【鍋料理】ご存じですか? 「寄せ鍋」と「ちゃんこ鍋」の違い

1 : 2021/03/10(水) 12:44:54.65 ID:Bv0pPp889

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように―ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。今回のテーマは「鍋」です。

鍋料理は種類が豊富ですが、その中でも地域を問わずに食べられているのが『寄せ鍋』だそうです。魚介類やお野菜、お豆腐、鶏肉などを薄味のスープで煮ながらいただくものですが、具材に決まりがないのが特徴だそうです。

この『寄せ鍋』という名前ですが、様々な材料を“寄せ合わせて作る”ことから、この名前で呼ばれるようになったともいわれています。元々は調理場での残り物を取り合わせて煮たものだったそうです。

こう聞くと“ちゃんこ鍋と、どこが違うの?”と思われる方、いらっしゃるかも知れません。違いの1つに『お出汁』があるそうです。

まず“寄せ鍋のお出汁”はカツオ節や昆布といった魚介ベースが特徴だそうです。『寄せ鍋』は江戸時代から食べられていて、当時から日本人になじみが深い魚介でお出汁をとっていた……といわれています。その伝統が今に伝えられているそうです。

それに対して、“ちゃんこ鍋のお出汁”は鶏がらが基本だそうです。その理由ですが、お相撲は土俵に手がついたらと負けてしまいます。牛や豚は地面に両手をついているように見えますが、鶏は2本の足で立っています。そんなところから、昔から“ゲンがイイ”ということで、鶏がらを使ってお出汁をとっているそうなんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a162d25fff9769ca0c5d4c11b367a018afdef6a2
3/10(水) 8:15配信

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/03/10(水) 12:45:36.57 ID:waRrJlB30
お母さんが作ると寄せ鍋
お相撲さんが作るとちゃんこ鍋
17 : 2021/03/10(水) 12:51:39.10 ID:ZPkHm4so0
>>2
これな
19 : 2021/03/10(水) 12:54:07.26 ID:Kzr9GeCm0
>>2
それが正解w
35 : 2021/03/10(水) 13:03:35.63 ID:f3sZTggB0
>>2
大正解
3 : 2021/03/10(水) 12:46:13.52 ID:2LSZU6Ff0
し、知ってたし!
4 : 2021/03/10(水) 12:46:35.45 ID:C3o0lzAq0
相撲とりが作ればキムチ鍋だろうがカレー鍋だろうがちゃんこだろ
10 : 2021/03/10(水) 12:48:05.56 ID:9oYxt3ts0
>>4
単にちゃんこなら鍋以外も含む
18 : 2021/03/10(水) 12:52:51.67 ID:8cJ2TTeL0
>>4
ちゃんこ は相撲取りの食事って意味だぞ!
31 : 2021/03/10(水) 13:01:34.86 ID:r54ON62b0
>>4
そうこれ
6 : 2021/03/10(水) 12:46:55.34 ID:tQ1e1FvV0
子どもをかわいがって食べさせるのが寄せ鍋
7 : 2021/03/10(水) 12:47:33.63 ID:QylrUk820
〆の雑炊作るとき取り分け椀の汁戻すってマジ?ジャップ?
8 : 2021/03/10(水) 12:47:37.49 ID:O8eU2otd0
ご存知ですか?

寄せ乳とま●こ乳の違い

20 : 2021/03/10(水) 12:54:44.95 ID:SkoUNZzW0
>>8
こんなところでも必死に下ネタひり出して情けなくならん?どうしても下語を言いたいのならそれは汚言症という立派な病気だから病院へ相談をおすすめ
9 : 2021/03/10(水) 12:47:38.03 ID:GM5S70a+0
チゲの方が何もかもが上
11 : 2021/03/10(水) 12:48:26.10 ID:/ib/kxOa0
>>9
リアル
日本旅行に行ったとき食べたが日本の鍋は味がぼんやりしてジョークだった
22 : 2021/03/10(水) 12:54:59.68 ID:8cJ2TTeL0
>>11
大変だ!韓国人が混ざってるぞー!
12 : 2021/03/10(水) 12:48:55.92 ID:3nLE1I0P0
かーちゃんの鍋を食べると、日本人に生まれて良かったと思える
13 : 2021/03/10(水) 12:49:21.75 ID:Ia6pO49Z0
デブがつくると「ちゃんこ」
14 : 2021/03/10(水) 12:49:37.40 ID:ZA9PjFjr0
(・∀・;)全世代で1位キムチ鍋はよ
15 : 2021/03/10(水) 12:49:48.32 ID:juTDyRDA0
相撲取りが作るかどうかだけ。
16 : 2021/03/10(水) 12:50:10.45 ID:Cv0W0jrN0
マジか!
21 : 2021/03/10(水) 12:54:58.84 ID:P5MQ0bKu0
>ラーメンでもカレーライスでも『ちゃんこ』になるそうです。

なるほど

23 : 2021/03/10(水) 12:55:34.87 ID:Qws+Bb1H0
どっちも闇鍋の公式ルールで作れる鍋だよ
24 : 2021/03/10(水) 12:55:47.48 ID:MVWvxhxd0
綿入れの上っぱりがちゃんこ
25 : 2021/03/10(水) 12:56:54.37 ID:AJuW2uM90
知らないけど大差ないだろ
26 : 2021/03/10(水) 12:57:08.32 ID:MVWvxhxd0
>>1は赤っ恥
27 : 2021/03/10(水) 12:57:13.49 ID:K/RdINAu0
カツオだって、昆布だって手なんかないんだからw
サザエさんじゃないんだし
28 : 2021/03/10(水) 12:58:01.88 ID:BpnLYJdC0
>江戸時代、お相撲さん達が長崎に巡業に行った時、中国から伝わった『チャンクオ』という金属製のお鍋を使ってお料理したそうです。

ハ?

30 : 2021/03/10(水) 12:59:39.95 ID:AjpsErxP0
下ネタに聞こえるのがちゃんこ鍋、聞こえないのが寄せ鍋だろ。
32 : 2021/03/10(水) 13:02:03.97 ID:Dbgvm4oS0
テブとガリ
36 : 2021/03/10(水) 13:04:26.97 ID:3RGqCIMl0
知るかボケ
37 : 2021/03/10(水) 13:05:01.87 ID:UkuojDPm0
ちゃんこの由来はなんだ?

座るの幼児語からか

中国のチー(鶏)からか

39 : 2021/03/10(水) 13:09:51.69 ID:gemhmIw80
また謎の定義をでっち上げて偉そうにする輩が現れたのか
42 : 2021/03/10(水) 13:11:46.90 ID:BNbtPwhs0
>>1
ニュース速報?????????
43 : 2021/03/10(水) 13:12:35.44 ID:dKMp9kXm0
油揚げが入ってる方がちゃんこ
44 : 2021/03/10(水) 13:12:43.91 ID:D9jl3ZD70
相撲部屋の料理がちゃんこ。だからカレーでもちゃんこだって東関部屋で教えてもらった。
その時お相撲さんと一緒に食べたのはまさにカレーだった。
というわけで、相撲部屋の鍋がちゃんこ鍋。

コメント

タイトルとURLをコピーしました