あればCクラスのAMGモデル買えちゃう
自動運転の技術ありますよってアピールしたいだけやね
44 : 2021/03/04(木) 16:28:05.36 ID:k2Cvm7990
まぁ実用化したなら送迎用マイクロバスとか定期ルートのとこから置き換わっていくやろ
庶民が買える値段になるまでもうちょいや
45 : 2021/03/04(木) 16:28:12.87 ID:D3ckbwHTa
本田はもはや安い小型車のイメージしかないのに高級なセダン売れんやろな
46 : 2021/03/04(木) 16:28:15.78 ID:XHKWKj5HM
でも金持ちなら運転手雇うよな?
47 : 2021/03/04(木) 16:28:23.77 ID:qBJwn479d
知らんけどレベル3って運転席に座ってさえいれば運転中にハンドルから手を放してスマホ見てても本読んでても良いけど何かあったら知らせるからその時は運転操作してくれって感じやろ
58 : 2021/03/04(木) 16:29:18.35 ID:9bP2gLpb0
>>47
便利だけど微妙やな
やっぱレベル4に期待したい
48 : 2021/03/04(木) 16:28:27.92 ID:vIt/zDfFa
内装ダサくて草

マイナーチェンジなん?

50 : 2021/03/04(木) 16:28:41.63 ID:aIlts6670
こういうのって駐車もしてくれんの?
57 : 2021/03/04(木) 16:29:16.62 ID:D3JmsNDMd
>>50
レベル2のテスラで出来るしこれでも出来るやろ
51 : 2021/03/04(木) 16:28:42.15 ID:2Y2EBq5Id
これで白タクしたら無敵やん
52 : 2021/03/04(木) 16:28:56.14 ID:KgQfkE+ja
テスラもレベル3じゃなかったん?
53 : 2021/03/04(木) 16:29:03.21 ID:8whSai1sM
これってつまり〇〇インターから□□インターまでみたいな高速のなかだけみたいな限られた範囲での自動運転ってこと?
62 : 2021/03/04(木) 16:29:54.29 ID:oH3slQMjM
>>53
中堅都市のクソ狭い道でギブアップするという意味やろ
55 : 2021/03/04(木) 16:29:09.77 ID:boPO+HFp0
高速道路の渋滞で30㌔以下で走行している時に、人に代わりシステムが運転を担う。
71 : 2021/03/04(木) 16:30:51.69 ID:v/WolqgJM
>>55
それはマジで地味に欲しい機能や
78 : 2021/03/04(木) 16:31:34.07 ID:bijjVQ2Yd
>>71
スバルの新アイサイトがそんなん機能やなかったか?
56 : 2021/03/04(木) 16:29:11.77 ID:cH/yHVn20
ハンズオフできないホンダセンシング搭載車買って失敗したわ
待てばよかった
74 : 2021/03/04(木) 16:31:04.28 ID:ndrPilYF0
>>56
ダンベルぶら下げとけ
59 : 2021/03/04(木) 16:29:37.53 ID:n4t7uRgEr
>>1
1100万円かけて
自動運転の必要性ある?
68 : 2021/03/04(木) 16:30:19.94 ID:6Du9RtSD0
>>59
まあ貧乏人は中古車のマニュアル車でええんちゃうか?
61 : 2021/03/04(木) 16:29:51.17 ID:1lLcAW1V0
2500万円やるから車買えって言われて現行NSX買う奴って1000人にひとりもおらんやろ
90 : 2021/03/04(木) 16:32:42.67 ID:HfktRGFA0
>>61
じゃあワイ1000人にひとりの男やわ
64 : 2021/03/04(木) 16:30:05.61 ID:wq3sT7lB0
最近のホンダは中国メーカーみたいな顔してるよな
中国受け狙ってるのか
65 : 2021/03/04(木) 16:30:05.68 ID:3gtS2xON0
1100万で売らないとレベル3実現できないなら
実用化しても意味なくないか?
72 : 2021/03/04(木) 16:30:57.27 ID:oH3slQMjM
>>65
物好き向けやろ
同価格の高級車引き合いに出してガ●ジかよ
67 : 2021/03/04(木) 16:30:16.53 ID:pbZZ95JTx
晴れの日に高速で渋滞じゃないと使えないんやろ?
69 : 2021/03/04(木) 16:30:30.41 ID:ndrPilYF0
一定条件下=高速道路
SAと料金所はむりだろな
70 : 2021/03/04(木) 16:30:31.14 ID:K+aFex5lM
テスラレベル2は嘘やろ?
アメリカ行けばポンと4くらいでるやろ
76 : 2021/03/04(木) 16:31:12.10 ID:qulzlAGs0
遠征は捗るやろな
79 : 2021/03/04(木) 16:31:42.10 ID:TjrMwoZv0
日本じゃ全く売れないけど意地で売られてるレジェンド君すこ
80 : 2021/03/04(木) 16:31:46.53 ID:iQPKrPxS0
高速は結構ストレス多いからほしい
81 : 2021/03/04(木) 16:31:50.58 ID:2Y2EBq5Id
世界初は国交省認定の意味でやろ

> 国交省が世界で初めてレベル3自動運転の型式認定をしたクルマになる。

86 : 2021/03/04(木) 16:32:08.77 ID:zFeJx0dza
>>81
これ実質日本初じゃない?
82 : 2021/03/04(木) 16:31:51.09 ID:D3ckbwHTa
自動運転車はいいと思うけどなぜレジェンドなのか
84 : 2021/03/04(木) 16:31:55.10 ID:jLpSpDua0
内装の安っぽさはさすがホンダ
85 : 2021/03/04(木) 16:32:01.61 ID:qulzlAGs0
レベルは世界共通のさじ加減なんか?
87 : 2021/03/04(木) 16:32:24.55 ID:v0ZEaFQLM
内装センスが00年代で草
88 : 2021/03/04(木) 16:32:25.06 ID:erBrYNHeM
こういうのって信号とかにどうたいおうすんの?
89 : 2021/03/04(木) 16:32:41.23 ID:E6Sp0KSO0
高速の自動運転なんか今更いらん

コメント

タイトルとURLをコピーしました