【音楽】ハロウィン、カイ・ハンセンとマイケル・キスク含む7人編成の新アルバム『HELLOWEEN』を6月発売

1 : 2021/03/12(金) 23:35:11.17 ID:CAP_USER9

ハロウィン、カイ・ハンセンとマイケル・キスク含む7人編成の新アルバム『HELLOWEEN』を6月発売
2021/03/12 10:47掲載 amass
http://amass.jp/145106/
@helloweenorg
レス1番の画像サムネイル

Helloween – Photo: Martin Hausler
レス1番の画像サムネイル

ハロウィン(Helloween)は、カイ・ハンセン(Kai Hansen)とマイケル・キスク(Michael Kiske)を含んだ7人編成による初のスタジオ・アルバムのアルバム・タイトルとリリース日を発表。タイトルは『HELLOWEEN』。
日本で6月16日、海外で6月18日発売。リリース元は日本はビクターエンタテインメント、海外はNuclear Blast。

このアルバムからの先行シングルである「Skyfall」は4月2日リリース。ミュージックビデオのティーザー映像が公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=O_ZbYRkYPLs

「Skyfall」はカイ・ハンセンが書き下ろした12分間に及ぶこの大曲で、待ち望まれた「Keeper-Vibe」(註釈:傑作『守護神伝』時代の雰囲気の意味)を纏っているという。エイリアンの地球侵略とドラマティックなチェイスを描いたもので、ハンセン、キスク、アンディ・デリスの3人が息を呑むようなヴォーカル・バトルを繰り広げ、広大なアドベンチャーを展開するという、

このシングルには、同曲の2つのヴァージョンを収録。約7分のシングル・エディットと、3人のヴォーカリストたちの歌い分けがアルバム・ヴァージョンとは異なる約12分のオルタナティヴ・ヴァージョン。どちらのヴァージョンも、このシングルにしか収録されません。

アルバムは、オリジナル・ドラマーである故インゴ・シュヴィヒテンバーグのドラムキットを使い、ハンブルクのHOMEスタジオで、『マスター・オブ・ザ・リングス』、『タイム・オブ・ジ・オウス』といった彼らの90年代の傑作をレコーディングしたときと同じモジュレーターを使用。プロデュースはチャーリー・バウアファイントとデニス・ワードという往年のコンビで、マノウォー、クイーンズライク、クリエイターらの作品にも携わってきたロナルド・プレントがミキシングを手掛けています。

アルバムについてメンバーは以下のようにコメントしています。

マイケル・ヴァイカート:
「誰もが考えつかないようなものを作り上げきた、友人や家族同然に活動している7人のミュージシャンの不可解な出会いである。眠りから覚めてもなお、信じられないような夢の中にいるようなものだ」

カイ・ハンセン:
「30年ぶりに昔の仲間と一緒にスタジオに入ったことは、僕にとって非常に感慨深いものでした。しかし同時に、“新しい”仲間たちとの作業は、これまでとはまったく違ったものになりました。それぞれに個性的なソングライターたちとのコラボレーションが、このアルバムを特別なものにしてくれました。バンドの歴史のすべての章から抽出されたユニークなミックスです。HELLOWEENは僕の人生の大部分を占めており、ファンのために、そしてファンと一緒にライヴで曲を祝うことを楽しみにしています」

マーカス・グロスコフ:
「最初からすべての音を演奏していた最後の“サバイバー”の一人である僕にとって、これは素晴らしい経験であり、非常に感情的なプロセスでした。このアルバムでは、誰もがそれを感じることができると思います。僕は大好きだ」

■『HELLOWEEN』

01. Out For The Glory
02. Fear Of The Fallen
03. Best Time
04. Mass Pollution
05. Angels
06. Rise Without Chains
07. Indestructible
08. Robot King
09. Cyanide
10. Down In The Dumps
11. Orbit
12. Skyfall

(おわり)

2 : 2021/03/12(金) 23:36:39.07 ID:wCJQEGeb0
(´・ω・`)v
3 : 2021/03/12(金) 23:37:33.34 ID:sGLaQUZL0
マイケルキスクはゲームオブスローンズ にも出てたよね(´・ω・`)
4 : 2021/03/12(金) 23:39:27.51 ID:pKzmXcdM0
rise and fallが好きだった
5 : 2021/03/12(金) 23:42:33.91 ID:TPK1qMs/0
UNISONICはどうなったんや?

喜助と甲斐のユニット

6 : 2021/03/12(金) 23:43:34.22 ID:AwwTIp5D0
問題はカイ・ハンセンがVo兼任すること
15 : 2021/03/13(土) 00:01:31.40 ID:vKPL6q4+0
>>6
RIDE THE SKY
HOW MANY TEARS歌うなら許す
7 : 2021/03/12(金) 23:45:16.68 ID:QWioUcM30
カイハンセン以上の受け口のバンドマンを見たことがない
あるとしたら原爆オ●ニーズのドラマー位だよ
8 : 2021/03/12(金) 23:46:36.87 ID:0yxZvfmE0
キスケさんブッ禿げててショック
9 : 2021/03/12(金) 23:47:53.68 ID:V7lY9AX+0
twilight of the gods
10 : 2021/03/12(金) 23:49:56.25 ID:Lm/eCTDL0
アンディとかいう下手糞まだいるのかよ
さっさと追い出せよ
28 : 2021/03/13(土) 00:22:00.07 ID:xBRiQi760
>>10
作曲家としては優秀
11 : 2021/03/12(金) 23:52:14.15 ID:9z9zGpEZ0
ハロウィン!ハロウィン!
12 : 2021/03/12(金) 23:56:10.01 ID:rNGserge0
エンジェルボイスのじゃがいも
13 : 2021/03/12(金) 23:59:01.99 ID:dwRGuUAj0
>>1
問題です
マイケル・キスクはどれでしょう?
ってサラサラヘアーを靡かせていた当時に聞いても誰も答えられなさそう
14 : 2021/03/13(土) 00:01:04.91 ID:2yPdEf/K0
ヘッコはセルフタイトルまだ出してなかったのか
16 : 2021/03/13(土) 00:04:42.68 ID:xJpoO4AU0
ハロウィンファンなら涎が出るメンバーだな
そんなのがいるのか知らんが
17 : 2021/03/13(土) 00:10:25.03 ID:7XtW9Uo40
>>1
なんでヴァイキーだけタメ口なんだ?
18 : 2021/03/13(土) 00:13:12.12 ID:98WeYm0U0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
19 : 2021/03/13(土) 00:15:12.36 ID:WqCMhD0S0
アーライ!
20 : 2021/03/13(土) 00:15:21.24 ID:LwDpOlkj0
Powerはめちゃくちゃ好き
25 : 2021/03/13(土) 00:20:14.05 ID:54BLPWsR0
>>20
俺も好き
21 : 2021/03/13(土) 00:16:08.54 ID:4+1P0nDl0
ガンマレイは演奏力高すぎ
22 : 2021/03/13(土) 00:16:27.43 ID:xdCe/nsG0
ビッグインジャパン
23 : 2021/03/13(土) 00:16:27.94 ID:Lfgk/K3d0
ウィーアー、ヘディホトゥモーロー
24 : 2021/03/13(土) 00:17:56.63 ID:YRoHgBAL0
うおマジか
26 : 2021/03/13(土) 00:21:05.84 ID:legkj4Zn0
来日公演はキスケを見たことない世代にとって感慨深いものだった
27 : 2021/03/13(土) 00:21:29.48 ID:0p5k5Qvf0
ランドオブザフリーはたまに聞くと涙が出てくる
29 : 2021/03/13(土) 00:23:53.74 ID:98WeYm0U0
カイ喜助を入れたベストメンバーのハロウィンの新譜を聴けるとはな
ヴァイキーが作曲面でやる気なかったのとアンディのダルい曲ばかりでうんざりしてたとこだ
カイのアグレッシブな元祖ハロウィンサウンドと喜助の伸びのあるハイトーンボーカルが復活したのは大きい
30 : 2021/03/13(土) 00:23:55.52 ID:3zP6T0rP0
鏡を見ると
だんだんとキスケみたいな髪型に近づいてる気がして動揺しまくり
31 : 2021/03/13(土) 00:29:14.95 ID:q8Zmf4oY0
キスケの歌い方ってぶっちゃけジェフテイトのパクリだよな
32 : 2021/03/13(土) 00:29:23.51 ID:7bEiEv8TO
マラソンドラマーのインゴが好きだった
33 : 2021/03/13(土) 00:31:05.75 ID:98WeYm0U0
曲もカイ バイキー マーカスだけで作ってくれてたら完璧なんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました