- 1 : 2021/03/17(水) 08:11:14.01 ID:9EUMqK+E9
-
砂漠で農業を!新肥料を開発
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20210317/8020010408.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を徳島大学などの研究グループは、鉄分が吸収できず植物が育たない土壌でも農作物の栽培を可能にする、
新たな肥料の開発に成功したと発表し、世界的な食料不足の解決につながる成果として注目されそうです。徳島大学と愛知県の鉄鋼メーカーで作る研究グループが新たな肥料として開発に成功したのは、
「PDMA=プロリンデオキシムギネ酸」という化合物です。
イネ科の植物が鉄分を効率よく吸収するために分泌する成分を基に作られ、
環境への負荷も小さく、植物が鉄分を吸収するのを助けます。栽培実験を行った結果、PDMAを与えなかったイネは鉄分の不足で葉が変色し
やせ衰えてしまったのに対し、PDMAを与えたイネは正常に成長したということです。世界の陸地のおよそ3割は、植物の栄養となる鉄分が水に溶けない状態で存在する
「アルカリ性不良土壌」で農業に適さないとされていて、これらの土地に
PDMAを肥料として使って農地に変えることができれば、世界的な食料難の解決につながると期待されます。研究グループの代表を務める、徳島大学大学院の難波康祐教授は
「食料問題の解決だけでなく砂漠の緑地化にも貢献できる。将来的には量産化し、
世界中の砂漠を緑あふれる大地に変えていきたい」と話しています。この研究成果は、イギリスの科学雑誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」で今月発表されました。
03/17 07:46
- 2 : 2021/03/17(水) 08:11:50.32 ID:TN60XnOH0
- 日本には砂漠ないから大陸向けだね
- 16 : 2021/03/17(水) 08:29:23.77 ID:dSRTmLHS0
- >>2
鳥取砂丘 - 3 : 2021/03/17(水) 08:13:51.19 ID:G1t8y3zS0
- 鷲尾いさ子
- 4 : 2021/03/17(水) 08:15:57.08 ID:/BKQCDKw0
- しっかし凄い技術がゴロゴロと
- 5 : 2021/03/17(水) 08:16:02.02 ID:mrVsmODS0
- 井戸すら自分らで掘れないアフリカ大陸はもう放置するべき
- 17 : 2021/03/17(水) 08:33:23.52 ID:z3JRYbBU0
- >>5
そういう人たちが欧米にくると
何してるんだろうなあ - 6 : 2021/03/17(水) 08:16:05.48 ID:7IBIDYc+0
- ガラパゴス肥料にならないように。。。
- 7 : 2021/03/17(水) 08:19:32.12 ID:Zz2CWO0P0
- 鉄骨肥料?
- 8 : 2021/03/17(水) 08:21:48.39 ID:yICqybD70
- さすが瑞穂の国 イーネー
- 9 : 2021/03/17(水) 08:22:30.11 ID:SfUHV6qw0
- やがて血となる骨となる?
ってかスレタイそこから来てるのかw - 10 : 2021/03/17(水) 08:22:42.67 ID:LKsYU4El0
- 此こそノーベル賞ですね.
- 11 : 2021/03/17(水) 08:22:43.66 ID:XX1BH67h0
- 水がないから砂漠なので
鉄がなから植物が育たないわけじゃないと思うが。 - 24 : 2021/03/17(水) 09:03:55.55 ID:jx2xivT70
- >>11
オーストラリアとかの砂漠は雨が降らないでできた訳じゃなく、鉄が錆びて赤茶けた不良土壌 - 12 : 2021/03/17(水) 08:23:41.89 ID:jJxEql6O0
- サハラが大規模農場に
- 13 : 2021/03/17(水) 08:24:44.60 ID:UvPRyO7q0
- 鳥取砂丘が鳥取グリーンパークとかになるのかな
- 15 : 2021/03/17(水) 08:27:49.83 ID:Xy4RwnD50
- >>13
鳥取砂丘は緑化が成功し過ぎて、逆に緑化を食い止めている状況。 - 14 : 2021/03/17(水) 08:25:36.70 ID:TpSDvbf50
- バッタ大喜び
- 18 : 2021/03/17(水) 08:38:08.15 ID:zUD6veQF0
- >>1
お
ネイチャーに載ったか
おめ - 19 : 2021/03/17(水) 08:38:50.78 ID:8Th+wbJV0
- 二酸化炭素が減り続けてるせいで植物が育たない今の空気中の
二酸化炭素CO2はたった0.03%しかない
ガンガン二酸化炭素を増やすべき - 20 : 2021/03/17(水) 08:39:44.25 ID:piAGibCV0
- 早速鳥取砂漠を緑地化しよう
- 21 : 2021/03/17(水) 08:42:08.57 ID:7OVIrE+Q0
- チューブトップがズレちゃいました!
- 22 : 2021/03/17(水) 08:42:31.80 ID:UnDFrbgY0
- ついに、鳥取砂丘で農業が可能になるのか・・
- 23 : 2021/03/17(水) 09:03:23.74 ID:Ols69FWJ0
- >>1
よう、還暦 水虫星 - 25 : 2021/03/17(水) 09:09:23.71 ID:7m1Jw/cl0
- またひとつ、大自然を克服してしまったな(ニチャア)
- 26 : 2021/03/17(水) 09:11:20.46 ID:wI83n1yY0
- さぼてんを1メートル間隔で定植すればいいのに
【そーれそれそれ鉄分吸えよ】砂漠で農業を! 新肥料を開発 世界の陸地の3割占めるアルカリ性不良土壌を農地に変えられる、かも。

コメント