女だけど、高学歴で数学専攻しててSの男性と話したい!

1 : 2021/03/06(土) 22:01:57.253 ID:9A+g6id90
いますか?
2 : 2021/03/06(土) 22:06:43.670 ID:9A+g6id90
いないかな?
3 : 2021/03/06(土) 22:07:56.656 ID:9A+g6id90
ここ理系の男性多そうだから、いると思うんだけどなぁ
4 : 2021/03/06(土) 22:09:14.332 ID:9A+g6id90
頭いい人と話したい!
誰か~
5 : 2021/03/06(土) 22:09:42.246 ID:MIDA/BLY0
低学歴のMの女だけどダメですか?
7 : 2021/03/06(土) 22:12:21.900 ID:9A+g6id90
>>5
いいよ!
むしろ歓迎!

>>6
説明すると長くなるよ
私は数学専攻じゃないよ

6 : 2021/03/06(土) 22:10:48.236 ID:MIDA/BLY0
なんで数学?
>>1も数学専攻?
8 : 2021/03/06(土) 22:14:17.071 ID:MIDA/BLY0
いいのかよw
良ければ説明ききたい
10 : 2021/03/06(土) 22:16:35.812 ID:9A+g6id90
>>8
友達いないから、女の子ってだけで嬉しい!
今書くからちょっと待ってね
9 : 2021/03/06(土) 22:15:29.204 ID:MIDA/BLY0
女しかいない珍しいスレ
11 : 2021/03/06(土) 22:17:38.905 ID:p4w7QMbC0
なに?
12 : 2021/03/06(土) 22:18:37.947 ID:a4ZybgHA0
出たわね
13 : 2021/03/06(土) 22:22:29.657 ID:9A+g6id90
数学があるから物理が成り立ってるわけで、物理があるから化学が成り立ってるわけで、化学があるから生物が成り立ってるわけで、生物がいるから人間がいるわけで、人間がいるから言語とか歴史とか経済とか法律とかがあるわけで…
そう考えていくと、数学は全ての元になってる気がしたんだ
例えば私が今から「どM語を作ります!」とかっていっても、誰も使わないし、誰も価値があると思わないでしょ?
でも、日本語は日本の公用語として認められてて、みんな使ってるでしょ?
つまり言いたいのは、普遍性があればあるほど価値があると思うってことだよ!
長い直線を一本横に引くとするよね
その左端が宇宙誕生で右端が現在だとして、人間の歴史なんてほんのすごく短くて、文系の学問の適用できる範囲って狭いよね?
それに対して理系の学問、特に数学とか物理とかは、左端から右端まで適用できるよね?
そういうわけで、数学はすごく価値があって尊いものだと思っていて、憧れてるよ
数学出来ないけど(笑)
14 : 2021/03/06(土) 22:28:16.949 ID:9A+g6id90
(語りすぎた…?)
15 : 2021/03/06(土) 22:29:09.093 ID:z3pA0wfw0
前もここで数学専攻の男捕まえた方ですか?
17 : 2021/03/06(土) 22:32:52.081 ID:9A+g6id90
>>15
そうなのかな?
前は「東大京大数学科の人きてください!!」みたいなスレたてたよ
で、メールくれた東大院生が今の彼氏
さっきケンカ?して嫌な気持ちになったから、他の数学できる高学歴な人と話して癒されたいなと思ってスレたてたって感じだよ
21 : 2021/03/06(土) 22:37:50.474 ID:p4w7QMbC0
>>17
尻軽低脳女で草
24 : 2021/03/06(土) 22:40:20.028 ID:9A+g6id90
>>21
話すくらいいいでしょ?
それに一応私自身数学の勉強してるよ
16 : 2021/03/06(土) 22:30:57.629 ID:MIDA/BLY0
高学歴の数学専攻者がどれほどのもんか知らないけど既に分かってること学んでるだけのことも多そうだし実際の生活でそれほど役に立ちそうにも思えないし価値は微妙な気がするんだけど
18 : 2021/03/06(土) 22:34:50.351 ID:9A+g6id90
>>16
彼氏の話聞いてると、学部は既にわかってることを学ぶだけっぽいね
修士は半々?博士はわからないことを研究するみたい
私は実際の生活で役に立ってると思うし、役に立ってないとしても知ることに価値があると思うなぁ
20 : 2021/03/06(土) 22:36:58.923 ID:MIDA/BLY0
>>18
まじかそれはすごい
お幸せに!
25 : 2021/03/06(土) 22:41:20.614 ID:9A+g6id90
>>20
ありがとう!✨
あなたにもいい出会いがありますように
19 : 2021/03/06(土) 22:35:02.211 ID:MIDA/BLY0
数学って学問の話じゃないの?
数学って学問が存在しなくても人間は存在できるし言語だって作れるしなんか変な感じする
23 : 2021/03/06(土) 22:38:32.779 ID:9A+g6id90
>>19
そこは人によって考えが違うところかもしれないね
哲学みたいな?
22 : 2021/03/06(土) 22:38:08.202 ID:bn2VYe+Wd
デブス婆がなに高望みしてんだよ気持ち悪い
26 : 2021/03/06(土) 22:42:03.393 ID:9A+g6id90
別に連絡先交換するつもりはなくて、ただここで一時的に話して癒されたかった
27 : 2021/03/06(土) 22:42:24.686 ID:MIDA/BLY0
いくら数学が元にあったって数学と法律は別の学問でしょ
普遍性の例えで言語を出すのはどうなの?
言語は実生活で役に立つけど数学は実生活であまり役に立たないじゃん
価値の話をするなら実生活で役に立つかどうかは大きな要素では?
31 : 2021/03/06(土) 22:46:12.208 ID:9A+g6id90
>>27
あなたは多分「今」しか見てないからそういう価値観なんだと思う
人類が生きられる時間ってきっと限られてるじゃん?
それに比べたら、数学とか物理って人間が滅んだ後も成り立つわけだよね?
人間が作ったもの、例えば言語とか法律とかそういうものは、人間が滅んだら終わりじゃん?
だから数学とか物理の方が価値があると思ってるよ
37 : 2021/03/06(土) 22:51:43.305 ID:MIDA/BLY0
>>31
そんな大規模な話しだしたら高学歴の人が学んだ数学なんでこの世の中のあらゆることのごくごく1部のことでしかないじゃん
いくらそれが元だろうがそんなほんの少しだけしか分かってないような状態でかっこいいって感覚は理解し難い
どうせ全部分かるなんて無理なんだから私ならそれよりは世の中をいい方向にするとか実生活で役立つとかそういう方向で賢い人の方がかっこいいと思うかなあ
28 : 2021/03/06(土) 22:43:55.706 ID:MIDA/BLY0
私も頭良い人好きです誰か友達になって
別に学歴も専攻もなんでもいいしMでもいいけど
32 : 2021/03/06(土) 22:47:03.279 ID:q0wYTixnd
>>28
身体柔らかいですか?
38 : 2021/03/06(土) 22:52:23.267 ID:MIDA/BLY0
>>32
柔らかくないです
29 : 2021/03/06(土) 22:45:05.350 ID:z3pA0wfw0
IUT(宇宙際タイヒミュラー理論)について一言
30 : 2021/03/06(土) 22:45:58.002 ID:MIDA/BLY0
>>29
なんか難しそうですね
34 : 2021/03/06(土) 22:48:01.785 ID:9A+g6id90
>>29
もっちー大先生だよね
素人でも理解出来るレベルのことを概要だけでも理解しようとしたけどわからなかった(当たり前だけど)
33 : 2021/03/06(土) 22:47:49.131 ID:32JWCelW0
数学は専攻までいくと哲学なのでは…
35 : 2021/03/06(土) 22:50:18.678 ID:z3pA0wfw0
通信の安全には素数が深く関わっているから数学は気づかないだけで実生活にも大きく関わってるわけで
36 : 2021/03/06(土) 22:51:12.966 ID:Qq4GFAb30
ちょっと面白いなあんた🤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました