視力0.01の奴が見てる世界恐ろしい 本当にこんなんなん?

1 : 2021/03/13(土) 20:47:52.44 ID:hXIAeRLS0


画像
レス1番の画像サムネイル 

ピントがずれてるから
目が悪い
やいね

カメラのピントずれると
ボヤけるのと同じ仕組み
なんなん

イラスト解説
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/03/13(土) 20:48:04.12 ID:hXIAeRLS0

ぐぇ
3 : 2021/03/13(土) 20:48:36.52 ID:10UyA/5q0
>>1
まぁそんな感じ・・・もっとモザイク?っていうかボンヤリかも
4 : 2021/03/13(土) 20:49:37.53 ID:9L/EYR4s0
画像が見えない
5 : 2021/03/13(土) 20:49:44.28 ID:Ma0dqyVH0
0.01って障碍者認定レベル
13 : 2021/03/13(土) 20:50:42.66 ID:gz9CLisj0
>>5
障碍者認定に至るには矯正してもなお0.01じゃないと認められんのよ
27 : 2021/03/13(土) 20:54:12.47 ID:kCFdRoXE0
>>13
これ、裸眼でカネ貰えると思ってた。矯正で0.01はそうそう無理
6 : 2021/03/13(土) 20:49:53.59 ID:gz9CLisj0
俺の視力は裸眼だと人の顔はのっぺらぼうだよ
7 : 2021/03/13(土) 20:50:01.75 ID:W8s0ppx40
はい
8 : 2021/03/13(土) 20:50:04.99 ID:1r89UxYN0
活字を全然読まないバカには
わからない世界だよ因みにに俺も0.1以下
9 : 2021/03/13(土) 20:50:23.64 ID:yNjORmPI0
更に乱視だと二重像に見えてツラい
129 : 2021/03/13(土) 21:12:10.97 ID:KGcpgxSn0
>>9
乱視入ってるけど2重どころじゃなくて8重くらいになってる
それが重なってぼやっと大きく見える感じ
10 : 2021/03/13(土) 20:50:24.08 ID:s+EYi0NK0
ほんとにメガネが見えないので困る
11 : 2021/03/13(土) 20:50:40.98 ID:7gxn3u7W0
普通遠い風景とかにしないの?
12 : 2021/03/13(土) 20:50:41.79 ID:09RUjEAP0
>>1
0.01はもうちょいボヤけると思う
14 : 2021/03/13(土) 20:50:43.37 ID:a333/cMd0
俺もそれに近いがまぁこんな感じやなw
15 : 2021/03/13(土) 20:51:40.33 ID:4Sbheylp0
乱視で夜のちょっした光は花火になってきつい
どれが本物かわからない
112 : 2021/03/13(土) 21:09:38.19 ID:TtlsSfTx0
>>15
満月メチャクチャでかいよな
16 : 2021/03/13(土) 20:52:07.51 ID:DEu08ijx0
裸眼だと30cm先の文字すらボヤける
メガネ合うやつなくらったらヤバい
17 : 2021/03/13(土) 20:52:08.55 ID:GeFPicvF0
でも夜に信号とか見ると輝く星みたいで凄く綺麗なんだぜ
18 : 2021/03/13(土) 20:52:09.84 ID:UHPg19sd0
風俗でシャワー浴びる時に眼鏡外すか迷う、裸眼だと両目0.01
19 : 2021/03/13(土) 20:52:22.70 ID:t7MeUknG0
なんとなく補完機能が働いて少しは見える
20 : 2021/03/13(土) 20:53:05.07 ID:HYU+It3h0
白内障の時はこんな感じだったわ
21 : 2021/03/13(土) 20:53:12.39 ID:G1ssk/5m0
この程度の視力の女ならハゲだと気づかれまい
22 : 2021/03/13(土) 20:53:28.86 ID:+LknOqK60
老眼も来たら最悪だわ
23 : 2021/03/13(土) 20:53:36.06 ID:idJZ9T5n0
あー、そんな感じ。もうちょいボヤけるかな
24 : 2021/03/13(土) 20:53:44.63 ID:H9gv0ZoJ0
俺も0.01だが、乱視と老眼のオマケ付き
122 : 2021/03/13(土) 21:11:03.34 ID:StmQNqdW0
>>24
同志よ
25 : 2021/03/13(土) 20:53:45.44 ID:xn1M6eLc0
視力て回復するもんなの?
26 : 2021/03/13(土) 20:53:48.89 ID:Uhii93S90
近視もそうだけど乱視がね
28 : 2021/03/13(土) 20:54:13.91 ID:QHTcjo0Z0
8歳で近視判定10歳で眼鏡小僧
ゲームも読書も殆どやってない
近眼は障碍者だから子供作るの
やめてくれ
29 : 2021/03/13(土) 20:54:56.47 ID:5wKfMnvZ0
俺は左の乱視もあるから、更にカオスだぞ
30 : 2021/03/13(土) 20:55:07.71 ID:XvfO/wBa0
ド近眼でボケボケのくせして飛蚊症はハッキリと
31 : 2021/03/13(土) 20:55:08.84 ID:I3MKoXxS0
ぶっちゃけ10cm先も見えてない
災害とかで眼鏡無くしたら終わり
42 : 2021/03/13(土) 20:57:07.36 ID:XvfO/wBa0
>>31
だよね、寝る時頭の横にメガネ置いてないと不安
32 : 2021/03/13(土) 20:55:09.18 ID:z4qjR/XI0
近視で老眼なんだがどうなってんだ
逆に動いてるのか?
38 : 2021/03/13(土) 20:56:41.22 ID:10UyA/5q0
>>32
俺もソレw
視力0.01で乱視+老眼・・・もう訳分からんw
51 : 2021/03/13(土) 20:58:10.67 ID:B43vFu8d0
>>38
俺もw
78 : 2021/03/13(土) 21:03:18.29 ID:HetndBdkO
>>32
水晶体を押してた筋力が弱まって近くも見えなくなっただけ
33 : 2021/03/13(土) 20:55:56.13 ID:H9gv0ZoJ0
>>1の画像も30cm離すと左右の見分けつかんw
34 : 2021/03/13(土) 20:56:12.93 ID:oknnIaPh0
0.01はこんなもんじゃない
これ0.1とかだろ
俺0.015以下だけど裸眼じゃ横須賀線と京浜東北線の見分けがつかない
なんか青いのが見えるからそれっぽいなって感じ
35 : 2021/03/13(土) 20:56:24.70 ID:yGl6SkPT0
瞼の上から目を押さえると時々ピントがあう
36 : 2021/03/13(土) 20:56:25.90 ID:+g3Cvhgw0
でもマリリンモンローの顔は見えるんやで
37 : 2021/03/13(土) 20:56:26.26 ID:GjF9KKyy0
最近スマホばっか見てるせいか遠くの物がボヤけるようになってしもた
39 : 2021/03/13(土) 20:56:54.93 ID:6RorXtqJ0
銭湯に行けば、相手のブツにモザイクがかかるから、
安心して風呂に入れる
40 : 2021/03/13(土) 20:57:01.82 ID:hXhhwlax0
オレ乱視も酷いからメガネ無いと運転も出来ないわ特に夜は
41 : 2021/03/13(土) 20:57:07.05 ID:UHPg19sd0
近視は老眼にならないというのは間違いなんだってさ
老眼になるけど気付き難いんだと
43 : 2021/03/13(土) 20:57:10.39 ID:SbZBdKJn0
マジでそうw
44 : 2021/03/13(土) 20:57:16.81 ID:ZVyoLot70
コンタクト―5.75って裸眼どれくらい?
60 : 2021/03/13(土) 21:00:14.66 ID:1vAp5aiA0
>>44
れいてんれいいちくらい
45 : 2021/03/13(土) 20:57:28.25 ID:KtloclKE0
街灯とかみると花火みたいに見えるんだぞ
71 : 2021/03/13(土) 21:01:43.58 ID:KaosbgYb0
>>45
0.6くらいでも街灯は花火に見えるよ
46 : 2021/03/13(土) 20:57:37.05 ID:10taB1PS0
俺は乱視が入ってるからこれが更に4重5重になってる
47 : 2021/03/13(土) 20:57:37.62 ID:ZY9wGO6p0
問題は乱視
48 : 2021/03/13(土) 20:57:38.01 ID:fqJt2+3l0
高屈折素材と非球面設計のおかげでレンズは薄型化に成功した
そりゃもうとんでもなく薄くなったので今じゃ牛乳瓶底メガネはほとんどなくなった

代償として色収差および球面収差のため裸眼とはちょっと違って見えるが

50 : 2021/03/13(土) 20:58:02.81 ID:+vBfgcNs0
ガチでおれじゃん左普通右弱視(´・ω・`)
52 : 2021/03/13(土) 20:58:33.77 ID:qdVM2mcT0
硝子体手術したばっかだが、低眼圧なって視界が歪み焦点が合わなくて1の0.01の視界が神レベルで見にえるわ、まじで
53 : 2021/03/13(土) 20:58:52.36 ID:qtWqViHq0
白内障の俺の母親は自分の指もよく見えないと言ってた
でも手術したら1.0見えるようになった
54 : 2021/03/13(土) 20:59:10.13 ID:UHPg19sd0
追加料金なしで眼鏡が作れるようになったのは
ここ10年くらいだよね、前はアホほど追加で取られた
79 : 2021/03/13(土) 21:03:19.30 ID:tEUivrtR0
>>54
俺両目0.1何だけど友人0.01で有名なチェーンで作って結構取られてたよ
追加料金今時取られんのって思ったけど
乱視もあるのかな
125 : 2021/03/13(土) 21:11:32.19 ID:Jyu4zIdx0
>>79
乱視だけじゃなくてあまりにも極度に目が悪いと
レンズ薄くしないとフレーム対応できないので追加料金とられる
123 : 2021/03/13(土) 21:11:17.77 ID:HetndBdkO
>>54
単なる近視それも中度の度数ならいけるだろうが重度の近視になると乱視なくても特注レンズになる
55 : 2021/03/13(土) 20:59:21.23 ID:wvPLEuV80
戦前なら徴兵されなかったらしいな
今じゃ矯正視力がそれなりに出るなら無理だろな
56 : 2021/03/13(土) 20:59:33.27 ID:4zAqsvWB0
夜の信号が打ち上げ花火みたいで美しいんだフフフ
57 : 2021/03/13(土) 20:59:59.73 ID:pGwN84y90
こんなもんやろな
日々の生活もほぼ感で動く
58 : 2021/03/13(土) 21:00:08.49 ID:zFXyNpKq0
>>1
ガチですね
59 : 2021/03/13(土) 21:00:11.15 ID:G/gaYCFk0
0.5に落ちただけで発狂しそうになったことがある
想像の及ばない世界だ…
62 : 2021/03/13(土) 21:00:18.75 ID:euuU3lrF0
コンタクト度数は覚えてるけど視力は忘れるよな
63 : 2021/03/13(土) 21:00:22.19 ID:lab6VuRH0
こんなに見えないよな
64 : 2021/03/13(土) 21:00:25.56 ID:YC3lvX7q0
これに飛蚊症でボウフラが5匹ぐらい浮いてる
65 : 2021/03/13(土) 21:00:26.98 ID:MBvnwWfA0
>>1
そのぼかしただけの感じじゃない
もっと何重にも重なって字が読み取れないんだよ
67 : 2021/03/13(土) 21:00:36.25 ID:brtHlANn0
>>1
なんなん と言われても、そうなんだから
69 : 2021/03/13(土) 21:00:59.17 ID:8bpmNb+F0
なんとなく輪郭は分かるけど
顔のパーツは分からんな
70 : 2021/03/13(土) 21:01:33.65 ID:HiTd1HJx0
人の存在は気で感じるしかない
72 : 2021/03/13(土) 21:01:51.36 ID:QYZpHDjf0
視力0.1 乱視 老眼 飛蚊症です
73 : 2021/03/13(土) 21:02:04.89 ID:0c8CJLfb0
目を開けて真っ直ぐ見ているのに
見たくないものを見なくて済む
ある意味で才能なのかも
74 : 2021/03/13(土) 21:02:12.46 ID:zFvW8KlT0
眼鏡かけて見たら彼女がブスだったとかある?
75 : 2021/03/13(土) 21:02:23.97 ID:QHTcjo0Z0
近視って日本人がバカで身勝手な一因だと思う
76 : 2021/03/13(土) 21:02:59.28 ID:pGwN84y90
メガネ安くなったよな
遠く見る用とパソコン用の2つ作って2万+税
もちろん度がきついから薄型レンズに変えて
77 : 2021/03/13(土) 21:03:17.14 ID:tQIuDrRt0
50歳超えたらレーシックしようかな
80 : 2021/03/13(土) 21:03:27.96 ID:1WjMcJQR0
更に乱視と斜視で難聴
あと笑顔が気持ち悪い
101 : 2021/03/13(土) 21:07:16.28 ID:JjqTLWgp0
>>80
いっそ来世に期待すれば?😇
81 : 2021/03/13(土) 21:03:58.16 ID:x8tJmeRw0
いやもっと見えないから
82 : 2021/03/13(土) 21:03:58.24 ID:RVW2OUu90
こんなもん0.1程度だろ
0.01の壁は全てが混ざり合う絵の具
83 : 2021/03/13(土) 21:04:02.27 ID:G2WHFFjl0
夜中裸眼で運転が不可能になった
光が全て花火になってやがんの
84 : 2021/03/13(土) 21:04:26.47 ID:8bpmNb+F0
逆に眼鏡かけるとハッキリ見えすぎて怖い

家の中や近所は眼鏡なしでカンで歩けるし

85 : 2021/03/13(土) 21:04:35.00 ID:yNjORmPI0
乱視なので網膜投射型のデバイスに期待している。
88 : 2021/03/13(土) 21:04:46.32 ID:HYLVwt9d0
実際そうなんだ
メガネ外して生活したいけど死ぬまでダメだろうな…
89 : 2021/03/13(土) 21:05:13.55 ID:xNdoLa1I0
メガネを裏側(というか表側)から見てもよく見えるのは何故ですか?
90 : 2021/03/13(土) 21:05:55.52 ID:brtHlANn0
つうか>>1の図、虫眼鏡の焦点合わす様に、点にしてたんじゃ焼けちゃうやんw網膜が点で像を感知してるみたいじゃん。

ある程度広い面で網膜に上下逆さまに投影され、判断してると聞いたけど。

91 : 2021/03/13(土) 21:06:12.79 ID:OJALrxgQ0
俺は1.5~時々2.0だけど、1.0の写真でも十分ピンボケだろ。。。
92 : 2021/03/13(土) 21:06:18.39 ID:hXhhwlax0
まだそんな悪くなかったとき何回かコンタクト挑戦したけどダメだったなあ痛くて
126 : 2021/03/13(土) 21:11:32.32 ID:Jj3zCyArO
>>92
ハードコンタクト付けてて目がゴミが入った時の激痛といったら
光速で涙がブシャーっと出てくるし
ハードコンタクトは視界が濁って見えるし、自分には全く合わなかった
ソフトコンタクトはした事無いから知らん
93 : 2021/03/13(土) 21:06:27.82 ID:Vok+Ym5k0
近視だとぼやけてる世界だな
近くは見えるし慣れてる自宅なら困らんが
94 : 2021/03/13(土) 21:06:39.60 ID:8bpmNb+F0
最近の眼鏡は安すぎて怖くなる

今までかなりぼったくられてたな

111 : 2021/03/13(土) 21:09:35.97 ID:Vok+Ym5k0
>>94
良いのを買えばやっぱり良く見えるけど、どのみちレンズの寿命が3年もないから買い替え考えると安いのでもいいかと思う
96 : 2021/03/13(土) 21:06:52.00 ID:x8tJmeRw0
ていうか人類ってこれ欠陥生物だろ

目見えない=死の自然界で、当たり前みたいに視力落ちる
哺乳類の中でも相当イケてない眼球だと思うわ

97 : 2021/03/13(土) 21:07:04.82 ID:NK621oMT0
オルソケラトロジーしたら裸眼になった
98 : 2021/03/13(土) 21:07:05.07 ID:s/3qAbD40
こんなくっきりボヤけない
もっと汚くぼやける
99 : 2021/03/13(土) 21:07:07.63 ID:5zqDrDEa0
老眼の奴を馬鹿にしてたら自分が苦しむ羽目に
100 : 2021/03/13(土) 21:07:08.38 ID:qzmWJAUo0
そんなだけど何となく勘で見える感じがする
102 : 2021/03/13(土) 21:07:39.29 ID:9kY9u5j30
歳を喰って老眼来ると近眼で良かったと思えてくるぞ。
眼鏡外したら近くがよく見えるって事のメリットの方が多いんだよな。
103 : 2021/03/13(土) 21:08:05.04 ID:QHTcjo0Z0
近視遺伝持ちは子ども諦めてくれ
家族皆眼鏡コンタクトで惨めすぎる
親戚も白内緑内くも膜と眼病だらけ
105 : 2021/03/13(土) 21:08:35.73 ID:awlqBnrC0
おいおれは0,01以下だが人のことを馬鹿にするのもいい加減にしろよな 好きで目がわるくなったわけじゃないんだから
106 : 2021/03/13(土) 21:08:52.24 ID:x8tJmeRw0
眼鏡無しでトイレ行くときは、周辺のフォースを感じとって行く
109 : 2021/03/13(土) 21:09:14.09 ID:R5KTBvGh0
>>106
わかるw
107 : 2021/03/13(土) 21:09:02.55 ID:eAEduyEN0
ロンパリだとどっちが実像かわからなくてもっと怖いだろ
108 : 2021/03/13(土) 21:09:07.61 ID:5SZzVUX10
0.05と0.1で障害年金3級
110 : 2021/03/13(土) 21:09:33.49 ID:oGiQnq8l0
片目で見たら左の画像をブレさせた感じに近い
乱視のせいかな
113 : 2021/03/13(土) 21:09:40.52 ID:KTnPF3Yq0
俺の目を盗みやがったな!
114 : 2021/03/13(土) 21:09:45.02 ID:QHTcjo0Z0
一億総メクラガ●ジ国家
115 : 2021/03/13(土) 21:09:55.39 ID:zfq9Bn+B0
もっと見えねーよ
116 : 2021/03/13(土) 21:09:57.74 ID:R5KTBvGh0
目を細めたら何となく見える
121 : 2021/03/13(土) 21:10:58.34 ID:yNjORmPI0
>>116
指でピンホール作って覗くとかたまにするわ
117 : 2021/03/13(土) 21:10:04.35 ID:yQfjip3W0
本を読む前にカボールしてる
118 : 2021/03/13(土) 21:10:12.37 ID:L3aB8U1K0
俺の老眼のほうが酷いぞ
119 : 2021/03/13(土) 21:10:14.50 ID:oMqID8eg0
0.01が裸眼でピントが合うのは何センチぐらいの距離になるの?
120 : 2021/03/13(土) 21:10:15.46 ID:Qun8K6m70
見る距離によるだろ
俺は左の画像を目から縦にしたスマホ一個分離して見たら右の画像くらいに見えた
127 : 2021/03/13(土) 21:11:56.53 ID:UHPg19sd0
露天風呂なんて視界が不安でくつろげない
128 : 2021/03/13(土) 21:12:07.09 ID:1OFo8hCo0
コーラの缶なんて赤いボヤっとした何かにしか見えないよ
見た事あるものだからコーラの缶って理解するってだけで本当は見えてない
130 : 2021/03/13(土) 21:12:15.54 ID:THqHFXNY0
俺の左目か
131 : 2021/03/13(土) 21:12:23.92 ID:oGiQnq8l0
月はザンボットのムーンアタックみたいになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました