【社会】日本の高学歴女性は未婚率が高いが、特にその傾向が強い地方は……/舞田敏彦

1 : 2021/03/10(水) 18:23:15.20 ID:r4y8j5fP9

Newsweek2021年3月10日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95792.php

<九州各県では大卒女性の未婚率が高く、女子の大学進学率が低い傾向が顕著に見られる>
未婚化が進んでいるが、その対策を図るうえでは、どういう人が未婚にとどまりがちかを知らなければならない。身も蓋もないが、男性の場合は低学歴・低収入といった属性の人だ。30~40代男性を学歴別に分け、未婚者のパーセンテージを計算すると、中卒は34.4%、高卒は32.2%、大卒は27.5%、大学院卒は37.3%となる(総務省『就業構造基本調査』2017年)。大学院卒が大卒より比率が上がるのは、いわゆる高学歴ワーキングプアが多くなるためかもしれない。

だが女性にあっては傾向が反対で、学歴が上がるほど未婚率は高まる。高卒は21.2%、大卒は24.5%、大学院卒は37.3%と4割近くにもなる。学のある女性は敬遠される、相手の男性への要求水準が高くなる、結婚で失うものが多くなる、という事情が考えられるだろう。

<高学歴女性の未婚率に地方による違い>
できる女性の未婚率は高くなる。今となってはよく知られているが、地域による違いもある。30~40代女性全体の未婚率、同年齢の大学・大学院卒女性の未婚率を、東京と鹿児島について出すと以下のようになる。2010年の『国勢調査』から計算した数値で、配偶関係不詳は分母から除いている。

(1):30~40代女性全体の未婚率
 東京=29.4%  鹿児島=21.5%
(2):30~40代の大学・大学院卒女性の未婚率
 東京=30.7%  鹿児島=30.3%

東京でも鹿児島でも、高学歴女性の未婚率の方が高い。その差は鹿児島で大きく、東京では1.3ポイントであるのに対し、鹿児島では8.8ポイントも開いている。筆者が中学の時、数学がバリバリできる女子生徒が、教師から「嫁のもらい手がなくなるぞ」とからかわれていた。偏見を承知で言うなら、それだけ男女平等意識が遅れていると言えなくもない。上記の(1)と(2)を全都道府県について計算し、結果を視覚的なグラフで表してみる。横軸に(2)、縦軸に(2)と(1)の差分をとった座標上に47都道府県のドットを配置した。前者は高学歴女性の未婚率の絶対水準、後者は全女性と比した相対水準だ。

右上は大卒女性の未婚率が高く、かつ全女性との差も大きい県だ。見事というか、沖縄を筆頭に九州の全県がこのゾーンに位置している。九州では高学歴女性は結婚しにくい、こんなことが言えるかもしれない。疎まれる、失うものが多い……。学のある女性への眼差しというか、こういうことを意識して、都会の大学で学んだ女性が郷里に戻ってこないとしたら大きな損失だ。同一コーホート(集団)の10代前半と20代後半の女性人口を対比して、若年女性の回復率という指標を県別に出すと、九州の県で軒並み低いという傾向はない。だが高学歴女性に限ると、状況は異なるかもしれない。

<高学歴女子のUターンを阻んでいるのは……>
ちなみに<図1>の縦軸、すなわち大卒女性の結婚のしにくさは、各県の女子の大学進学率と相関している。どういう傾向かは察しがつくだろう。<図2>は、昨年春の女子の4年制大学進学率(18歳人口ベース、浪人込み)との相関図だ。横軸は、大学・大学院卒女性の未婚率が全女性より何ポイント高いかだ(30~40代)。高学歴女性の結婚のしにくさの指標だが、この数値が高い都道府県ほど女子の大学進学率が低い傾向がみられる(相関係数は-0.648)。

右下は大卒女性の未婚率が相対的に高く、かつ18歳女子の大学進学率が低い県だが、福岡を除く九州の県が見事に固まっている。横軸は10年以上前のデータでタイムラグがあるが、偶然にしてはできすぎている。地域のクライメイトを意識し、女子生徒の進路展望から大学進学が外れているとしたら問題と言えるだろう。2015年だったか、鹿児島県の知事が「三角関数を女子に教えて何になる」と発言して猛バッシングを浴びた。5年以上経った今、地域のトップの意識が変わっていることを願うばかりだ。

「高学歴Uターン女子が田舎で経験した男尊女卑」(デイリー新潮、2021年1月12日)という記事の結語にて、次のように言われている。「なぜ若者が東京や大阪に出たっきり帰らないか、(地方では)女は子どもを産む道具だくらいに考えている経営者がたくさんいるからですよ」。ここで出したデータの背景が垣間見られる。

女子、とりわけ高学歴女子のUターンを阻んでいるのは仕事がないという事情だけではなく、地域の偏狭な文化である可能性も否定できない。それが地域の存続を脅かしていることは言うまでもない。

データ・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95792_3.php

2 : 2021/03/10(水) 18:23:38.94 ID:VJ0XS65y0
地域ネガいい加減にしろよ
3 : 2021/03/10(水) 18:26:22.64 ID:jenW/5RM0
高学歴女は高校大学で将来結婚できそうな彼氏を捕まえられなかったら売れ残りまっしぐら
4 : 2021/03/10(水) 18:26:32.03 ID:yPbJNYX10
結婚したがる女は低学歴
5 : 2021/03/10(水) 18:26:36.71 ID:BpnLYJdC0
篤姫
6 : 2021/03/10(水) 18:29:52.71 ID:9W173weL0
逆に、高学歴ほど給与が高く、東京より地方のほうが相対的に高い生活水準を維持できるので。結婚せずにお一人様生活を楽しむ割合が高くなるとは言えないか?
7 : 2021/03/10(水) 18:30:13.96 ID:61GUe0AQ0
男女問わず、高学歴ほど企業の奴隷にされて使い捨てられてるのが現状だからな。
8 : 2021/03/10(水) 18:30:26.41 ID:eTKcCSof0
暴れ出すからそっとしといてやれ
9 : 2021/03/10(水) 18:31:47.05 ID:z/0CtKPT0
だから俺何度もレスしてるんだよ。学生の時分に相手をみつけようとしとけって。
全国の親御さんたちがこのスレみてたら子供に言っといたほうがええでガチで。
10 : 2021/03/10(水) 18:32:32.84 ID:293nFvOg0
大学まで行ったら適齢期を逃す確率大なんだから、出産後に大学に行きやすい仕組みにしろよ。
11 : 2021/03/10(水) 18:33:05.08 ID:F2ylEsSu0
賢けりゃうまく節税して生きてける
結婚しか控除思いつかないような奴とはちがからな
12 : 2021/03/10(水) 18:33:16.42 ID:Ry6tlRk50
自分で稼げるから
無理に結婚しようと思わないだけ
13 : 2021/03/10(水) 18:33:18.26 ID:lQwwldl20
児童ポルノ法や未成年者誘拐罪で性的関係を暴力的に妨害されて進学したり社会に出て働くように誘導された結果、25過ぎてそろそろ結婚したいと思うようになるも、
男の方は女子中高生に夢中で相手にして貰えず、人格攻撃したり誹謗中傷して男の関心を自分たちに向けようと必死なクソ女が5ちゃんにも大勢いるからな。
14 : 2021/03/10(水) 18:34:31.74 ID:MkQOMpPd0
自分より賢い女嫌う男が多いから。日本は特に。
17 : 2021/03/10(水) 18:38:41.86 ID:O20uYE+X0
>>14
いや、単に傾向としてブ(ry
15 : 2021/03/10(水) 18:35:27.80 ID:dAzZkeN80
九州は遅れてるな
どうしようもない地域だった
九州の男はおかしい奴が多いし
武田鉄也とか関東だったら浮いてた
18 : 2021/03/10(水) 18:38:44.95 ID:AklFBkMh0
>>15
昔から九州人はヨーロッパ人に奴隷として妻子や親を簡単に売り払う性質を持つ野蛮人だからね。

んで豊臣秀吉が激怒して止めさせたんだよね。

16 : 2021/03/10(水) 18:35:54.73 ID:/mQae0UW0
高学歴ワーキングプアって舞田のことやん
19 : 2021/03/10(水) 18:40:16.37 ID:MCop5PvR0
何かを犠牲にしたって事だな
一兎を追う者は二兎を得ず
そのままだな
20 : 2021/03/10(水) 18:43:09.49 ID:Z9z0OOcm0
九州にお住まいの結婚適齢期のみなさんは、穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
22 : 2021/03/10(水) 18:43:27.96 ID:ZJIomfN80
地方は民主主義者にとっては暮らしにくいところっぽいね。
25 : 2021/03/10(水) 18:47:27.43 ID:Z9z0OOcm0
>>22 女性に出産のみを期待するのが地方の民衆の意思なのだから民主主義者はそれに従うのが本望ではないかな。自由主義者には暮らしにくかろう。
24 : 2021/03/10(水) 18:47:05.81 ID:MCop5PvR0
そりゃあ、育児休暇義務付けで失業する訳には
いかんからなあ
男の対応は、酷く単純で明確だ
26 : 2021/03/10(水) 18:49:02.49 ID:pZxvogAX0
世代によって思い浮かべる光景が違う気がするなぁと団塊の世代の価値観見ると思う団塊jr的には
ビッグダディみたいな家庭憧れないって事では?と以前誰か名無しさんが言ったこと思い浮かべる
27 : 2021/03/10(水) 18:51:53.94 ID:C38Zzxch0
何で産む機械に学歴いるんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました