- 1 : 2021/03/16(火) 11:32:53.66 ID:XZlZiZwT0
-
インドが暗号資産の全面禁止を検討、「保有」すらも罰則へ
https://gigazine.net/news/20210316-india-propose-cryptocurrency-ban/インド政府がビットコインなどの暗号資産を全面的に禁止する法案を提出する意向を示しました。この法案は暗号資産の取引だけでなく、「保有」すらも禁止するものだと報じられています。
India to propose cryptocurrency ban, penalising miners, traders – source | Reuters
https://www.reuters.com/article/us-india-cryptocurrency-ban-idUSKBN2B60R0India plans cryptocurrency ban, will penalize miners and traders
https://www.cnbc.com/2021/03/15/india-plans-cryptocurrency-ban-will-penalize-miners-and-traders.htmlインド政府高官が明かした暗号資産禁止法案は、暗号資産の所持・発行・採掘(マイニング)・取引・譲渡などを犯罪とするもの。
法律施行後は、国内の暗号資産保有者などに対して6カ月以内に暗号資産を処分する義務が課され、従わなかった者には罰則が科される予定。
罰則については未定とされていますが、2019年の政府委員会において「最長10年の禁錮刑」という提言があったと報じられています。
暗号資産に制限を課している国は、中国が代表的です。
中国では公的金融機関および決済機関において暗号資産の取引が禁じられているというだけでなく、中国政府は電力浪費を理由にマイニングに対して制限を課すという意向を近年明らかにしており、実際に2021年2月25日には中国の内モンゴル自治区政府において「暗号資産のマイニングを全面禁止する」という法律が制定されています。 - 2 : 2021/03/16(火) 11:33:24.54 ID:/g3rNcnJM
- 今売れないやつはやめた方がいい
ここから上がってもそれは虚業 - 3 : 2021/03/16(火) 11:33:41.21 ID:bVt8p4Zv0
- ビットコイン預かり所みたいなのが出来るだけじゃね
- 4 : 2021/03/16(火) 11:34:29.72 ID:i0n8BN9F0
- なんとかして価格落とそうと必死w
- 5 : 2021/03/16(火) 11:38:29.86 ID:crqXJpsfM
- 儲かってるから売ってもいいけど放置しとくわ俺みたいなのがデイトレやったら損しそうだしビットコインが1000万円なるのを待つのみ
- 6 : 2021/03/16(火) 11:39:05.64 ID:Qtc93VdCM
- 今更禁止しても
もう遅い
- 7 : 2021/03/16(火) 11:39:23.37 ID:4SuFiyWb0
- インドなんてどうでもいいんだよ問題は中国も続くかもしれないところ
- 12 : 2021/03/16(火) 11:43:32.00 ID:bDgZDMJX0
- >>7
中国も規制したところで既に地下銀行で元をテザーに変えて国外送金制限突破するのが盛んだしなあ
イタチごっこなだけだと思うが - 8 : 2021/03/16(火) 11:39:59.43 ID:yEJUSbWA0
- これで価格落として仕込んでるとかじゃないの?
- 11 : 2021/03/16(火) 11:42:14.48 ID:BLEfgfcB0
- >>8
違う
仮想通貨があるせいで他の市場が困るから真っ先に規制に動いてる - 9 : 2021/03/16(火) 11:40:12.21 ID:7PYF/lpY0
- あれ?これ年内1千万いく?
- 10 : 2021/03/16(火) 11:40:36.89 ID:98cMCtjpM
- アメリカも日本もやれよ
ビットコインなんて電気の無駄遣いだろ - 13 : 2021/03/16(火) 11:45:37.41 ID:EHuPI2tm0
- 電力の無駄遣いはやめようね!
- 14 : 2021/03/16(火) 11:46:27.08 ID:2hqq0bAFa
- 電力の無駄だからいずれ絶対規制されるよ
- 15 : 2021/03/16(火) 11:46:34.24 ID:qFhganDZ0
- そろそろこういう話に敏感な所まで来てる
- 16 : 2021/03/16(火) 11:46:54.78 ID:WjGlst7Y0
- 禁止なんて不可能じゃん
海外とのネットアクセス全面禁止にするとかならともかく
海外サーバーで取引して海外サーバーに保管されてるのに - 19 : 2021/03/16(火) 11:49:27.81 ID:98cMCtjpM
- >>16
保有禁止にしてれば別件逮捕出来るだろう - 27 : 2021/03/16(火) 11:54:34.72 ID:A4qH/hhY0
- >>16
ビットコは取引の履歴が残るからバレる - 17 : 2021/03/16(火) 11:48:06.07 ID:u8sONlbN0
- 電気の無駄
- 18 : 2021/03/16(火) 11:49:02.31 ID:u8sONlbN0
- ビットコイン名目で電力インフラ整備させてから規制したら
途上国は助かるのでは - 20 : 2021/03/16(火) 11:49:28.52 ID:MjhvZh4SM
- 保有禁止を法制化したって国が保有の有無を把握できないんだから意味がない
だからこそビットコインに価値を見出す人も多いんだろうな - 21 : 2021/03/16(火) 11:50:38.40 ID:lFH+lvEj0
- >>20
でも換金したらバレるんじゃないの? - 22 : 2021/03/16(火) 11:51:28.00 ID:98cMCtjpM
- >>20
でもビットコイン最大所有者は開発者に次いで中国共産党なんだよこれは別に共産党が投資してるわけではなくて没収したもの
技術的に秘密性が担保されててもアナログな部分でやはりバレるよ
- 23 : 2021/03/16(火) 11:51:48.22 ID:JBTXfIxw0
- ビットコインは電気の無駄。環境社会考えるなら真っ先に廃止すべき。
- 24 : 2021/03/16(火) 11:51:57.63 ID:BLEfgfcB0
- ブローカー締め出しすれば余裕で規制可能
- 25 : 2021/03/16(火) 11:52:48.97 ID:/E5KV1N4M
- 電子ゴミ
- 26 : 2021/03/16(火) 11:53:30.13 ID:u+6fcJDL0
- なんかなかったっけ、
爆益大喜びが
差額大損取引会社がトンでぬか喜びとかいうの - 28 : 2021/03/16(火) 11:55:23.63 ID:SkCe9xx7M
- 後進国にはビットコインの価値を理解理するのは無理だったか
- 29 : 2021/03/16(火) 11:57:52.29 ID:q9QtStJwD
- >>28
逆だろ
価値を理解してるからカーストの上級国民が規制かけて低級国民が成り上がらないように制限かけてる - 30 : 2021/03/16(火) 11:57:57.93 ID:BLEfgfcB0
- 近々、仮想通貨の技術だけ残してトレード出来なくなるって予言してたが当たりそうだな
- 31 : 2021/03/16(火) 12:00:02.20 ID:IzZw+gpZ0
- 日常生活で使うには処理能力が
低すぎて使い物にならないし
ポルノやアングラな用途しかない - 32 : 2021/03/16(火) 12:00:56.75 ID:p+30bgkUa
- 何回禁止してんだよ
カレー野郎は - 33 : 2021/03/16(火) 12:04:34.29 ID:O0dnqfUCd
- 買い物袋だのスプーンだのは規制かけて
マイニングの環境問題は放置の我が環境大臣 - 35 : 2021/03/16(火) 12:05:58.90 ID:8l+utD28M
- 現金化でかなあ
- 36 : 2021/03/16(火) 12:18:23.09 ID:RDssVicZr
- 国が流通量をコントロール出来ない通過を認めるわけないんだよなぁ。
- 37 : 2021/03/16(火) 12:18:48.75 ID:+lpV6JFAM
- あちゃー
これでまた希少性が上がって上昇するわ - 38 : 2021/03/16(火) 12:21:26.30 ID:6QCyK0wiH
- インドの所得税はどのくらいなんだろ
- 39 : 2021/03/16(火) 12:22:59.39 ID:sZTGSYZ60
- ビットコインって政府が発行してない通貨のようなもんだろ?つまり偽札やん
- 40 : 2021/03/16(火) 12:24:55.41 ID:5FDzizSY0
- 仮想通貨の譲渡益を増税してその財源で木を植えてください
- 41 : 2021/03/16(火) 12:31:09.95 ID:A/pH1n0QM
- そりゃ仮想通貨なんて反社の資金になるんだから野放しの方がおかしいわ
ビットコインここにきて暗雲立ち込める インドが暗号資産の全面禁止を検討、「保有」すらも罰則 流れは加速か

コメント