🍲中華料理ガチ勢のワイが選ぶ中華の美味しいスープベスト10を発表するん🍲

1 : 2021/03/04(木) 20:21:25.09 ID:w0Bi9gBNF
10位 紫菜蝦皮湯
アオサ海苔とアミエビのスープや。家庭料理も家庭料理だが、時々無性にこれが食いたくなるんだよな。材料が材料なのでインスタントのものが売ってて、お湯を注ぐだけでいつでも楽しめちゃうお手軽さがいいね。
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/03/04(木) 20:22:02.44 ID:fW4gGbn/H
おまけ
4 : 2021/03/04(木) 20:22:17.30 ID:w0Bi9gBNF
9位 酸辣湯
お馴染みサンラータンの登場や!でも待ってほしい、日本の酸辣湯を想像すると違うものが出てくる。本来の酸辣湯の辛さはラー油じゃなくて胡椒で出すんや。赤く見えるのは黒酢を使ってるからや。
レス4番の画像サムネイル
5 : 2021/03/04(木) 20:22:42.97 ID:w0Bi9gBNF
8位 蘿蔔排骨湯
大根とスペアリブのスープやで。スペアリブを2時間以上コトコト煮込んで旨味をだっぷり抽出したスープの旨味と大根の爽やかさな味わいが光る逸品や。夏の間は大根の代わりに冬瓜を使うのがおすすめ
レス5番の画像サムネイル
6 : 2021/03/04(木) 20:22:47.28 ID:GgzRE8oY0
読めない
7 : 2021/03/04(木) 20:23:13.04 ID:yzMpFrAQ0
はよ
9 : 2021/03/04(木) 20:23:30.05 ID:w0Bi9gBNF
7位 薺菜雪魚羹
これは分かりやすい名前ですね。ナズナと鱈のとろみスープや。ご存知春の七草の一つナズナ、通称、ペンペン草や!実は江南地方ではメジャーな野菜である。
ペンペン草も生えないのは何故か?中国人(とワイ)が全部食っちまうからだ。
レス9番の画像サムネイル
10 : 2021/03/04(木) 20:23:49.48 ID:w0Bi9gBNF
6位 魚頭豆腐湯
魚のお頭で出汁をとったスープや、日本語で言えばあら汁って奴やな。でも侮るなかれ、これがめちゃぅちゃうまい。両面をじっくり炒めてから終始強火で煮込むとスープが真っ白になる、これ豆知識な。
レス10番の画像サムネイル
11 : 2021/03/04(木) 20:24:02.04 ID:gR56+E3r0
おまけはやめろよ
12 : 2021/03/04(木) 20:24:13.90 ID:rsUkXI5ka
ゴウズリエンスウピイパウヘイタンは何位や
13 : 2021/03/04(木) 20:24:37.98 ID:w0Bi9gBNF
5位 腌篤鮮
上海のソウルフードとも言える一品。塩漬けの豚肉と新鮮な豚肉、タケノコ、そして湯葉煮込んだスープや。塩漬け肉の塩気だけで十分なので調味料は一切入れないのがポイント。素朴だけどほっこりする江蘇料理らしい味わいが楽しめるんや。
レス13番の画像サムネイル
14 : 2021/03/04(木) 20:24:48.38 ID:tga/vjvGp
どうせフォーティアオチャンとかやろ
15 : 2021/03/04(木) 20:25:13.15 ID:k8/RR9tt0
2日にいっぺんは見かけるなお前
16 : 2021/03/04(木) 20:25:14.27 ID:w0Bi9gBNF
4位 鴨血粉糸湯
初見でドン引きされるスープランキング第一位!この赤いのは何か?4デジのごとくアヒルの血だよ!アヒルの血を固めた物と春雨のスープなんだけど、意外と臭みが無くおいしい!貧血の強い味方(血だからね!)
レス16番の画像サムネイル
17 : 2021/03/04(木) 20:25:41.13 ID:w0Bi9gBNF
3位 老母鶏湯
元気のないときはこれ!地鶏を煮込んだ黄金のスープ。調味料?塩、生姜、以上!何も足さない、何も引かない、それが一番!ちなみに老母鶏というのは卵を生んだ後の雌鳥のことな。間違っても若鶏を使ってはいけない(戒め)出汁は歳月とともに骨の髄に刻まれるからだ。
レス17番の画像サムネイル
18 : 2021/03/04(木) 20:26:07.04 ID:DrxDo76i0
そらもうおまけやろなあ
19 : 2021/03/04(木) 20:26:19.36 ID:w0Bi9gBNF
2位 酸魚湯
酸菜という白菜の酸っぱい漬物と淡白な川魚の切り身を煮込んだ滋味深いスープや。酸味と辛味の絶妙なマッチが最高!残ったスープにご飯ぶち込んでからが本番。
レス19番の画像サムネイル
20 : 2021/03/04(木) 20:26:45.58 ID:fW4gGbn/H
松尾昇
21 : 2021/03/04(木) 20:26:51.33 ID:odUfjoK6p
スンドゥブがすこ
22 : 2021/03/04(木) 20:27:10.64 ID:d36u/0B70
スープ終わったら炒めもののランキング見たい
24 : 2021/03/04(木) 20:27:41.09 ID:w0Bi9gBNF
>>22
炒め物編は作ってないわ
野菜ランキングなら
38 : 2021/03/04(木) 20:31:04.71 ID:d36u/0B70
>>24
みせて
23 : 2021/03/04(木) 20:27:15.75 ID:w0Bi9gBNF
1位 佛跳墻
そもそも総合ランキング2位なのでみんな予想してたとおり、こいつが一位や!アワビ、フカヒレ、なまこ、魚の浮き袋、椎茸、ホタテ、金華ハム…とにかくダシが出そうな奴を全部放り込んで弱火でひたすら煮込む正攻法で旨さを追い求めた究極のスープ。うまくないわけがない。殿堂入りにしてもよかったかな。
レス23番の画像サムネイル
26 : 2021/03/04(木) 20:28:12.41 ID:D7RXRPS20
>>23
どこで食えるんや
30 : 2021/03/04(木) 20:29:22.19 ID:sCEywUxZ0
>>23
鉄鍋のジャンでみた
33 : 2021/03/04(木) 20:30:24.43 ID:odUfjoK6p
>>23
すまんなんて読むんや
37 : 2021/03/04(木) 20:30:48.10 ID:JAhYArZU0
>>33
ぶっちょうしょう
43 : 2021/03/04(木) 20:32:17.22 ID:odUfjoK6p
>>37
ありがとう
25 : 2021/03/04(木) 20:28:01.99 ID:tga/vjvGp
こんな有名なもん一位にするんならガチ勢じゃなくてもええやん
29 : 2021/03/04(木) 20:28:35.00 ID:w0Bi9gBNF
>>25
ガチ勢ってのは別に天の邪鬼って意味ではないと思うが
27 : 2021/03/04(木) 20:28:15.92 ID:fW4gGbn/H
しょうもな もう立てなくてええで
31 : 2021/03/04(木) 20:29:37.48 ID:w0Bi9gBNF
ほな野菜ランキングベスト5いくで
32 : 2021/03/04(木) 20:30:00.25 ID:w0Bi9gBNF
5位 爆炒空芯菜
ド★定番の空芯菜。ニンニクと唐辛子と一緒にバチバチするくらいの高温で炒めていこう!これ炒めてる時咽るよね。
有名過ぎてつまらんが、でもやっぱり美味しから外せない。最近はスーパーでも売ってるので嬉しい。
レス32番の画像サムネイル
34 : 2021/03/04(木) 20:30:24.49 ID:Px0yTyxi0
イエ口ーモンキー蟹定期
35 : 2021/03/04(木) 20:30:33.27 ID:NBu5/QKu0
中華街の東北料理食ってみたいけど謎ホルモン料理食い切れるかどうかで怖い
36 : 2021/03/04(木) 20:30:43.59 ID:w0Bi9gBNF
4位 清炒莧菜
なんだかよくわからん野菜をニンニクで炒めた料理や。この草は炒めると汁が紫色になる恐ろしい野菜なんだが何故だか滅茶苦茶美味い。何だこれ。なんJ民によるとヒユナという野菜らしい。確かに「ひゆな」で変換できる!
レス36番の画像サムネイル
39 : 2021/03/04(木) 20:31:08.18 ID:NB3fG0RK0
>>36
きしょ
40 : 2021/03/04(木) 20:31:20.15 ID:suAq8lHR0
プロ野球チップス
41 : 2021/03/04(木) 20:31:41.65 ID:w0Bi9gBNF
3位 蚝油生菜
レタスのオイスターソース掛けや。ほんの数秒湯通ししただけのレタスにオイスターソース、ニンニク、油で作ったアチアチのタレをかけて頂く。シャキシャキとフニャフニャの間のなんとも言えない食感が癖になる。
誰でも作れるので自炊のレパートリーに加えて見てほしい。
レス41番の画像サムネイル
42 : 2021/03/04(木) 20:31:42.16 ID:P3oAIRVI0
このスープでしろめし食ってええんか?
44 : 2021/03/04(木) 20:32:40.18 ID:w0Bi9gBNF
2位 清炒豆苗
なんだ豆苗か、と言うなかれ。中国の豆苗は「大豆苗」と言って日本の豆苗とまったくの別もんや。あの豆から生えたモヤシみたいなのではなく、育った後のの若葉だけを摘み取ったものを大豆苗と言うんや。コスト的に日本では無理なのだろうか。味は比べ物にならない。
レス44番の画像サムネイル
45 : 2021/03/04(木) 20:32:54.78 ID:wgyi5jHo0
拾い画で立てるクソガ●ジ
46 : 2021/03/04(木) 20:33:01.75 ID:w0Bi9gBNF
1位 上湯芥蘭
芥蘭はカイランナという野菜や。ほのかに苦いコイツをさっと湯通しして金華ハムでとったダシの効いたスープに浸した、言うなればお浸しなんやけどな。でもこれが美味しいのなんの。
レス46番の画像サムネイル
47 : 2021/03/04(木) 20:33:05.62 ID:NB3fG0RK0
空芯菜やろ動

コメント

タイトルとURLをコピーしました