4000万あればそれでアパート買って家賃収入の48万円で自宅のローンも生活費も支払えるのになんでやらんの???

1 : 2021/03/06(土) 10:41:42.12 ID:SPIrAXBhr


俺もやろうかな…
レス1番の画像サムネイル

「4000万 アパート」のYahoo!リアルタイム検索 – Twitter(ツイッター)をリアルタイム検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?ei=UTF-8&fr=slm-and&p=4000%E4%B8%87%20%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88

2 : 2021/03/06(土) 10:42:15.46 ID:9OGT+3Q3M
管理費、修繕費
3 : 2021/03/06(土) 10:43:06.76 ID:MZODSeq90
まあ全部埋まればの話
4 : 2021/03/06(土) 10:43:33.50 ID:Xll9kk8Sa
1億以上ないとこんな冒険出来ません
5 : 2021/03/06(土) 10:43:45.49 ID:VtdVaASP0
税金対策で空き家潰してアパートにしまくってるって話もあったけど
ただでさえ空き家だらけで需要ない気がする
ネットで必死に子供部屋ガーってのが悲鳴
6 : 2021/03/06(土) 10:44:30.26 ID:siAzn+It0
売値が4000万ということは
元値は3000万あるかないかなんだからディベロッパーが売らないで経営したらいいじゃん?
そういうことです
7 : 2021/03/06(土) 10:44:41.92 ID:omxLtG46d
金あるから不動産運用してみたいけど失敗談もよく聞くから怖いなぁ
8 : 2021/03/06(土) 10:44:54.16 ID:eUZGMNjQ0
子供が巣立ったあとデカい一軒家意味無く持ってるより
アパートの大家で101に住んで5部屋くらい貸すのがベスト
32 : 2021/03/06(土) 10:50:40.19 ID:QxDGJ1cV0
>>8
それやると住人の女たちが「家賃は体で払います」て言ってきて毎晩セックスせざるを得なくなって早死にするぞ
9 : 2021/03/06(土) 10:45:53.80 ID:Nhwh5LAE0
そもそも満室前提が頭の悪い証拠だねぇー
世の中、空き室が溢れているのに
10 : 2021/03/06(土) 10:46:12.16 ID:4KxMCI8F0
皮算用であり机上の空論やね

4千マンぽっちで立つような物件と立地で6万×8室が埋まるといですね(笑)

11 : 2021/03/06(土) 10:46:55.60 ID:y68EuZak0
不動産モメン営業トーク
12 : 2021/03/06(土) 10:47:05.89 ID:gcev4dpk0
実際4000万回収し終わったあとに言ってくれ
13 : 2021/03/06(土) 10:47:17.20 ID:W3SzYcct0
4000万ぽっちで8部屋も作れるような立地で満室ってどのくらいあるんだろうな
14 : 2021/03/06(土) 10:47:17.40 ID:MFOfZyVLr
カボチャの馬車
15 : 2021/03/06(土) 10:47:32.31 ID:5Gob/ORk0
土地代入ってない
28 : 2021/03/06(土) 10:49:35.57 ID:h8N/b4MR0
>>15
これ
16 : 2021/03/06(土) 10:47:49.87 ID:bNG2W/sSr
よっぽど立地が良くないとアパート経営は無理
これから高齢化や災害でリスクばかり増えるのに
17 : 2021/03/06(土) 10:47:52.26 ID:YCBptr5L0
元を取るまで10年くらい?
29 : 2021/03/06(土) 10:50:12.82 ID:bNG2W/sSr
>>17
固定資産税・管理費・不動産屋の手数料でどんどん飛んでいく
33 : 2021/03/06(土) 10:51:05.84 ID:YCBptr5L0
>>29
いつ元が取れるんだ
18 : 2021/03/06(土) 10:48:00.79 ID:YNrwkNW80
絵に描いた餅
19 : 2021/03/06(土) 10:48:06.43 ID:eUZGMNjQ0
空室率60%とかいうのは不動産屋が貸し出そうとしてる内の6割が埋まって無いってだけで
地域全部屋母数にすれば98%埋まってるよ
20 : 2021/03/06(土) 10:48:14.72 ID:urO7HD010
ジジイが不動産屋に騙されて満室にならなくて老後の蓄え全部ぶち込む養分話はよく聞くよな
21 : 2021/03/06(土) 10:48:38.69 ID:dOkeQDix0
築10年で原価回収出来て、その後は売却してボーナス出来るならええんじゃないの?
それなら修繕費も空き部屋リスクも減るし
22 : 2021/03/06(土) 10:48:41.99 ID:JEK/DWVe0
錬金術よのう

賢い

23 : 2021/03/06(土) 10:48:48.14 ID:inmeCUDR0
近くに大学でもないときびしいだろ
31 : 2021/03/06(土) 10:50:32.96 ID:h8N/b4MR0
>>23
コロナ
リモート授業
38 : 2021/03/06(土) 10:51:30.75 ID:LO8XCOU2M
>>31
リモート授業なら実家でええやらわざわざ借りる理由がない
24 : 2021/03/06(土) 10:48:52.59 ID:zGgNM7e70
じゃあまずここに4000万出して下さい
25 : 2021/03/06(土) 10:49:03.69 ID:YCBptr5L0
なぜ不動産業界が盛り上がるのか謎だ
26 : 2021/03/06(土) 10:49:12.55 ID:29tGqG3pd
23区内で土地持ってるならやらない手はないだろうけど
そうじゃないなら4000万ぽっちじゃ無理
億からだよ
27 : 2021/03/06(土) 10:49:29.34 ID:Xj8bnnzw0
満室経営なんて不可能だから
39 : 2021/03/06(土) 10:51:30.79 ID:bNG2W/sSr
>>27
そう言ってた地主がサブリース営業に騙されたりもする地獄
30 : 2021/03/06(土) 10:50:21.98 ID:FvTCIFa/d
なんかカーシェアで同じような詐欺かなんかあったじゃん
34 : 2021/03/06(土) 10:51:10.15 ID:OKqlbpM70
税金維持修費抜いたら対して残らない
35 : 2021/03/06(土) 10:51:17.32 ID:zGgNM7e70
すげぇ、壁薄い間取りだな
絶対苦情くるやん
36 : 2021/03/06(土) 10:51:22.93 ID:dOkeQDix0
しかしこれが四千万で建つのかね?
おれの戸建住宅の建築費とほぼ同額だが
37 : 2021/03/06(土) 10:51:27.60 ID:oqbj5BB00
部屋で自殺されて終わり
40 : 2021/03/06(土) 10:51:32.31 ID:Dkbaym+l0
そんな旨い話なら大手が自分でやってる
41 : 2021/03/06(土) 10:51:45.96 ID:YQeVYo1eM
負動産
42 : 2021/03/06(土) 10:51:47.96 ID:tOzeQGMR0
常時満室を想定してるのか
43 : 2021/03/06(土) 10:51:52.85 ID:t3KjhB7s0
大東建託スレ
44 : 2021/03/06(土) 10:51:54.77 ID:ZZxkgLdop
そんな安いとこに住む奴おらんやろ
45 : 2021/03/06(土) 10:52:02.02 ID:Aez7e3720
新築するもんじゃないな ボロアパートを安く買い水回りだけリフォーム
家賃は安くして埋める
家賃高くても新築と安くてボロなら、安くてボロでいいって人が多い

コメント

タイトルとURLをコピーしました