最近は100均でもコーヒーミルが売ってるらしいぞ

1 : 2021/03/11(木) 20:58:28.25 ID:mSWmv5ob0


ダイソー
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

キャンドゥ
レス1番の画像サムネイル

どっちも500円少々
https://lantentarp.com/cando_coffee-mill/

2 : 2021/03/11(木) 20:58:47.18 ID:jJrYE8giM
で?
3 : 2021/03/11(木) 20:59:18.68 ID:QAxh0Vt30
なかなかええやん
4 : 2021/03/11(木) 20:59:33.24 ID:4VguMf/Ya
安いと不安にならない?
5 : 2021/03/11(木) 21:00:12.88 ID:09g9SVaH0
京セラとかハリオだっけ、セラミックのは2000~3000円するね
6 : 2021/03/11(木) 21:00:21.75 ID:/IFBADhL0
これに500円だすなら定番の買えよ
9 : 2021/03/11(木) 21:01:16.61 ID:+An1Z3CMa
>>6
定番ってどれ?
40 : 2021/03/11(木) 21:07:39.36 ID:MEhkMRF+0
>>9
手引きならカリタのじゃね
安いしAmazonで1000件超えのレビューあれば定番と言っても差し支えないやろ
7 : 2021/03/11(木) 21:00:23.95 ID:ep9gOs3z0
自動じゃないと面倒臭くなるんだよなあ
11 : 2021/03/11(木) 21:01:36.63 ID:mSWmv5ob0
>>7
手回しのは屋外で使えるメリットがあるからね
32 : 2021/03/11(木) 21:05:23.05 ID:QXsVZN9h0
>>11
スパイスミルになったわ
8 : 2021/03/11(木) 21:01:01.23 ID:oQY+tQx7x
550円って安いのか
10 : 2021/03/11(木) 21:01:34.95 ID:anzrY9dF0
結局はちゃんとしたやつ買った方が長く使える
どうせ面倒で飽きると思うならこれでいい
12 : 2021/03/11(木) 21:01:47.27 ID:+An1Z3CMa
スパイス用のミル欲しいんだよなあ
花椒とか
13 : 2021/03/11(木) 21:02:00.64 ID:U67J2zeo0
550円ならアマゾンでもっと良いの買えるんじゃねえの
18 : 2021/03/11(木) 21:02:59.20 ID:+3YPujms0
>>13
どうせすぐダメになるんだから使い捨てでええやん
15 : 2021/03/11(木) 21:02:49.21 ID:HGYg9xEn0
でも豆のコーヒーってあんまり店頭で見ない
ほとんど粉
16 : 2021/03/11(木) 21:02:57.38 ID:HchxGuoWM
100円均一じゃなくて、
100円~ になってるよな
17 : 2021/03/11(木) 21:02:57.99 ID:f4tJ/3MBa
これゆるキャン需要だからな
19 : 2021/03/11(木) 21:03:10.07 ID:z4fdS2EN0
速攻で飽きる人が買うんだろうな
20 : 2021/03/11(木) 21:03:20.83 ID:76PdwLth0
嫌儲民ならコマンダンテいったく
21 : 2021/03/11(木) 21:03:31.57 ID:T1JBA77/0
均一に挽けてないからスパイス用じゃないの
22 : 2021/03/11(木) 21:03:39.11 ID:HGYg9xEn0
2000円もしないからカリタの電動のやつ買っとけば間違いない
34 : 2021/03/11(木) 21:06:05.79 ID:+An1Z3CMa
>>22
スパイスいける?
23 : 2021/03/11(木) 21:04:01.19 ID:nWxXJlt90
どうせ直ぐに飽きるから100均のを買って飽きたら捨てればいい
24 : 2021/03/11(木) 21:04:33.53 ID:Y35Cht2dp
最初は楽しいけど段々とめんどくさくなる
25 : 2021/03/11(木) 21:04:35.66 ID:MbKtclktM
全然粉にできてないけどこんなもんなのか?
26 : 2021/03/11(木) 21:04:36.53 ID:y8yy3tPn0
手回しでブルマンゴリゴリしてるときはなかなか贅沢な時間だけどな
27 : 2021/03/11(木) 21:04:41.54 ID:RTRnRuT00
ダイソーの加湿器、3日で死んだ。ミルとか、絶対無理。ちゃんとした、セラミックなど使った製品買うべき。でも、ハズキルーペ的な、拡大グラスは重宝してる。
33 : 2021/03/11(木) 21:05:31.74 ID:mSWmv5ob0
>>27
キャンドゥもダイソーもセラミック臼やで
41 : 2021/03/11(木) 21:08:17.52 ID:qpOiGsvL0
>>27
おじいちゃん読点使いすぎですよ
43 : 2021/03/11(木) 21:08:59.43 ID:pJFyg1evr
>>27
普通の人はダイソーで加湿器買う発想がないからな
48 : 2021/03/11(木) 21:10:15.20 ID:f4tJ/3MBa
>>27
もう老眼鏡買えよ…
28 : 2021/03/11(木) 21:04:43.78 ID:NO9k5lGFM
すぐに壊れてゴミになりそう
29 : 2021/03/11(木) 21:04:49.89 ID:luqv1Lk40
ダイソーの買ったけど挽きを調節出来るのは良いけどとにかく廻しずらい
30 : 2021/03/11(木) 21:05:21.14 ID:4Cj9FBjr0
すぐダメになりそう
31 : 2021/03/11(木) 21:05:22.04 ID:jxwoeBsR0
プロペラの機械のやつで十分だわ
35 : 2021/03/11(木) 21:06:29.90 ID:U2y1S1Dk0
そんな安物でコーヒー飲みたいならインスタントでいいじゃん
36 : 2021/03/11(木) 21:06:33.81 ID:GL3ENyxX0
ケンモメンならすり鉢でやれや
37 : 2021/03/11(木) 21:06:41.16 ID:aNA+Olrq0
100円じゃないじゃん
38 : 2021/03/11(木) 21:06:49.80 ID:f44ileeeM
ステマやろうけどええやん買おうっと
39 : 2021/03/11(木) 21:07:08.63 ID:xs/ALJ2F0
インスタントでええやん🥺
めんどくせ🥺
42 : 2021/03/11(木) 21:08:42.00 ID:8ZTbdviv0
インスタントコーヒーと粉末レギュラーコーヒーはコーヒーと名の付く別物レベルの違いがあるけど
焙煎と豆挽きを自分でやったコーヒーってのはそんなに違うもんなのかい?
50 : 2021/03/11(木) 21:10:41.87 ID:y8yy3tPn0
>>42
焙煎はともかく適切に保存してた豆を直前にひくのはやはり違うよ
あらゆる雑味、嫌味がない
44 : 2021/03/11(木) 21:09:21.14 ID:NoPC3+YN0
安かろう悪かろう
47 : 2021/03/11(木) 21:09:45.15 ID:QxpDppPZ0
粉で買ったほうがいいんじゃね?と思うが、豆のほうがいいんか?
豆は買ったことない
49 : 2021/03/11(木) 21:10:39.49 ID:nSRJ0Gme0
継続するか分からなかったから最初の半年は手動でゴリゴリやってたけど楽しかったよ
定着したからみるっこ買ったけど今でもたまに気分転換で使う
53 : 2021/03/11(木) 21:12:02.26 ID:fL79S6rk0
まじかー😾
54 : 2021/03/11(木) 21:12:04.41 ID:1KVCZoJv0
泥水より紅茶派なんよ🌚
55 : 2021/03/11(木) 21:12:05.50 ID:Gv0uB+oOM
コーヒー豆ポリポリ食ってたら意外とうまくて癖になってカフェイン中毒になりかけた
56 : 2021/03/11(木) 21:12:13.94 ID:ctpLhPWf0
たぶんアームがすぐ折れる
57 : 2021/03/11(木) 21:12:36.85 ID:rY90MCVV0
豆よりエビオス砕くのにいいぞ
58 : 2021/03/11(木) 21:12:37.69 ID:krRSwO4/0
いいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました