- 1 : 2021/03/16(火) 20:12:42.51 ID:mPiSXgvxa
- 全部丸鋸でええやん…
- 2 : 2021/03/16(火) 20:13:04.44 ID:TgsFG4Ph0
- 本職なら頑張れや
- 4 : 2021/03/16(火) 20:14:11.75 ID:mPiSXgvxa
- >>2
がんばっても曲がるんや - 3 : 2021/03/16(火) 20:13:48.59 ID:XGpShbmB0
- なんかのこぎりガイドみたいなん使うとええんちゃう?
- 5 : 2021/03/16(火) 20:14:27.41 ID:mPiSXgvxa
- >>3
そんなん使うと親方にドヤされる - 7 : 2021/03/16(火) 20:14:56.49 ID:XGpShbmB0
- >>5
バレんように使うんや - 6 : 2021/03/16(火) 20:14:51.58 ID:eJ4KAPMl0
- 今時は全部プレカットで現場じゃ切らないとか動画で見た
- 11 : 2021/03/16(火) 20:16:10.00 ID:mPiSXgvxa
- >>6
どうしても狂いは出てくる
しかもワイはリフォームが多い - 14 : 2021/03/16(火) 20:16:29.79 ID:7B+C/H5B0
- >>11
あかんやん - 8 : 2021/03/16(火) 20:14:56.99 ID:H2hnVy380
- 気合いが足りん
- 15 : 2021/03/16(火) 20:16:36.91 ID:mPiSXgvxa
- >>8
気合い入れて曲がるんや - 9 : 2021/03/16(火) 20:15:49.27 ID:0SYv6YZP0
- 普通は親方に聞くよね
- 16 : 2021/03/16(火) 20:16:53.56 ID:mPiSXgvxa
- >>9
親方怖いもん - 27 : 2021/03/16(火) 20:18:35.46 ID:0SYv6YZP0
- >>16
親方はお前が聞きに来るのを待ってるんや… - 35 : 2021/03/16(火) 20:19:46.03 ID:mPiSXgvxa
- >>27
聞いたら怒るもん! - 10 : 2021/03/16(火) 20:15:57.50 ID:PJl4nnUC0
- 大工大に行って勉強してこい
- 12 : 2021/03/16(火) 20:16:20.63 ID:65CLUFxgM
- 大工のしょうやんチャンネル見て勉強するんや!
- 18 : 2021/03/16(火) 20:17:11.99 ID:uAbCfLMmr
- >>12
これほんとに見ててため息出るわ - 20 : 2021/03/16(火) 20:17:36.48 ID:mPiSXgvxa
- >>12
だれや - 13 : 2021/03/16(火) 20:16:24.23 ID:7cJlcXtXa
- 戸建?型枠?
- 22 : 2021/03/16(火) 20:17:44.37 ID:mPiSXgvxa
- >>13
造作 - 17 : 2021/03/16(火) 20:17:11.80 ID:/x28p1Nt0
- 理不尽だと思ってもまずはのこぎりで身体と体幹鍛えるんやで
- 26 : 2021/03/16(火) 20:18:16.76 ID:mPiSXgvxa
- >>17
体幹ぐにゃぐにゃなんかな - 19 : 2021/03/16(火) 20:17:32.06 ID:gUCqbj+Ta
- 鳶は尊敬する
- 21 : 2021/03/16(火) 20:17:39.13 ID:ZPlDYY16M
- 切ってもらえばいいじゃん
- 28 : 2021/03/16(火) 20:18:37.82 ID:mPiSXgvxa
- >>21
出来るだけやってもらうように仕向けてるぞ - 36 : 2021/03/16(火) 20:19:47.77 ID:ZPlDYY16M
- >>28
よっしゃ、そうやって回避しつつ切らなくて済むポジションにできる限りはやくなれるように頑張るんやで - 43 : 2021/03/16(火) 20:21:06.24 ID:mPiSXgvxa
- >>36
そのポジションになったら下からやってもらうように仕向けられるのでは?と思って怖い - 45 : 2021/03/16(火) 20:21:49.52 ID:ZPlDYY16M
- >>43
そのときは自分のこと棚に上げて叱りつければええんや - 37 : 2021/03/16(火) 20:19:53.85 ID:ImpuqwXNp
- >>28
だからできないんだよ最悪他人にやらせればいいやっていう甘えがある
一度自分しかできないと思って背水の陣で戦えよ - 23 : 2021/03/16(火) 20:17:47.87 ID:KJ8NPRHJ0
- お前の心が曲がってるからやぞ
- 29 : 2021/03/16(火) 20:18:48.93 ID:mPiSXgvxa
- >>23
それはある - 24 : 2021/03/16(火) 20:17:56.44 ID:mD/gDIZC0
- ジジイ「技術は見て盗め!」
若者「やめるわw」
- 31 : 2021/03/16(火) 20:19:16.51 ID:mPiSXgvxa
- >>24
教えた方が早い事は教えて欲しい - 25 : 2021/03/16(火) 20:18:00.57 ID:H2hnVy380
- いつもご苦労さんやで
- 33 : 2021/03/16(火) 20:19:31.17 ID:mPiSXgvxa
- >>25
ありがと - 30 : 2021/03/16(火) 20:19:01.78 ID:9nNhok4T0
- やる気ある奴は練習用ノコギリかって家にいる時も練習するもんや
- 39 : 2021/03/16(火) 20:20:15.85 ID:mPiSXgvxa
- >>30
アパートでそんなんしたら苦情くるわ - 32 : 2021/03/16(火) 20:19:24.12 ID:gxyE9DCcM
- ちんこが右曲がりやからや
- 42 : 2021/03/16(火) 20:20:27.54 ID:mPiSXgvxa
- >>32
ワイは左や - 34 : 2021/03/16(火) 20:19:43.96 ID:FglasrdL0
- チンコも曲がってそう
- 38 : 2021/03/16(火) 20:20:15.00 ID:rjBAUzGka
- 職人職だぞ
技が見につかないなら土方でもやって土いじいじしてろw - 46 : 2021/03/16(火) 20:22:01.37 ID:mPiSXgvxa
- >>38
ドカチンもやる事あるけどしんどいな - 40 : 2021/03/16(火) 20:20:16.90 ID:0RUmm9Au0
- 外科医に求められるのってこういう才能やと思うが
勉強一辺倒なのはなんでなの? - 48 : 2021/03/16(火) 20:22:22.22 ID:mPiSXgvxa
- >>40
実技が大事よな - 41 : 2021/03/16(火) 20:20:22.71 ID:gUCqbj+Ta
- 釘打ちは曲げずにうてるんか?
- 49 : 2021/03/16(火) 20:22:53.19 ID:mPiSXgvxa
- >>41
釘なんか滅多に打たないけどそれくらいは出来る - 44 : 2021/03/16(火) 20:21:13.82 ID:2manwyko0
- ワイ木工ブチギレて自分でガイド作る
- 51 : 2021/03/16(火) 20:23:16.69 ID:mPiSXgvxa
- >>44
全部やってくれ~ - 47 : 2021/03/16(火) 20:22:21.77 ID:BF3+x/JY0
- 大工ってめっちゃ頭使うよな????
バカにはできひんよなあれ
なんつーかホンマに要領良くないと無理や - 53 : 2021/03/16(火) 20:23:48.36 ID:mPiSXgvxa
- >>47
完成系を想像してそっから逆算しなきゃいけないからな - 58 : 2021/03/16(火) 20:25:00.18 ID:BF3+x/JY0
- >>53
そうそう
完成形をイメージするのが無理だ
どういう風な納まりになるのかまったくわけわかめや - 69 : 2021/03/16(火) 20:27:25.56 ID:mPiSXgvxa
- >>58
だから新築の方が楽なんやで
柱が絡んでくるしリフォームだと合わせるのが多すぎる - 50 : 2021/03/16(火) 20:23:03.03 ID:ckmqraqtM
- デエク
- 56 : 2021/03/16(火) 20:24:31.35 ID:mPiSXgvxa
- >>50
うちの親方の世代は冗談っぽくそう言うは - 52 : 2021/03/16(火) 20:23:35.32 ID:qDVLs1DRa
- 何歳なんや?
- 57 : 2021/03/16(火) 20:24:42.63 ID:mPiSXgvxa
- >>52
26や - 63 : 2021/03/16(火) 20:26:07.24 ID:SFYEv/KD0
- >>57
大工始めてどれくらいなんや? - 75 : 2021/03/16(火) 20:29:02.59 ID:mPiSXgvxa
- >>63
4年くらいかな? - 83 : 2021/03/16(火) 20:30:00.95 ID:BF3+x/JY0
- >>75
4年かぁ
ちなもうそろそろ独立とか考えてる?
4年で独立なら全然早いほうかな? - 95 : 2021/03/16(火) 20:31:36.92 ID:mPiSXgvxa
- >>83
したいけどこんなんで独立したら痛い目見るのは分かってるからな… - 54 : 2021/03/16(火) 20:23:57.48 ID:DK1p7t3y0
- 切断以外で得意なことを伸ばすんや
競うな持ち味を活かせ - 59 : 2021/03/16(火) 20:25:10.69 ID:mPiSXgvxa
- >>54
リフォームでチリを誤魔化すのが得意や - 55 : 2021/03/16(火) 20:24:30.89 ID:gUCqbj+Ta
- のこよりカンナのほうが難しくない?
- 62 : 2021/03/16(火) 20:25:56.76 ID:mPiSXgvxa
- >>55
ある程度は出来るけど本格的には無理 - 66 : 2021/03/16(火) 20:26:32.53 ID:gUCqbj+Ta
- >>62
大工はホンマにセンスやと思うわ - 60 : 2021/03/16(火) 20:25:15.60 ID:yCygT+iL0
- やってきゃ上達すらぁ
道具はちゃんと手入れしとけ - 70 : 2021/03/16(火) 20:27:50.46 ID:mPiSXgvxa
- >>60
ゼットソーの替刃でええんかな? - 61 : 2021/03/16(火) 20:25:21.09 ID:hbk3vVsk0
- 今時の大工って工場で切った木材組み立てるだけちゃうんか?
ノコギリなんて庭師でも使ってないやろ - 67 : 2021/03/16(火) 20:26:56.41 ID:SFYEv/KD0
- >>61
自分で加工しまくりやぞ - 71 : 2021/03/16(火) 20:28:00.30 ID:al9z/y1r0
- >>61
プレカットなんて建方までで造作はほとんどど現場加工やぞ
階段も分かりきった割り付けだけで加工しないで取り付けられるモノはほとんどないんやで - 74 : 2021/03/16(火) 20:28:40.24 ID:mPiSXgvxa
- >>61
微調整で必要になってくるんや
木材は湿度と温度に敏感やから - 64 : 2021/03/16(火) 20:26:17.05 ID:YkJylNnHd
- 体幹トレーニングしろ
- 77 : 2021/03/16(火) 20:29:18.47 ID:mPiSXgvxa
- >>64
トランポリンでもすればええんか? - 88 : 2021/03/16(火) 20:30:38.45 ID:YkJylNnHd
- >>77
バランスボール辺りから始めるのがええらしいで - 101 : 2021/03/16(火) 20:32:58.00 ID:mPiSXgvxa
- >>88
採取手段でかおうかな - 65 : 2021/03/16(火) 20:26:24.06 ID:67Kn81FW0
- 造作大工なんて出来高なんやから甘ったれんとさっさと仕事覚えろや
- 80 : 2021/03/16(火) 20:29:37.64 ID:mPiSXgvxa
- >>65
覚えても木は切れない - 90 : 2021/03/16(火) 20:30:46.54 ID:67Kn81FW0
- >>80
それも含めて仕事やろが
ワイは大工ではないがその壁を乗り越えたら更に世界が広がってるんやで - 68 : 2021/03/16(火) 20:27:10.78 ID:L1mg85kLd
- 上手い人は最初から上手い!
これは間違いない - 73 : 2021/03/16(火) 20:28:37.52 ID:qDVLs1DRa
- >>68
プログラマーみたいやな - 82 : 2021/03/16(火) 20:29:49.23 ID:mPiSXgvxa
- >>68
それはある
センスや - 72 : 2021/03/16(火) 20:28:24.31 ID:c6+G1cUy0
- 手ノコが曲がっちゃうのか?
- 85 : 2021/03/16(火) 20:30:06.50 ID:mPiSXgvxa
- >>72
そうやで - 97 : 2021/03/16(火) 20:32:08.50 ID:c6+G1cUy0
- >>85
どのノコかにもよるけど基本は真っ直ぐ手前に引くことくらいしかアドバイスしようがないなぁ。
あとは切れない刃じゃ余計曲がる - 76 : 2021/03/16(火) 20:29:17.32 ID:COKjve1ca
- ワイ設備屋、わかりすぎて辛い
塩ビパイプ真っ直ぐ切れんのじゃ - 86 : 2021/03/16(火) 20:30:33.45 ID:mPiSXgvxa
- >>76
塩ビは円だから余計やりにくいな - 78 : 2021/03/16(火) 20:29:18.77 ID:KW2yK5q4d
- きちんと足で固定してれば真っ直ぐなるやろ
- 79 : 2021/03/16(火) 20:29:34.70 ID:3TIB1jCT0
- 大工のしょうやん何故か見てしまう
- 81 : 2021/03/16(火) 20:29:47.14 ID:HrA4R+gqa
- もっといいノコ買えばええやん
- 91 : 2021/03/16(火) 20:30:56.40 ID:mPiSXgvxa
- >>81
一応8寸ノコは持ってるんやけども - 84 : 2021/03/16(火) 20:30:05.49 ID:SFYEv/KD0
- 丸ノコとかで慣れてるとたまに手ノコで切るのくそしんどいよな 大昔のやつらは全部手ノコで切ってたとか頭おかしなるで
- 98 : 2021/03/16(火) 20:32:16.25 ID:mPiSXgvxa
- >>84
垂木でさえ切るの面倒だもん - 87 : 2021/03/16(火) 20:30:36.50 ID:snCGyTgg0
- 大工さんはほんとにすごい
木組みの人ならなおさら - 99 : 2021/03/16(火) 20:32:32.91 ID:mPiSXgvxa
- >>87
一流はほんとにすごい - 89 : 2021/03/16(火) 20:30:41.25 ID:c6+G1cUy0
- ワイは18からやって今日で29やなぁ
- 94 : 2021/03/16(火) 20:31:36.10 ID:BF3+x/JY0
- >>89
18からやってだいたい何年くらいで一通り覚えたんや? - 100 : 2021/03/16(火) 20:32:50.53 ID:c6+G1cUy0
- >>94
一通りってのがよくわからんけど、どこまでできて一通りって言えるのかもわからん - 92 : 2021/03/16(火) 20:31:15.50 ID:Y+NNGYgO0
- 大工じゃなくて大八とか呼ばれてない?
- 93 : 2021/03/16(火) 20:31:17.74 ID:WA35xrTy0
- 新築の造作大工でもやってろよ
来たもの組み合わせるだけの簡単なお仕事やぞ - 96 : 2021/03/16(火) 20:32:01.69 ID:e7zzO+paa
- さしで罫書き線書いてノコギリで切ってなんであんなに正確なんや…
ワイ底辺大工、木が真っ直ぐに切れなくて泣く

コメント