なんJ海外移住在住・海外移住考えてる部

1 : 2021/03/06(土) 04:53:30.68 ID:uaNoTc4F0
立てたで
2 : 2021/03/06(土) 04:53:47.04 ID:uaNoTc4F0
ワイは海外に出て世界中色んなものを見ていくつもりや
3 : 2021/03/06(土) 04:54:11.11 ID:MsY7tVEv0
海外ってのがざっくりし過ぎやろ
目的を明確にしろや
8 : 2021/03/06(土) 04:56:35.09 ID:uaNoTc4F0
>>3
とりあえずドイツが今の目標やで
11 : 2021/03/06(土) 04:57:02.65 ID:MsY7tVEv0
>>8
何しに行くんや
19 : 2021/03/06(土) 04:59:56.23 ID:uaNoTc4F0
>>11
就職やな
そしてドイツ拠点にしてヨーロッパの色々な国をめぐるんや
30 : 2021/03/06(土) 05:05:10.92 ID:MsY7tVEv0
>>19
最初の就職先がドイツか?
37 : 2021/03/06(土) 05:08:25.43 ID:uaNoTc4F0
>>30
せやな
今ドイツ語の勉強と現地の就職先リサーチ中や
コロナで今年中は無理そうやが
4 : 2021/03/06(土) 04:54:22.34 ID:H/7MeUKKd
去年ベトナム引っ越すつもりだったわ、コロナで延期になったが
5 : 2021/03/06(土) 04:55:01.55 ID:Kw7eLZP/0
>>4
グエンJ民
7 : 2021/03/06(土) 04:56:16.14 ID:PUAsJnyK0
>>5
ベトナムは天国やで
6 : 2021/03/06(土) 04:55:15.89 ID:9A3wV+mO0
ニュージーランド移住したいけど狭き門すぎやろあっこ
10 : 2021/03/06(土) 04:56:49.61 ID:uaNoTc4F0
>>6
そんなに条件厳しいんか
15 : 2021/03/06(土) 04:58:06.60 ID:9A3wV+mO0
>>10
ワイにとっては条件厳しいんや投資移民5億からとか用意できひんで
9 : 2021/03/06(土) 04:56:38.31 ID:MsY7tVEv0
中国香港台湾なら住んでたからそこそこ語れるで
12 : 2021/03/06(土) 04:57:15.85 ID:uaNoTc4F0
>>9
一番住み心地良かったのどこや?
16 : 2021/03/06(土) 04:58:30.96 ID:MsY7tVEv0
>>12
圧倒的に台湾
香港は香港で良かったけど
21 : 2021/03/06(土) 05:01:04.61 ID:uaNoTc4F0
>>16
中国はどうや?
自己主張キツくてめんどくさいて聞いたけどどうなん実際
28 : 2021/03/06(土) 05:04:28.59 ID:MsY7tVEv0
>>21
無理な奴には無理やろうけどワイはそこそこ楽しんだで
可愛い彼女もいたし
13 : 2021/03/06(土) 04:57:27.39 ID:JVc2kI/S0
結局アジアに移住するのに落ち着く
14 : 2021/03/06(土) 04:58:02.49 ID:NWjhVahXa
海外移住経験者に聞きたいけどテレビとか面白くないやろ
どうしてんの?
17 : 2021/03/06(土) 04:59:26.35 ID:MsY7tVEv0
>>14
それがオモロいんや
でも今はどこ行ってもリアルタイムで日本のテレビも見られる出て
22 : 2021/03/06(土) 05:01:32.54 ID:NWjhVahXa
>>17
ほえー
そういう感じなんやな
まぁ動画アプリとか使えば海外からでもだいたい見れるしな
26 : 2021/03/06(土) 05:03:20.79 ID:MsY7tVEv0
>>22
日本人がそこそこいる国なら、大抵違法配信業者がおるで
月額2千円くらいで普通に地上波BS全局見られる
18 : 2021/03/06(土) 04:59:41.36 ID:1JpqSRSNd
移住先の国の言葉分からんくても
住めばなんとかなるもんか?
20 : 2021/03/06(土) 05:00:57.16 ID:MsY7tVEv0
>>18
コンビニとタクシーで使う言葉は最初に覚えろ
32 : 2021/03/06(土) 05:06:02.33 ID:7oayZ4gca
>>18
ワイは一年オージーとニュージーにおったけどろくに英語出来なくても何とかなりはする
銀行口座作ったり病院の厄介かかったりする時はしんどい
23 : 2021/03/06(土) 05:01:33.50 ID:DWmWlJg20
台湾目指してるから101人力銀行毎日見てる
29 : 2021/03/06(土) 05:05:10.75 ID:DWmWlJg20
>>23
台湾も住むなら中国語(國語)は必要やな
基本的に現地の公用語出来ないと話にならん
31 : 2021/03/06(土) 05:05:50.76 ID:JVc2kI/S0
>>29
自演草
24 : 2021/03/06(土) 05:02:17.85 ID:D/1kyKDBa
ヨーロッパに投資家が移住しやすい国あったよな
25 : 2021/03/06(土) 05:03:01.86 ID:JVc2kI/S0
アジア圏で日本語通じるところ台湾くらい?
33 : 2021/03/06(土) 05:06:06.24 ID:Vv5GUt1R0
>>25
ベトナムは第二言語に日本語やり始めるとか言ってなかったか?
39 : 2021/03/06(土) 05:09:49.29 ID:JVc2kI/S0
>>33
ベトナムの事あんまり知らんけど日本語学ぶほど親日のイメージないわ
35 : 2021/03/06(土) 05:07:06.99 ID:MsY7tVEv0
>>25
台湾は屋台のおばちゃんとかが割と喋れるで
27 : 2021/03/06(土) 05:03:30.16 ID:Vv5GUt1R0
永住権とか難しくない?
36 : 2021/03/06(土) 05:07:40.97 ID:PUAsJnyK0
台湾てほんと良いところだよなー
おれ毎月海外旅行してたけど、旅行好きになったきっかけは台湾だったわ
38 : 2021/03/06(土) 05:09:09.28 ID:MsY7tVEv0
>>36
あの日本にいるのか海外にいるのかタイムスリップしたのかみたいな感覚がええよな
40 : 2021/03/06(土) 05:11:52.00 ID:ZmFglQLhM
シンガポールってどうやろ?
42 : 2021/03/06(土) 05:12:34.80 ID:MsY7tVEv0
>>40
意識高い奴やないとしんどいで
43 : 2021/03/06(土) 05:12:53.37 ID:ZmFglQLhM
>>42
マ?
ワイは意識低い系や
41 : 2021/03/06(土) 05:12:18.95 ID:PLSkUOFSM
マレーシアは物価安くてええなと思ったけど住むとなるとまた別やろなあ
44 : 2021/03/06(土) 05:12:59.49 ID:Vv5GUt1R0
>>41
ガクト住んでたけらしいけどどうなんやろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました