大学生ワイが、日本人がめちゃくちゃ外国語が下手な理由を解説するで

1 : 2021/03/11(木) 14:48:13.48 ID:20EVjosA0EQ
まず第一に、日本語はすごく簡単な言語やってことがある
例えば語順なんかは厳密なルールがなくてどういう語順でも問題ないし、主語も曖昧でよく省略される。
発音で言うと、日本語は「音の種類」がすごく少ない。これを音素と言うんやけど、日本語は音素があらゆる言語の中でも最も少ないレベルなんや(ハワイ語なども)
ワイら日本人が一般的に認識している音というのはいわゆる「50音」よね。実際には50個よりはもっと音素は多いんやけど、重要なのは意識としてこれだけしか認識してないということ。
3 : 2021/03/11(木) 14:48:29.55 ID:keqhjL8KaEQ
長いんじゃボケ
4 : 2021/03/11(木) 14:48:32.60 ID:20EVjosA0EQ
そして50音っていうのは「ん」を除けば全部が「母音」で終わる音よね。アルファベットで言うと「a,i,u,e,o」で終わるやつ。
まずそもそも日本語には子音と母音の概念すらないってこともあるんやけど、このように母音で終わる音節を「開音節」、子音で終わる音節を「閉音節」て言うんよ。
日本語はほぼすべてがこの「開音節」しかないんや。実際には閉音節になってることもあるんやけど、意識としては全部開音節。
(例えば「です、ます」の「す」は閉音節化してる。日本人の意識の上では「desu, masu」となっているはずが、実際の音は「desh, mash, mashta」のようになってる)

↑ちなみに外国人の話す日本語がぎこちなく感じるのは、彼らは表記されてる通りすべての音をきっちりと開音節で話してしまっているから

6 : 2021/03/11(木) 14:48:51.76 ID:20EVjosA0EQ
つまり日本語は音がすごく少ない。じゃあ他の言語はどうかって言うと、例えば英語は日本語の10倍くらい音素がある。
日本語話者のワイらにとっては、英語の内9割くらいは知らない音、聞いたことがない音なんよ。だからどうやって発音したらいいかわからないし、よく聞き取れない。
これが逆になると話は変わって、英語話者にとっては日本語の音っていうのは全て知ってる音だから、簡単に発音できるようになる。
言い換えるとワイらは言語学習においては圧倒的弱者、最下位の立場にあるってことや
7 : 2021/03/11(木) 14:49:00.69 ID:dZA98WvG0
Twitterでやった方が反応もらえると思うよ
22 : 2021/03/11(木) 14:51:00.07 ID:20EVjosA0
>>7
twitterは140字しかかけないから
それにワイは何j民に教えたい
8 : 2021/03/11(木) 14:49:02.15 ID:KNmXWhn70
厳密なルールがないのが難しいんでは
28 : 2021/03/11(木) 14:52:14.23 ID:20EVjosA0
>>8
ちなみによく言われる日本語が最も難しいってのは誤解や
それはそれを公開しているアメリカ、すなわち英語話者にとって「最も遠い言語であるから」と言うだけにすぎん
韓国人にとっては世界で一番簡単な外国語が日本語や
10 : 2021/03/11(木) 14:49:17.87 ID:20EVjosA0
そして日本人が外国語に強烈な苦手意識を持つもう一つの理由。それは「最初に学ぶ外国語が英語だから」…や。
外国語学習には大きな二つのルールがある。
ルール1:外国語学習は、母国語と「近い」言語であるほど容易で、「遠い」ほど難しい。
ルール2:外国語は最初に学ぶ言語が最も難しい。2つめ、3つめと数が増えていくほど習得は容易になっていく
11 : 2021/03/11(木) 14:49:39.93 ID:20EVjosA0
言語が近い遠い、と言うのは要するにある言語とどれくらい地理的、歴史的な近似性があるかどうかということや。
例えばスペイン語とポルトガル語はとても近い。もととなる言語がどちらも同じラテン語で、地理的にも近く、使っている文字も同じ。
スペイン語話者とポルトガル語話者はそのまま会話しても9割は通じるくらいで、いわば親戚のようなものや。
日本語にとっては韓国語、朝鮮語が最も近い親戚の言語や。どちらも同じアジアの漢字文化圏で発達してきた言語で、日本による植民地時代に文法が整理されたこともあり非常に近似性が高い。
だから日本人や韓国人がお互いの言語を勉強すればあっという間に喋れるようになる。元が近いからや。
12 : 2021/03/11(木) 14:49:53.88 ID:gmoYHrNm0
はえー
14 : 2021/03/11(木) 14:50:13.79 ID:udhRNktUd
めちゃめちゃ有名な話を何ドヤ顔で語ってんだか
15 : 2021/03/11(木) 14:50:22.70 ID:ml0cCMj00
ペーパーテスト向けの英語だから
1行で終わるやろ
16 : 2021/03/11(木) 14:50:23.91 ID:Xtva+z6vd
ちゃんと読みたいけど読んでる間に落ちそう
17 : 2021/03/11(木) 14:50:27.81 ID:20EVjosA0
もちろん日ごろから指摘されてるような理由もある。
文法読解中心主義で会話の練習を全くやらない、正しい発音を真似するとからかわれる民族性、そもそも英語ができない英語教師が大多数など…
しかし今回触れたのはニキらが知らない、もっと言語学的に根本的な二つの要因を紹介してあげたんや
18 : 2021/03/11(木) 14:50:32.17 ID:mK/0jOpn0
ローマ字が悪いわ
19 : 2021/03/11(木) 14:50:34.85 ID:Xtva+z6vd
ちゃんと読みたいけど落ちそう
20 : 2021/03/11(木) 14:50:43.89 ID:zEIV8ztZd
アメリカの大学院でてるけど、英語も語順くっそ適当でもふつうに会話成立するで
23 : 2021/03/11(木) 14:51:32.19 ID:e0ZhOJaKr
長い
24 : 2021/03/11(木) 14:51:36.94 ID:peEWDYnaM
これコピペ?
案外ちゃんとしたこと書いてあって参考になる
25 : 2021/03/11(木) 14:51:46.65 ID:geg1r2y+0
日本人の英語学習は外人がラテン語学ぶのと一緒で話すこと考えずに文法だけひたすらやってる
26 : 2021/03/11(木) 14:51:53.41 ID:3CAgBK2Q0
結局何がしたいんや
自分が英語出来ない理由付けか?
27 : 2021/03/11(木) 14:52:09.54 ID:wC4m0dEHa
別に我々に紹介してくれんでいいからTwitterでやってこいよ
画像でアップするとか工夫あるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました