- 1 : 2021/03/06(土) 13:21:32.10 ID:aUKyrB4l0
-
「PCやプログラミングは遊び。延長線上にビジネスがあった」 若きIT起業家、山内奏人さんが語るPCとの関わり方
https://www.asahi.com/and_edu/articles/0032/?cid=pre_sp - 2 : 2021/03/06(土) 13:22:13.49 ID:mDE4yT6nM
- 悪いことではない
- 9 : 2021/03/06(土) 13:24:55.89 ID:h63YM3ef0
- >>2
「始めたがる」のと「始める」では天地の差があるから前者は悪い事だよ
始めたがった瞬時に始めない奴はどうせやらないから - 3 : 2021/03/06(土) 13:22:50.74 ID:zHiOubBqM
- やらざる負えないからだよ
助けてくれる人は居ないから自分で倍力装置を作らんと
そんだけのこと - 21 : 2021/03/06(土) 13:31:53.21 ID:nN+KLe/u0
- >>3
なんだよ助けてくれる人って
何も芸もないのにパトロンとか期待してたんか - 4 : 2021/03/06(土) 13:23:13.13 ID:mgku1Rjj0
- ゲーム作って当てたいんだろ
- 5 : 2021/03/06(土) 13:23:18.70 ID:NCSKnzBQ0
- プログラミングさえおぼえれば一発逆転できると思うから
- 6 : 2021/03/06(土) 13:23:55.54 ID:rrhivald0
- 馬鹿だから
- 7 : 2021/03/06(土) 13:24:01.53 ID:XB0KjgnY0
- ネットサーファーとしては当然
- 8 : 2021/03/06(土) 13:24:24.30 ID:yD1jvRRJ0
- 手に職つけて1発逆転のつもりなんだろうど、そもそも未経験の時点でほぼ採用されない現実な
- 15 : 2021/03/06(土) 13:27:51.54 ID:zHiOubBqM
- >>8
そもそも賃労働はもう意識していない。
使い道が違うと思う。 - 10 : 2021/03/06(土) 13:25:25.34 ID:nN9ecpUra
- 早く始めろよ
- 11 : 2021/03/06(土) 13:25:47.89 ID:QHUvK3Aip
- 奴隷として働きたいらしい
- 12 : 2021/03/06(土) 13:25:55.93 ID:okCzkU0/0
- (´・ω・`)稼げるって言われたの!
- 14 : 2021/03/06(土) 13:26:57.10 ID:YLjBC4wN0
- 最初からやってればそうはならんかっただろうに
そうなってから始めても、もう遅い - 16 : 2021/03/06(土) 13:28:04.06 ID:PUDV16ht0
- ワイの部下、
select
aaa
from skimacccアンダースコアddd
where eee = vvv
ていうアクセスのsqlを普通のsqlになおす作業に2時間費やしてて殺したい(しかも終わっていない) - 17 : 2021/03/06(土) 13:29:04.07 ID:wIlOYX0C0
- がんばって勉強してやっと就職した先は地獄なのにバカなんだろうね
- 18 : 2021/03/06(土) 13:29:11.25 ID:YRmIGiUCM
- パソコンさえあれば元手無しで出来るし一人で完結できるからな
ただし完成までできる奴はとても少ない
IT土方なら未経験でも取ってくれるけど、糞少ない給料で糞ほど残業させられて心身ともに疲弊するだけだぞ - 19 : 2021/03/06(土) 13:30:50.29 ID:k2ewz18r0
- パワードスーツのキッドってもう売ってる?
- 20 : 2021/03/06(土) 13:31:25.01 ID:hNYT+pwx0
- 夢がないこというなよ
じゃあ貧乏人は一生貧乏するしかないのかよ - 22 : 2021/03/06(土) 13:31:54.00 ID:Uz20+soFM
- 何か見返りを得ようと思ってやるものでもないだろうしな
- 23 : 2021/03/06(土) 13:31:54.33 ID:RJibTQsi0
- 頭の悪い底辺が出来る事は素直に流行りに乗る事だけだぞ
俺らの若い頃はインターネット聡明期だったけど
早く流行に乗れば早いだけ先行者利益は出たからな。仮想通貨やマイニングにしても流行に乗れば儲かったはず
- 24 : 2021/03/06(土) 13:32:09.05 ID:kd+s+lbfF
- ↓電気工事士の勧め
- 25 : 2021/03/06(土) 13:32:39.36 ID:6cdTGmh7a
- ここ数年でITエンジニア=高卒の仕事ってイメージが一気に広がったよな
高学歴のIT業界離れが進みそう
なぜ無職や低学歴はプログラミングを始めたがるのか

コメント