- 1 : 2021/03/17(水) 06:27:45.49 ID:7T+btl0t9
-
【3月17日 AFP】米グーグル(Google)は16日、自社OS(基本ソフト)「アンドロイド(Android)」を搭載する携帯端末向けのアプリ開発者に対し課して批判を呼んでいたアプリ購入やアプリ内課金に対する手数料を、これまでの半額に引き下げると発表した。
アンドロイド部門の製品管理担当副社長、サミール・サマット(Sameer Samat)氏の投稿によると、アプリストア「グーグルプレイ(Google Play)」での取引手数料は今年7月、現行の30%から15%に引き下げられる。ただし、減額の対象となるのは年間売上高の最初の100万ドル(約1億1000万円)分のみ。
携帯端末分野を2社で独占するグーグルとアップル(Apple)が課す手数料については、開発企業各社から批判が噴出。人気ゲーム「フォートナイト(Fortnite)」の開発元である米エピックゲームズ(Epic Games)や、スウェーデン音楽配信大手スポティファイ(Spotify)などの企業は、各国で訴訟を起こしていた。アップルは昨年、中小開発者向けに、今回のグーグルと同様の措置を発表している。(c)AFP
- 2 : 2021/03/17(水) 06:30:10.49 ID:3q2HU7410
- 無料にしろカス
- 3 : 2021/03/17(水) 06:30:55.32 ID:ODD4EKWt0
- なるほど大多数を味方につけるだけの作戦に出たかw
- 7 : 2021/03/17(水) 06:35:49.48 ID:OmQPqptl0
- 違法で社会問題のアコムやアイフルやプロミスは30%の暴利を1年かけて稼ぎ出した
グーグルやアップルは合法で30%の暴利を一瞬で稼ぎ出す
規制必要だよね。
- 10 : 2021/03/17(水) 06:39:14.35 ID:Vtqtk1300
- 独禁法違反と脱税さっさと告発しろよ
- 11 : 2021/03/17(水) 06:39:39.74 ID:OmQPqptl0
- ゲーム会社は何億円もかけて何ヶ月もかけて制作して、ものすごい手間で作る。広告費もいっぱいかける
グーグルアップルは金を右から左に移すだけ。全てコンピューターが自動でやる。
手間暇一切かかってない - 14 : 2021/03/17(水) 06:49:09.63 ID:5dozRg9Z0
- >>11
グーグルアップルは、ゲーム会社とは比べ物にならんくらいの金と時間をつぎ込んでるぞ - 15 : 2021/03/17(水) 06:49:49.24 ID:+AhasHaO0
- >>11
なら自社製端末でも自社製プラットフォームでも好きに出せばええよ - 20 : 2021/03/17(水) 06:59:39.34 ID:L+ad8siO0
- >>11
API開発してるじゃん。
コンピュータが自動、というのであれはゲーム会社だって同じだし - 12 : 2021/03/17(水) 06:40:28.37 ID:kRwPZifJ0
- Appleのぼったくりは無視?
- 13 : 2021/03/17(水) 06:47:31.06 ID:xNtB+9WI0
- これAppleがやるっていったのと同じだろ
対象は90%超えるけど売上で見ると数%しか占めてない所割引するだけって奴 - 16 : 2021/03/17(水) 06:51:41.68 ID:wzA6x2mr0
- アメリカの独占は綺麗な独占なので
- 22 : 2021/03/17(水) 07:13:17.75 ID:gDzRJ+Hi0
- >>16
ソレが覇権国家ツー事では? - 17 : 2021/03/17(水) 06:56:40.03 ID:F4gNu9DV0
- 商売出来る庭を金かけて作って商人を呼んだら、商人から家賃が高過ぎる!鬼畜!って言われるんだもんな、高過ぎるのはわかるが、そもそも商売するかしないかの自由もあるわけで、入ってきたのは商人なわけで。
なんかもうモヤモヤする話だよな - 18 : 2021/03/17(水) 06:57:25.48 ID:XC/3ktNG0
- 元々Googleの手数料は20%だったっけ?
売り切りアプリもGoogleの方が安かったけどAppleがイチャモン付けてきて、同額にさせたり手数料も30%になったりと
流石に30%は殿様商売過ぎるし、個人や弱小メーカーにはちと厳しすぎたわな - 19 : 2021/03/17(水) 06:58:23.18 ID:x002zHiF0
- たった1億なら課金の金額は据え置きだな
- 21 : 2021/03/17(水) 07:01:29.64 ID:dpU39UX50
- つべも企業はショバ代3割持ってかれるんだよな
- 23 : 2021/03/17(水) 07:16:14.28 ID:Npku1/cR0
- アップルの方が酷い件
- 25 : 2021/03/17(水) 07:39:31.83 ID:wFpWce+J0
- だから最初のいくらかは手数料0にしろよ
- 26 : 2021/03/17(水) 07:44:34.34 ID:1e4Nd2UG0
- 安全に通信して決済できるプラットフォームとライブラリ使わせてるしな
まあ一つ言うならそれを使わなくてもいいような形にすべきだと思うが
独占にはなるから
グーグル、アプリ取引手数料を半減 批判受け対応

コメント