- 1 : 2021/03/11(木) 23:08:16.93 ID:FWbQqluua
-
「自分はこんな所で働く人間じゃない」 “モンスター社員”に共通する“哀しい生態”とは | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/43799派遣会社で派遣社員の管理を行うK田は、営業所長として営業所の管理スタッフ採用なども担当していた。K田は、大学卒業後、職を転々として派遣会社に入社したのだが、自分の学歴についてコンプレックスを抱いていた。
スタッフの採用面接で、自分の出身大学より偏差値が上の学校を卒業した人に対して、
「いい大学出ているからって、仕事が出来るとは限らない」
「俺の知人でも○○大学を出ている奴がいるが、そいつは今だに役職がついていない」
と、面接に全く関係のないことを言って応募者を戸惑わせていた。
あるとき、本社からK田の部下としてやってきたA木が、有名私立大学を出ていると知ると、A木に対して、何かにつけて嫌みを言うようになっていった。
「あの大学を出ているのに、こんなことも出来ないのか? せっかくいい学校出ても意味がないな」
「○○大卒って聞いたから、期待していたのに、使えない」
「本社も学歴だけで採用するから、ろくな人材が採用できない」
などと頻繁に言うので、A木は徐々にメンタル不全になっていった。本社からそのことで注意を受けたK田は、
「○○大卒のお坊ちゃんは、ちょっとした事ですぐに本社に泣きつく。やっぱりいい大学出ている奴は駄目だな」
と、A木に聞こえるように嫌みを言うのだった。A木はついに出勤できなくなり、異動を願い出て、別の営業所へ移っていった。
K田は、その後も自分よりいい学歴の部下が来ると、徹底的に虐め、次々に部下を潰していった。この事態を重く見た本社の人事がK田を降格し、賃金を下げると、K田は案の定、会社に対して噛みつき、労働局の紛争調整委員会にあっせん(*)を申請した。結局、最終的に給与の6カ月分を支払う事で、K田は退職していった。
(*)あっせん……当事者の間に弁護士等の学識経験者である第三者が入り、双方の主張の要点を確かめ、紛争当事者間の調整を行い、話し合いを促進する事により、紛争の円満な解決を図る制度
- 2 : 2021/03/11(木) 23:09:36.26 ID:moTzxBkWM
- 正直どうでもいい
- 3 : 2021/03/11(木) 23:09:48.49 ID:AfA6NSdR0
- 高学歴「使える低学歴を働かせて大儲け」
- 4 : 2021/03/11(木) 23:10:07.27 ID:EphLUTtN0
高学歴とは博士号以上な- 9 : 2021/03/11(木) 23:12:57.21 ID:cAsT8neP0
- >>4
博士なんて単なる世捨て人だろ
狭い分野に異常なまでの興味を持続させられる性格なら
偏差値は50程度で十分 - 11 : 2021/03/11(木) 23:13:54.92 ID:akW5CCXV0
- >>4
低学歴おじさんw - 5 : 2021/03/11(木) 23:10:09.16
- 低学歴「をれは地頭は良い」
- 6 : 2021/03/11(木) 23:10:29.47 ID:yG22s74ta
- 地方国立に行くくらいなら、高卒の方がマシ
- 7 : 2021/03/11(木) 23:10:39.97 ID:UEyaFTys0
- 4 アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 6be4-2u+n) age 2021/03/11(木) 23:10:07.27 ID:EphLUTtN0 BE:163221131-DIA(100000)
高学歴とは博士号以上な
- 8 : 2021/03/11(木) 23:10:47.16 ID:TY0vxr+90
- プロ野球では確かに
- 10 : 2021/03/11(木) 23:13:21.04 ID:wDZniDYNM
- 人によるから学歴は関係ないな
- 12 : 2021/03/11(木) 23:14:56.05 ID:VC4kygf2M
- 博士号や修士生が頭良いとは思わないけど、海外で外国語使って研究発表やディベートする必要があるから尊敬するわ
- 13 : 2021/03/11(木) 23:15:07.58 ID:8XEl13Rj0
- そりゃ常に低学歴と共に仕事する高学歴なんて落ちこぼれだからな
- 14 : 2021/03/11(木) 23:18:08.39 ID:d14tZ5630
- 女は低学歴でも、その気になれば簡単に年に1000万以上は稼げる。でも若いうちだけ。
- 16 : 2021/03/11(木) 23:18:44.28 ID:n/HYadzW0
- 高学歴さん優しいんよ😑
物腰柔らかで色々教えてくれる - 17 : 2021/03/11(木) 23:20:26.26 ID:6FlpTVRh0
- これもう阿Qだろ
- 18 : 2021/03/11(木) 23:22:51.35 ID:FzFXB3W20
- 低学歴って哀しいね
- 19 : 2021/03/11(木) 23:27:00.44 ID:EvWUQmW/M
- 割合で考えろよ
- 20 : 2021/03/11(木) 23:27:59.35 ID:YrLx6i6w0
- どこにも使えないといるけど
んなわけあるか - 21 : 2021/03/11(木) 23:33:30.06 ID:FJ5ZQ3/O0
- 低学歴のほうが使えるとでも言うのか
- 22 : 2021/03/11(木) 23:34:59.83 ID:Q5lfwWXW0
- そりゃ低学歴の多い職場に来る高学歴なんてまともな奴じゃないもん
- 23 : 2021/03/11(木) 23:36:07.12 ID:cHq2J9kTa
- 多いと言うほど関わってねえだろ
そもそも学歴の低い連中の群れに落ちてきた時点で察しろよ - 24 : 2021/03/11(木) 23:42:35.44 ID:GComhogk0
- 低学歴と同じ職場にいる高学歴は使えないヤツが多い。の間違いだろ
- 25 : 2021/03/12(金) 00:05:25.75 ID:kQbH5P7/0
- とくにA欄は無能が多い
- 26 : 2021/03/12(金) 00:23:38.30 ID:G4D30Dx90
- 学歴関係なしに、仕事にどう向き合ってるかなんやで。
- 27 : 2021/03/12(金) 00:49:11.55 ID:iwCuYbJYp
- 学部卒でエリート扱いのジャップはおかしい
海外だと修士号は当たり前で博士号からエリート扱い
低学歴「高学歴は使えないヤツが多い」

コメント