同じ賃貸に何十年も住むなら3000万以下の一軒家ローンで買った方がいいじゃん 一応資産にもなるわけだし

1 : 2021/03/07(日) 22:23:51.47 ID:kUmpDhYnr

いい物件見つけたから賃貸こどおじ頑張れ

【SUUMO】前原町1(武蔵小金井駅) 2780万円 | 中古住宅・中古一戸建て物件情報
https://suumo.jp/sp/chukoikkodate/tokyo/sc_210/pj_95542548/

2 : 2021/03/07(日) 22:24:48.38 ID:ZK8vAz79M
遺す子供もいないのに意味ないだろwww
3 : 2021/03/07(日) 22:28:36.57 ID:pmApmfhY0
だから適当な時期に引っ越して乗り換えるんだよ
4 : 2021/03/07(日) 22:28:49.31 ID:7+4nEC26a
頭金無しだと金利含めた支払額4200万円くらいになるけどな
8 : 2021/03/07(日) 22:30:48.79 ID:MwYeeVsTa
>>4
ローン控除でお得になるじゃん
13 : 2021/03/07(日) 22:44:35.45 ID:oSKHY+Fk0
>>4
ローン控除あるし金利も1%切るからそんなにいかん
5 : 2021/03/07(日) 22:29:57.24 ID:Ulj1gqtK0
そんなゴミみたいな資産残される子供の身にもなってみろよ
6 : 2021/03/07(日) 22:30:22.34 ID:zcuz/lO40
築浅だけど狭くね
この間取りじゃ小学生くらいまでの子供1人もしくは子供なしじゃないと無理だろ
7 : 2021/03/07(日) 22:30:43.27 ID:MpC99MKmd
グラッときたら・・
9 : 2021/03/07(日) 22:34:41.94 ID:vzPum2LM0
固定資産税
10 : 2021/03/07(日) 22:36:56.71 ID:JTwvhaEma
一軒家の一人暮らしは寂しいよりまじで怖いから しばらく開けてない部屋を久々に開けようと思った時の恐怖と冷たい空気は心底震える
11 : 2021/03/07(日) 22:38:02.59 ID:FymgAQV10
俺のバイト先のパートのおばちゃんは(まだ30代だけど)新築買った途端に
地方に転勤になって単身赴任してる
そういうことがあるから慎重にな
12 : 2021/03/07(日) 22:40:41.71 ID:75Xrlg/aa
町内会に入らないといけないから持ち家は面倒
14 : 2021/03/07(日) 22:46:01.05 ID:U5Zp5bdM0
どうぞどうぞ
15 : 2021/03/07(日) 22:54:30.40 ID:LZ7eq/sO0
土地代ぐらいは残りそう
16 : 2021/03/07(日) 22:55:17.34 ID:Wk7GF9fd0
実際固定資産税と修繕費払ったとしても
賃貸より広い家に住めるんだからいいんじゃねえの?
19 : 2021/03/07(日) 23:06:16.82 ID:TDs/smeR0
>>16
遠い
22 : 2021/03/08(月) 03:43:24.02 ID:u33ECP5P0
>>16
地震起きても倒れない場所と建物にしないとね
17 : 2021/03/07(日) 22:55:21.26 ID:1AOrrZ2O0
住居は負債定期
18 : 2021/03/07(日) 23:06:15.84 ID:za58R/gU0
年とると賃貸物件借りるの厳しくなるって言うからワンルームとりあえず買って人に貸しとけば?
25 : 2021/03/08(月) 03:51:11.48 ID:n8VpueaqM
>>18
年とってから買えよ
住んでない間も築年数は増えるんだから
20 : 2021/03/07(日) 23:26:02.63 ID:d6y9waSH0
一人暮らしだとこんなもんでいいかとも思うけど一人暮らしだと家なんていらんなって思う
21 : 2021/03/08(月) 01:01:49.96 ID:GwA3D3xP0
終の住処に丁度良いやん。
普通に働いてれば2000万くらいなら返せるよ。
23 : 2021/03/08(月) 03:46:23.73 ID:LlyVrvmi0
低金利住宅ローンで借りれるならそれでいいよね、ライププランが変わったら貸し出すか売ればいい
24 : 2021/03/08(月) 03:47:01.98 ID:VuUYBla+a
月々の支払いが家賃並みというフレーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました