トランプ政権よりも対中強硬 同調圧力に日本どうする(朝日)

1 : 2021/03/17(水) 08:17:19.11 ID:z69rWnXn9

菅・バイデン両政権下で初となる日米外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)では、米国が主導する形で「対中強硬」を打ち出した。閣僚間では安全保障面での「日米同盟強化」を再確認する一方、政治・経済・軍事・技術といった広範囲にわたる分野でも、米国が強める対中牽制(けんせい)に、日本の「同調」を促す内容だ。

 日米2プラス2が開かれたのはトランプ政権下の2019年4月以来で約2年ぶり。対中強硬の印象が強いトランプ前政権だが、前回の2プラス2の共同文書に「中国」の記述はない。

 だが、今回の共同声明は前回の7ページから2ページに圧縮されたが、「中国の不法な海洋権益に関する主張」などと、「中国」を名指しする批判が随所に目立つ。

バイデン政権、対中牽制も「同盟国との連携」
 こうした記述は、バイデン政権…(以下有料版で,残り1334文字)

朝日新聞 2021年3月17日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP3J6X5SP3JULZU00Z.html?iref=pc_news_list

3 : 2021/03/17(水) 08:17:57.48 ID:npaIlNQo0
>>1
ウヨどもどうするん?
4 : 2021/03/17(水) 08:18:22.42 ID:t4TK1aJl0
5毛、率直な気持ちを語れ!
6 : 2021/03/17(水) 08:19:09.22 ID:8H2itHwb0
トランプなんかより強硬な可能性があるってのは、わかってる奴は選挙期間中に言ってたことだよな
頭がQで真逆なことを言ってた門田とかはジャーナリスト失格
7 : 2021/03/17(水) 08:20:48.75 ID:YAvGodEQ0
Jアノンどうすんの
8 : 2021/03/17(水) 08:21:33.88 ID:yx6VcYmq0
アメリカの戦力より中国が上回っている
全量ならアメリカだが世界に分散してるため
東アジア区域なら中国が勝る
9 : 2021/03/17(水) 08:22:06.49 ID:ZNthD6Ue0
慰安婦は性奴隷だと言ってる米に無条件に同調する必要はない
10 : 2021/03/17(水) 08:22:22.88 ID:GPAx2gsj0
まーたネトウヨ敗北したかのか!
11 : 2021/03/17(水) 08:22:37.90 ID:aVLk+BKx0
ツー プラス ツー

日の媚中2人と
米の媚中2人の話し合いなら
2F プラス 2F

13 : 2021/03/17(水) 08:23:19.17 ID:e2x4ksmo0
どうするも何も
ロシアや中国によって作られたのがトランプ政権
14 : 2021/03/17(水) 08:23:49.02 ID:GPAx2gsj0
ネトウヨ怒りの中国共産党入党
15 : 2021/03/17(水) 08:24:53.44 ID:W6jC+lO30
>>1
朝日さんとしては、同調したくないんだろうな。
イヤでイヤで、しかたがないんだろうな
24 : 2021/03/17(水) 08:27:22.42 ID:ZBk9Ng7k0
>>15
朝日はどちらかと言うと韓国の広報誌だから
毎日が中国の広報誌
16 : 2021/03/17(水) 08:25:21.41 ID:jJtI0/pn0
チャイナウィルスの呼称を禁止したのは
バイデンだよね
17 : 2021/03/17(水) 08:25:47.57 ID:VGmR5IEv0
朝日としては何とか日米を離反させたいよな・・・。
18 : 2021/03/17(水) 08:26:00.23 ID:H89yjjyq0
2+2でまた茂木が日和った
「中国が様々な課題を提起している」
批判じゃないだろコレ
先生に問題でも出された生徒かw
21 : 2021/03/17(水) 08:27:02.58 ID:3ZokHSzp0
日本どうするって焦ってるのは朝日だろ?
そこは朝日新聞どうする?じゃないの?www
22 : 2021/03/17(水) 08:27:03.70 ID:t4TK1aJl0
トランプの影響力は絶大だからな
中間選挙で上院取り返すわ
23 : 2021/03/17(水) 08:27:06.86 ID:nbpmSuWR0
ここで歩調合わせんと手がつけられんようになってからじゃ遅いぞ
25 : 2021/03/17(水) 08:27:34.91 ID:o4YNeph80
トランプはビジネスマンだから、ディールでメリットや妥協点があればすぐ妥協する
イデオロギーとかコオロギなんてものは全くない
バイデンとは全く違うから
26 : 2021/03/17(水) 08:27:55.92 ID:GPAx2gsj0
味方にすると全然戦力にならないのが
ネトウヨ
27 : 2021/03/17(水) 08:28:04.45 ID:3ZokHSzp0
きちんと正直に

二階どうする?

と言うべき

28 : 2021/03/17(水) 08:28:08.79 ID:FYv6rxi20
日本はもう同調しとるやん
ええことや
29 : 2021/03/17(水) 08:28:14.51 ID:LEJn1RxR0
>>1
選択肢など無い
乗るしかないだろ、この波に
パイプ役や仲介役などやろうと思うな
天安門事件の時のことを思い出せ
あの時、日本だけが中国に優しくして、その後どうなったか思い出せ
30 : 2021/03/17(水) 08:28:19.40 ID:4qwaHwO60
いよいよ核兵器配備やな。
32 : 2021/03/17(水) 08:28:48.66 ID:ezjKxXaN0
日本は中国との対立を避けるべき
アメリカと同調してもメリットがない
39 : 2021/03/17(水) 08:30:26.99 ID:pnq5WBkI0
>>32
中国は信用できん
33 : 2021/03/17(水) 08:28:56.23 ID:GPAx2gsj0
バイデンの足引っ張って
中国の味方するのがネトウヨ
34 : 2021/03/17(水) 08:29:18.68 ID:pnq5WBkI0
折角米国がその気になってるから乗らない手はない
日本一国では無理なんだから渡りに船だろ
35 : 2021/03/17(水) 08:29:24.79 ID:R7ux40LD0
デマQは所詮デマQ
嘘しか言わない

対中強硬派のバイデンをけなして
媚中派の二階自民党を必死で支えるウヨQは
どう見ても中国のスパイ

36 : 2021/03/17(水) 08:29:59.04 ID:rk33+o9P0
尖閣侵略想定日米合同演習か
ほんとにやればおもしろいな
どこでやるんだろう
37 : 2021/03/17(水) 08:30:05.27 ID:bHqDpVsX0
朝日新聞は日本人と同調しろよ。
38 : 2021/03/17(水) 08:30:05.75 ID:OtaWGuIS0
日本はアメリカにつく訳だが、

もし、日本が、これから全面的に中国側についたとしたら、世界はビックリ

42 : 2021/03/17(水) 08:31:35.86 ID:o4YNeph80
>>38
アメリカから完全に干されて潰される
だいたいこんなことを考えるのは二階以外いないし
40 : 2021/03/17(水) 08:30:58.04 ID:M48P+49N0
トランプ政権は、多国間主義を取らなかっただけ。
まだバイデン政権は口だけで、中国に制裁関税など具体的な圧力はまだ何もしていない。
41 : 2021/03/17(水) 08:31:31.18 ID:kczsXkkW0
表向きは強硬でもハンターラインでずぶずぶだから
そこのところは用心しなきゃいけない
44 : 2021/03/17(水) 08:32:06.61 ID:YW7AiOvV0
何が同調圧力なのかねw
結束して中共に強く対抗していくのなんて
日本がまさに望むところじゃないかww
45 : 2021/03/17(水) 08:32:36.52 ID:9hR2OlfT0
元米軍のエルドリッチ氏は、売電政権の対中強硬姿勢は見せかけに過ぎず、信用しない方がいい、と。

コメント

タイトルとURLをコピーしました