- 1 : 2021/03/17(水) 00:36:58.06 ID:OABvVtmG0
-
「超大国化」を堂々宣言した中国に、日本は取り込まれるしかないのか
<全人代で公表された5カ年計画からは、超大国として世界に君臨する野心が明らか。世界一の経済大国という「隣国」と日本はどう向き合うか>
中国で第13 期全国人民代表大会(全人代)が開催された。採択された第14次5カ年計画では改革開放路線以来となる大きな政策転換が盛り込まれたほか、長期目標として1人当たりのGDPを中等先進国並みに引き上げるという目標も掲げられた。中国は超大国に向けて舵を切ったということであり、日本にとっては大きな脅威となるだろう。
全人代は中国の国会に相当する機関で、年1回、開催される。法律上は中国における最高権力機関と位置付けられているが、中国は革命国家であり、政府は共産党の統制下にある。現実には党の方針を追認する役割を果たしているにすぎないが、それでも全人代での決定は極めて大きな影響力を持つ。
特に今年は第14次5カ年計画が公表される年であり、諸外国はその内容に注目してきた。5カ年計画には新しい概念の「双循環」が盛り込まれたが、これは中国独特の用語で外需と内需を組み合わせるという意味である。
中国はこれまで世界の工場として各国に工業製品を輸出しており、製造業の設備投資で経済を回してきた。今後は輸出という外需に加えて内需、つまり国内消費も重視するという意味であり、これは中国がいよいよ内需拡大策に舵を切ったと理解されている。
現在の中国は日本の80年代
日本は1980年代、中曽根政権下で取りまとめられた、いわゆる前川リポートをきっかけに内需拡大に舵を切り、その後、社会は急速に豊かになった。このところ各国のシンクタンクの多くが、2030年頃に米中の経済規模が逆転し、中国が世界最大の経済大国になると予想している。
続く
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/03/post-139.php?page=1 - 2 : 2021/03/17(水) 00:37:23.68 ID:OABvVtmG0
続き中国がこのタイミングで本格的に消費主導型経済を目指す方針を示したということは、中国がいよいよ世界の超大国として君臨するつもりであると宣言したことを意味する。
日本の内需拡大策は、バブルの後始末に失敗したことで事実上、頓挫してしまったが、中国は日本の経緯をよく研究している。今の中国はまさに日本の80年代であり、ある種の不動産バブル状態にあるが、共産党指導部はこれを軟着陸させ、最終的にはアメリカのような巨大な消費主導型国家の構築を目指している。
- 5 : 2021/03/17(水) 00:38:29.01 ID:KdjskJwr0
- コロナ終息後の賠償きっちりしてからほざいてね
- 6 : 2021/03/17(水) 00:38:47.60 ID:+HlZB56k0
- 途上国扱いをやめろよ
- 7 : 2021/03/17(水) 00:38:55.08 ID:mq4g9lJE0
- でも中国未だに途上国じゃん
- 9 : 2021/03/17(水) 00:39:35.04 ID:pgobtjwu0
- もう日米が会談してもなんの話題にもならないもんな…
- 10 : 2021/03/17(水) 00:39:37.32 ID:n/2uJVZQ0
- 宣言しとけば言い訳できるシナ
- 11 : 2021/03/17(水) 00:40:03.22 ID:1nnSkcOP0
- いやあ島国は飲み込まれないでしょ~
- 12 : 2021/03/17(水) 00:40:10.86 ID:BDeqR8YW0
- 無理無理。
世界の嫌われ者やん。 - 14 : 2021/03/17(水) 00:40:57.94 ID:ySE+pWn40
- 途上国扱い受けてるのに超大国か情けない国で過去の皇帝が殺しに来そうだ
- 15 : 2021/03/17(水) 00:41:11.94 ID:oKBRVo7d0
- >>1
臭いものには蓋しかできない三流国には無理だな - 16 : 2021/03/17(水) 00:42:01.38 ID:6rukR2Mj0
- 自分からアメリカに潰されたいです宣言しちゃったか
- 17 : 2021/03/17(水) 00:42:28.69 ID:BiSMzOTK0
- 早く属国になりたい!
待ち遠しい
リカちゃんの気持ちが
今になってよくわかる - 19 : 2021/03/17(水) 00:42:59.49 ID:JgQR0nY90
- 全人代の開催中なのに株価が2週間で14%暴落して108兆吹き飛んだのは笑ったな
しかもそれを仕掛けたのは国内ファンド、つまりワザと翠皇帝の面子を潰した勢力が存在してるって事よ - 20 : 2021/03/17(水) 00:43:02.03 ID:PboyMvqz0
- 李克強、心が折れてそう
- 21 : 2021/03/17(水) 00:43:20.41 ID:C//Drqqe0
- ぶっちゃけアメリカと中国どっちがいいかと言われたらなあ
中国取ったらマジで民族浄化されそう - 25 : 2021/03/17(水) 00:44:54.79 ID:xXE5rPml0
- >>21
習肉まん って書き込んだだけで逮捕だもんなw - 22 : 2021/03/17(水) 00:43:46.21 ID:KId6kp3j0
- 平和的にルールを守って発展するなら大いに歓迎しますよ
- 23 : 2021/03/17(水) 00:44:34.96 ID:V7Euz3IQ0
- 次の戦争後は米英露印あたりに分割統治してもらうのかな
- 24 : 2021/03/17(水) 00:44:39.01 ID:qruqVut80
- 中国では
既に少子高齢化が始まってる
無理々 - 26 : 2021/03/17(水) 00:45:18.60 ID:ZIEmUfQO0
- ちょーだい国
- 27 : 2021/03/17(水) 00:45:36.85 ID:FWmDCkB20
- 今中国政府のタスク相当ヤバいんじゃないの?どうやってワンマンで世界経済操って中国に集中させんのよ。幹部が過労死とかし始めたらウケるw
- 28 : 2021/03/17(水) 00:45:49.76 ID:Lhlfd1lk0
- ネトウヨ、ニートになると堂々宣言 家庭に激震
- 29 : 2021/03/17(水) 00:46:01.83 ID:utuCGQDY0
- 超朝鮮
- 30 : 2021/03/17(水) 00:47:01.63 ID:PCnsdYyP0
- 日本「中国はわしが育てた」
- 31 : 2021/03/17(水) 00:47:04.81 ID:KBrZuog50
- ロシアみたいに内需で好きにやってくれとしか
- 32 : 2021/03/17(水) 00:47:16.57 ID:xpL9OzIm0
- 西側の技術と資本で大きくなったくせに
- 33 : 2021/03/17(水) 00:49:34.79 ID:TNHYcGvU0
- バカは引き際を弁えないんだよなw
中共も世界中から嫌われ潰されるだけ - 34 : 2021/03/17(水) 00:49:46.72 ID:VX83Qasp0
- 品質の高いモノを作れてもいないのに・・・
- 36 : 2021/03/17(水) 00:51:17.16 ID:C//Drqqe0
- 中国とロシア、どちらも独裁国家なのに、イメージはロシアのほうがなんとなく良い
なぜだろう?
プーチンがしっかりヒールを演じてくれるからか?
習近平は善人ズラした真っ黒さがあるけど、プーチンは真っ黒さがウリだからかな - 37 : 2021/03/17(水) 00:51:55.62 ID:KZyMWHzQ0
- エネルギーも食料も内需で賄えないのに喧嘩売りすぎだろう、大日本帝国かっての
- 38 : 2021/03/17(水) 00:51:58.01 ID:gvnt5aWr0
- 人民服はもうやめたの?
中国、超大国になると堂々宣言 世界に激震

コメント