コンタクト型スマートグラスが実現か SFの世界がもう目の前まできてるぞ!!!

1 : 2021/03/16(火) 12:33:52.28 ID:y/YWPlZ30

次世代端末スマートグラスにコンタクト型 目の前に映像
米新興が開発、QDレーザは網膜に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ254SD0V20C21A1000000/

アメリカのベンチャーがメニコンと組んで実現を目指すとのこと

2 : 2021/03/16(火) 12:34:30.12 ID:WZFRFlrzM
コンタクトを入れられないんだが・・・
初めて入れる時2時間掛かって入れられなかった
3 : 2021/03/16(火) 12:35:23.49 ID:s9Sc7V/ir
10年ほど前に話題だったウェアラブルパソコンってどこ行った?w
14 : 2021/03/16(火) 12:58:34.17 ID:KlUhIZ2c0
>>3
スマートウォッチとかスマートバンドもウェアラブルのうちだろ
4 : 2021/03/16(火) 12:35:40.62 ID:/DzHqrOT0
後ろが透けて見えるペラペラなスマートフォンはよ
5 : 2021/03/16(火) 12:36:23.67 ID:DI0fygkI0
電源はどうすんの
6 : 2021/03/16(火) 12:37:11.06 ID:btGVF4eCd
ARメガネもまともにないのにまだまだだろ
7 : 2021/03/16(火) 12:37:25.12 ID:EbxHNB25r
そんなものより先に車のフロントガラスにHUDを付けろ
8 : 2021/03/16(火) 12:37:51.12 ID:GODo4PDQ0
目障りだろ
ON/OFFどうやるんだろ
9 : 2021/03/16(火) 12:39:04.38 ID:1dwMwqyfa
サイバーパンクみたいに目玉を人工物に取り替えたい
10 : 2021/03/16(火) 12:39:27.20 ID:iWjOni9EM
それより近眼治して🥺
11 : 2021/03/16(火) 12:39:49.88 ID:Xotrlc6r0
今できてないことにチャレンジするニュースに対して「できない理由」ばかり挙げてるの見ると、ここもやっぱり日本人のコミュニティなんだなって
23 : 2021/03/16(火) 13:45:18.77 ID:H4yEU2Ft0
>>11
いあ、できない云々よりやらない方がいいと思うんだ。
目の健康リスクを害する確率が高すぎると思う。
12 : 2021/03/16(火) 12:40:10.36 ID:07TDfo9lM
爆発して失明しそう
13 : 2021/03/16(火) 12:57:52.26 ID:3+mP/PeEp
カンニングし放題
15 : 2021/03/16(火) 12:59:50.59 ID:QV2cm5wu0
赤外線の標準装備お願いします
16 : 2021/03/16(火) 13:02:34.39 ID:vJIEAUOjd
バッテリー思いと嫌だな
17 : 2021/03/16(火) 13:12:08.88 ID:MMHzGY1z0
まじかー😾
18 : 2021/03/16(火) 13:23:04.12 ID:kk7R/+c90
実用化を目指す
とかいうのは製品化された試しがない

製品化してからニュースにして欲しいわ

19 : 2021/03/16(火) 13:24:10.23 ID:VpzkjyD00
ハメ撮り鳥放題だな
20 : 2021/03/16(火) 13:27:08.94 ID:QWZnLAKc0
サイズを考えたらVRの次にメガネで最後にコンタクト
順番守れ
21 : 2021/03/16(火) 13:29:40.09 ID:m4jqSrWe0
>>20
これは研究段階だから、どうせそうなるだろ
10年後にメガネ型、20年後にコンタクト型かな
22 : 2021/03/16(火) 13:42:55.47 ID:ao6gCezxa
端末遺伝子ない底辺wwwwww
ブラムの時代が来るか
24 : 2021/03/16(火) 13:46:52.59 ID:Yp+5ldtu0
眼鏡から映し出される仮想空間を作ってPCの機能が出来る時代はよ
25 : 2021/03/16(火) 13:48:09.11 ID:/j5Ia95d0
まずはメガネでやれよ
まともなスマートグラスがないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました