「サウンドノベル」が滅亡した理由ってなに? 「真かまいたちの夜」がクソゲーすぎたから?

1 : 2021/03/08(月) 15:00:14.27 ID:0W3553Bi0

SFC『弟切草』“アダルトな展開”にドキドキした記憶も蘇る「革新的ゲームジャンル」が誕生した日
https://news.yahoo.co.jp/articles/e168ae802cd3616f217e20f7856f39c366e217d1

2 : 2021/03/08(月) 15:00:50.06 ID:uA+MNpEp0
文章読むのめんどいから
3 : 2021/03/08(月) 15:02:04.98 ID:L+5sVZP20
スマホとこの手のノベルって相性良さそうだけどな
今ならいけるんじゃ
14 : 2021/03/08(月) 15:06:01.27 ID:vm4UU7hU0
>>3
スマホのかまいたちの夜でさえ糞化したんだぞ
造る側にやる気が無いんだろ
20 : 2021/03/08(月) 15:08:09.50 ID:qe2v1v+t0
>>3
マネタイズが難しいんじゃないの
30 : 2021/03/08(月) 15:12:43.21 ID:jRdhai/K0
>>20
乙女ゲー出してる会社がスマホだとフルプライスのゲームが売れないって嘆いてたな
ノベルゲームはガチャと相性が悪い
4 : 2021/03/08(月) 15:02:35.52 ID:nL2dQo8w0
犯人はミキモトだから
5 : 2021/03/08(月) 15:02:40.40 ID:XwXgleuM0
ゆとりって漫画しか読まないからな
6 : 2021/03/08(月) 15:03:07.53 ID:Uhj4mxl+r
やるドラ良かったなあ
7 : 2021/03/08(月) 15:04:33.34 ID:/c9BqzZ7H
ゲーム性が無いからだろ

スマホ向けにいいんじゃね?

8 : 2021/03/08(月) 15:04:47.89 ID:52IASfrX0
音楽と効果音とイラスト付きの小説だっけか
臨場感はあるんだろうけれど内容次第か
9 : 2021/03/08(月) 15:05:13.17 ID:ELbGPaaW0
ご指摘の通り、アプリでけっこう出てるイメージ
10 : 2021/03/08(月) 15:05:14.43 ID:1n7uJDo50
CD-ROMドライブを発売した他ハードに映像面での演出に差をつけられたスーパーファミコンの苦肉の策でしかないからな
スーパーファミコンでのみ局地的に流行ってあとは低予算エ口ゲ専用ジャンルに
11 : 2021/03/08(月) 15:05:18.04 ID:mh3undri0
ファミコン時代の一部のジャンル名って謎だったよね

アドベンチャー←文字ばかり読まされるミステリーなのにアドベンチャーゲーム?

シミュレーション←戦略ゲームの中で物理シミュレーションとかやってないよね

12 : 2021/03/08(月) 15:05:31.67 ID:beUNKHx1M
つまんねーから
13 : 2021/03/08(月) 15:05:47.48 ID:ynZ6QXlL0
雪に閉ざされたペンション以上の面白い舞台が見つからないから
15 : 2021/03/08(月) 15:06:25.65 ID:3fmqxRbS0
街2待ってるのに
25 : 2021/03/08(月) 15:09:19.32 ID:ynZ6QXlL0
>>15
天国と地獄というドラマのシナリオに関わってる
16 : 2021/03/08(月) 15:06:30.23 ID:Qu8Y0GRi0
今だと香山のおっさんの会社の正社員の誘いが最高のハッピーエンドだから
なんであれバッドエンドなんだよおかしいだろって最近やって思った
17 : 2021/03/08(月) 15:06:50.08 ID:KFais+s/0
ホロライブのメンバーでサウンドノベル作れば
売れそうじゃね?
18 : 2021/03/08(月) 15:07:10.69 ID:NR/sEo2LM
長坂秀佳先生が本業で忙しくなったから
19 : 2021/03/08(月) 15:07:20.20 ID:G9CmPGzL0
実写は売れないから採算がとれないらしいね
街とか428は名作なのに
22 : 2021/03/08(月) 15:08:38.78 ID:Qu8Y0GRi0
>>19
街は今は無理そう
893だのマルチだの宗教だの…
21 : 2021/03/08(月) 15:08:31.14 ID:ziEcvsxnr
かまいたちの夜というゲームがある
23 : 2021/03/08(月) 15:08:43.66 ID:bjnSv5UJ0
ほぼ上位互換のアニメで見る方が楽だし
24 : 2021/03/08(月) 15:09:09.53 ID:j7TJ+qCJ0
スマホげーで出てんのか
ちょっと探してみるか
26 : 2021/03/08(月) 15:09:45.64 ID:Sf7gz04O0
音と絵とでは絵の方が強いのは
常識だろ

音楽業界も声優もビジュアル系=
アイドルばかりが売れるようになってる

27 : 2021/03/08(月) 15:10:10.82 ID:SVuP1h+CM
海外では一定の需要あるけどね
たまにsteamで流行るじゃんDDLCとかvalhallaとか
国産だとシロナガス島は良かったよ
28 : 2021/03/08(月) 15:11:46.88 ID:0W3553Bi0
428は俳優使ったり撮影に金掛けたり大金使ったのに言うほど売れなかった
実写系のは試みは面白いんだが費用対効果が悪いんだろうな

そもそもADV自体が売り上げが極めて悪い不採算ジャンル
名作が1万本ぐらいしか売れないのが珍しくない
逆転裁判ですら売り上げ悪くて続編が出ない予定だったからな

29 : 2021/03/08(月) 15:12:02.23 ID:xcu8M7jB0
サウンドノベルはチュンソフトの商標って何遍言わすねん

コメント

タイトルとURLをコピーしました