- 1 : 2021/03/17(水) 11:58:44.71 ID:CAP_USER
-
バイデン米政権発足後、初めての日米外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)では、海洋進出を活発化させる中国を名指しで批判した。情勢が緊迫化する尖閣諸島が米国による対日防衛義務を定めた日米安保条約第5条の適用対象であることも再確認し、隙間ない日米同盟をアピール。一方、南西方面での日米連携が一層重視され、沖縄周辺では訓練増も予想される。県は不測の事態が生じないよう平和裏の解決を求める。(東京報道部・嘉良謙太朗、政経部・大城大輔)
米新政権発足から約2カ月という前例のない早さで実現した2プラス2。ブリンケン国務長官は記者会見で、バイデン政権の閣僚の外遊先として最初に日本を選んだ理由を「日米同盟は米国にとって非常に重要だから」と語った。
■高い請求書
「自衛隊と米軍が訓練の実施を通じて高い能力を獲得することが重要だ」。岸信夫防衛相は記者会見でこう述べ、尖閣周辺を含む南西方面での日米共同訓練を積み重ねていく考えを示した。80分間の2プラス2で最も時間を割いたのは、南シナ海や東シナ海を含む地域情勢だ。尖閣周辺では中国海警局が活動を強めており、「日米がともに行動している姿を示す」ことで、抑止力と対処力を強化する狙いがある。
だが、そのためには訓練を重ね、練度を維持・向上させることも不可欠。尖閣情勢を念頭に、低空飛行や騒音など住民負担につながる訓練が増える可能性もある。防衛省幹部は「米軍もタダでは守らない。請求書は高いだろう」と身構える。
■不測の事態
海警法が施行された2月、県は外務・防衛の関係閣僚に「不測の事態が生じないよう」尖閣周辺海域の安全確保を要請したばかり。その中で、県が特に重視しているのが「冷静かつ平和的な外交(対話)」による関係改善だ。
緊張の高まりは漁業者への影響だけではなく、米軍の訓練激化などを招く可能性もはらむ。県周辺で相次ぐ米軍機の低空飛行訓練も「海警法をにらんだ動き」(同省関係者)とみる向きもある。
県幹部は「2国間だけではなく、今後は多国間の外交による解決が重要になるのではないか」と指摘。万国津梁会議が提言する「在沖米軍兵力の分散を早く政府に直接求めたい」とした。
玉城デニー知事は「国と国とで、平和裏に解決するための方向性をしっかりと探ってほしい」と強調した。
沖縄タイムス 2021年3月17日 11:01
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/722582?ph=1 - 2 : 2021/03/17(水) 12:00:14.77 ID:AQ5bTeIW
- アリバイ、かなぁ?
- 3 : 2021/03/17(水) 12:00:28.46 ID:oKODMMsr
- 侵略者に対して平和裏にってお花畑はうらやましいなあ
- 4 : 2021/03/17(水) 12:00:38.36 ID:3XEii4ue
- 平和という言葉も安くなったな
- 5 : 2021/03/17(水) 12:02:00.95 ID:9MNjzpPs
- グダグダどっち着かずみたいな事やってるからこうなる
- 6 : 2021/03/17(水) 12:02:01.21 ID:GR5luurw
- 中間線のガス田問題はどうなったか考えろよ
遠慮してたら出てくるのがシナチスだぞ - 7 : 2021/03/17(水) 12:02:45.69 ID:X8KLNiQh
- 小縄タイムス
- 8 : 2021/03/17(水) 12:02:52.84 ID:EDIam8b8
- この人は結局どうして欲しい訳?
- 15 : 2021/03/17(水) 12:07:55.28 ID:Mm3LyC/A
- >>8
日中が友好国になって日中両方からの大規模投資が欲しいだけ
沖縄経済最優先な人だから言ってることは間違ってはいない
中国資本が本格的に投下されれば極東のハワイになるのも夢じゃないしね
まあ現実にはそんなこと到底不可能な話なんだけども - 9 : 2021/03/17(水) 12:04:28.80 ID:4GGvEJA5
- ミャンマー、香港などと同様に日本人も難民となって海外に追い出される事になります。
- 10 : 2021/03/17(水) 12:05:26.24 ID:MhEUR+9d
- コイツらは平和と無抵抗を履き違えている。
- 11 : 2021/03/17(水) 12:05:30.07 ID:xv322yq+
- デニーが悪いというより、沖縄県民がバカなんだよな
こういう奴らを選び続けるんだから米軍基地に文句言ってた連中が、後々泣かなきゃ良いと思うわ
- 12 : 2021/03/17(水) 12:06:09.73 ID:LxZAeVNf
- 東南アジア、台湾香港、チベットウイグルモンゴル、インド
これらを見てもまだ沖縄のトップはまだお花畑かよ - 13 : 2021/03/17(水) 12:06:28.27 ID:r9BN1YKw
- 領海侵入の件を国にどうにかするように要請してて
それでも中国批判せずこの言い草w
工作員なんだろうなぁ - 14 : 2021/03/17(水) 12:06:36.53 ID:5AOy/wG/
- その為の抑止力だろ
- 16 : 2021/03/17(水) 12:08:13.08 ID:jhyNJjZS
- わしが出るは言わなくなったのか
- 17 : 2021/03/17(水) 12:08:27.15 ID:ohGV3nUO
- フィリピンとかと同様にサシで話をしよう、ゴリ押そうという事ですねわかります
- 18 : 2021/03/17(水) 12:09:13.13 ID:yacKN74t
- >>1
現状維持の日本に突っ掛かっているのは中国側
穏便になるかどうかは中国の行動次第 - 19 : 2021/03/17(水) 12:09:30.80 ID:7U3rSPJv
- 冷静な話し合いをするために海上保安庁はロケット砲、機関砲等の装備をするべきだと思います
支那畜は攻撃してくる相手には信じられない程ヘタレなので、冷静な話し合いが出来るようになります
人類最悪の汚物民族である朝鮮人よりは少しは話し合いが出来るはずです - 20 : 2021/03/17(水) 12:09:43.52 ID:uvKEN62M
- 国と県の問題ですら平和裏に解決する気がない人間がいう?
- 21 : 2021/03/17(水) 12:10:19.47 ID:9YD4LkC+
- なるほど中国の経済植民地にしたいわけかデニーは
- 22 : 2021/03/17(水) 12:10:43.80 ID:fVzwbecB
- デニの解決
オキナワを自治区にしてチベット、ウイグルと同等に扱ってください
米軍キャンプはオキナワ人収容キャンプにしてください - 23 : 2021/03/17(水) 12:11:10.98 ID:3sv10lS2
- ドンパチやらずにこっそり尖閣に上陸して
あえて一触即発の状態に膠着させて
10年でも20年でもかけて既成事実化 - 24 : 2021/03/17(水) 12:11:32.07 ID:f9b9ydzt
- 日本の漁師の安全もそうだが生活を守れよ無能知事
- 25 : 2021/03/17(水) 12:12:40.89 ID:LZXMoslQ
- ?
いや。
中国が明らかに武力を誇示して侵略の姿勢を見せてるのに
刺激してはいけません
って。
権力の横暴には徹底して抗うのがパヨクの使命だったんじゃないんですか?
【中縄タイムス】尖閣諸島の周辺で訓練増加も 2+2で中国批判 デニー知事の懸念「国と国とで平和裏に解決するための方向性を」

コメント