BBC「ジャップは口で言うほどクジラ肉食ってないからその内捕鯨は終わる」

1 : 2021/03/17(水) 18:03:12.75 ID:XVbIanil0

「国際社会からずれている」

国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種レッドリストによると、ミンククジラとニタリクジラは危機的状況にない。イワシクジラは絶滅が危ぶまれているが、個体数は増えているとされる。
グリーンピースやシー・シェパードなどの動物保護団体は、日本の捕鯨再開への反対を表明している。しかし、具体的な反対行動は予定していないと話す。
グリーンピース・ジャパンのサム・アネスリー事務局長は昨年、政府が捕鯨再開の計画を発表した際に、日本は「国際社会からずれている」との声明を出している。
鯨肉が広がったのは戦後
日本は他の捕鯨国と同様、クジラを捕って食べるのは固有の文化の一部だと訴えている。
日本の沿岸部には、何世紀にもわたってクジラ漁を続けてきた地方もある。しかし、鯨肉が広く消費されるようになったのは第2次世界大戦後の食糧難がきっかけだった。
捕鯨は日本において小規模な産業で、現在約300人が携わっている。
残酷? 偽善的?
持続可能性の問題に加えて、捕鯨に反対する人々が主張するのが、もりを使った漁は残酷だという点だ。もりを使うと、クジラは長時間、苦痛にさらされた末に死ぬとしている。
ただ最近の捕鯨は、クジラを一瞬で56す手法を目指している。捕鯨の支持者らは、食肉の工業的な生産現場の状況と比べながら、ほぼ全世界的な反捕鯨の感情はあまりに偽善的だと主張する。
一時的ではなく永続的に禁止
クジラは19世紀から20世紀初めの乱獲により、絶滅の危機に直面した。IWCの全加盟国は1986年、クジラの個体数の回復を目的に、一定期間の捕鯨禁止で合意した。
日本やノルウェー、アイスランドなどの捕鯨国は、持続可能な捕獲頭数の割り当てについて加盟国が合意するまでの一時的な禁漁と受け止めていた。ところが、捕鯨禁止はほとんど永久的な措置になってしまった。
日本は1987年以降、IWCの科学調査を目的とした例外措置のもとで、年間200~1200頭のクジラを殺してきた。
調査目的のクジラが販売される
しかし、調査名目で殺されたクジラの肉はたいてい販売されることから、日本は商業目的を隠すため調査と偽ってクジラを捕っているとの批判が出ている。
日本は昨年、持続可能な割り当ての範囲での捕鯨を認めてもらおうと、IWCへの説得を試みたが失敗。今年7月をもってIWCから脱退した。
ただ、日本がいくら捕鯨に固執しようと、この対立を招いている問題は徐々に自然消滅していく可能性が高い。
日本での鯨肉の需要は、長期的な下降傾向にある。捕鯨産業は、補助金なしではやっていけない。将来、商業捕鯨は単純な算数によって終わりを迎えるかもしれない。

https://www.bbc.com/japanese/48821979

22 : 2021/03/17(水) 18:03:52.27 ID:FSGTyuNRd
56すのが目的だから減るわけないじゃん
23 : 2021/03/17(水) 18:04:22.91 ID:RPSY4/ME0
不味いよね
24 : 2021/03/17(水) 18:04:23.77 ID:8hI0JHwgM
口で言うほどというか言ってすらいないだろ
25 : 2021/03/17(水) 18:04:28.18 ID:K5AT1o9n0
ソース古すぎね
だいぶ前に見たぞこれ
26 : 2021/03/17(水) 18:04:30.21 ID:WCCviYwS0
バレてんじゃん
実際旨くないし
27 : 2021/03/17(水) 18:04:49.14 ID:HWSDMPAX0
嫌がらせ目的だけど?
28 : 2021/03/17(水) 18:04:52.77 ID:ykTNWXzb0
二階がいなければそうだから
二階が死ぬの想定してんだな
29 : 2021/03/17(水) 18:04:58.38 ID:hVoguU0k0
商業的に成り立たないことでも全力で補助金漬けにして延命するのがジャップ政府だぜ?
30 : 2021/03/17(水) 18:05:08.48 ID:GaCblDi5d
クジラがどれだけ水産資源を食ってるのか知らないみたいね
56 : 2021/03/17(水) 18:07:26.29 ID:APGk1Dxia
>>30
どれだけか具体的に教えてくれ
67 : 2021/03/17(水) 18:08:00.65 ID:murdtbqld
>>56
そんなもんてめぇで調べろ無能
80 : 2021/03/17(水) 18:09:05.33 ID:APGk1Dxia
>>67
まずお前が知らないんだからお前に発言する権利はない
4ねゴミ
84 : 2021/03/17(水) 18:09:18.20 ID:dQ72Qmnt0
>>67
調べたら特に問題ないレベルやったわ
ホラばっかついてんなよ
81 : 2021/03/17(水) 18:09:08.95 ID:uHsTaDYQM
>>30
クジラよりジャップの乱獲の方が問題になってるね
31 : 2021/03/17(水) 18:05:09.93 ID:kLRDY/IEd
利権ハイ論破!
32 : 2021/03/17(水) 18:05:10.32 ID:AStwn60V0
事実指摘罪
33 : 2021/03/17(水) 18:05:13.72 ID:9rK5mU00a
もっとうまい肉いっぱいあるしな
34 : 2021/03/17(水) 18:05:15.18 ID:xrAc08I40
学校以外で食ったことない
35 : 2021/03/17(水) 18:05:32.72 ID:evhTYCZi0
と、思うじゃん
ところがどっこい食うのが目的じゃなくてただの水産庁の利権だから予算さえ確保されればそれで良いから
食う食わないじゃない取りにいければそれで良い
36 : 2021/03/17(水) 18:05:39.53 ID:IGKSDPt80
むしろどこで食えるのかよ
37 : 2021/03/17(水) 18:05:43.95 ID:vQrBlRNU0
まあそうだな
38 : 2021/03/17(水) 18:05:50.07 ID:D2JhEUQN0
ベーコンはたまに食うと美味い
39 : 2021/03/17(水) 18:05:56.77 ID:OWyusdce0
捕鯨批判する前に
まずはおまえらが核兵器保有やめろ
40 : 2021/03/17(水) 18:06:09.12 ID:RqBPjn+o0
ネトウヨですら食ってないだろ
俺も銚子丸でたまに出てるとき食うくらいだし
50 : 2021/03/17(水) 18:06:55.68 ID:OWyusdce0
>>40
たまに食いたくなる珍味
観光資源として有用
41 : 2021/03/17(水) 18:06:22.77 ID:AvoVBbUp0
そうだよだからもうほっといてよ
42 : 2021/03/17(水) 18:06:23.56 ID:C7dC5GFw0
これは正論
43 : 2021/03/17(水) 18:06:23.82 ID:laly5z+z0
ジャップの面子至上主義なめんな
44 : 2021/03/17(水) 18:06:33.12 ID:hcaBUs2k0
いやいや日本の利権を舐めてもらっては困る
45 : 2021/03/17(水) 18:06:38.05 ID:hoJQcLKQ0
終わらないぞ
長州派閥の利権だからな
46 : 2021/03/17(水) 18:06:38.45 ID:d9oQ0Gp4a
こちとらなにも言ってないが
47 : 2021/03/17(水) 18:06:47.88 ID:murdtbqld
食わなくていいからもっとぶっ殺して間引きしろ
明らかに増えすぎてる
自然の摂理でそれが人間の役目
65 : 2021/03/17(水) 18:07:53.32 ID:vAM9UW/b0
>>47
増えて食べ過ぎてエサが亡くなれば死滅する
それが自然の摂理

ほっとけばよい

48 : 2021/03/17(水) 18:06:48.04 ID:zfvYScI50
誰も食べてないのに利権のせいで終わらないんだよ
49 : 2021/03/17(水) 18:06:52.86 ID:+173COGk0
事実陳列罪w
乱獲して給食で児童に無理に食わせてる模様
51 : 2021/03/17(水) 18:06:57.16 ID:vAM9UW/b0
あんまクソまずい肉をおいしいだの言ってる味覚障害のジジイもそろそろ寿命だしな

戦後の食糧難の思い出補正で味まで変わってるって凄いわ

52 : 2021/03/17(水) 18:07:02.88 ID:5uWX4DIX0
自分たちが余計な茶々入れたせいで利権化してゾンビ状態になったのいつ気づくのこいつら
いつまでも自分たちの文化が上っていう大航海時代の感覚でいるんだよ
53 : 2021/03/17(水) 18:07:10.49 ID:Qs3ILTRw0
>>1
食べるためにやってるんじゃねーよ
イデオロギーのためにやってんだよ
54 : 2021/03/17(水) 18:07:20.66 ID:ykWJEv2U0
なんだ知ってんじゃん
55 : 2021/03/17(水) 18:07:23.93 ID:OVIsZnQYd
美味くないとかそんなに食べてないとかじゃなくて
科学的合理的な論拠によって捕鯨反対してくれないかな
それまでは食文化の保護という立場から捕鯨賛成派でいるわ
57 : 2021/03/17(水) 18:07:27.65 ID:jjcc7ne2r
利権なのに終わるわけ無いだろ
どんどん継がれてくから終わるのは何十年先だよ
58 : 2021/03/17(水) 18:07:33.47 ID:mE+sepDy0
減らないぞ
59 : 2021/03/17(水) 18:07:38.39 ID:pxkoXDQ40
いや100年後もハンコとほげーは有るんじゃねえの
60 : 2021/03/17(水) 18:07:38.60 ID:eoAxs6PUM
税金を流し込める間は意地でも続けるよ
利権だもん
61 : 2021/03/17(水) 18:07:42.95 ID:Lz9yatix0
貧乏になってまた食う時代が来そうだけどな
99 : 2021/03/17(水) 18:10:45.19 ID:eoAxs6PUM
>>61
鯨が安かったのは鯨油が主産業で余りの肉をついでに持って帰ってきたから
取るのがあんな大変なもん安くなるわけないだろ
62 : 2021/03/17(水) 18:07:43.68 ID:M5BxPCcz0
捕鯨支持してるのバカウヨぐらいやしな
63 : 2021/03/17(水) 18:07:44.98 ID:XCN1goMV0
自民党「給食に鯨出せ!」
64 : 2021/03/17(水) 18:07:48.35 ID:GhHCBI110
どうせ破産しても続けるよ意地でも
66 : 2021/03/17(水) 18:07:59.60 ID:pWJ14T4ta
スーパー行くと肉コーナーあたりにひっそりとベーコンとかおばけとか置いてるけど買ってる奴いんのかな
これ買って棚に並べないと村八分にしてやるとかお偉いさんから圧力でもかけられてそう
68 : 2021/03/17(水) 18:08:11.67 ID:dNhALOyB0
補助金用に取ってるだけだから一定数以下は減らない
二階と安倍を落とせばすぐ終わるよ
69 : 2021/03/17(水) 18:08:12.95 ID:fAKIiMAm0
わざわざ金だしてクジラを食う気にならないからな🥺
マグロや鰻にはなれない
77 : 2021/03/17(水) 18:08:56.41 ID:OWyusdce0
>>69
ふるさと納税返礼品になってるぐらいの需要はあるから
93 : 2021/03/17(水) 18:10:04.82 ID:vAM9UW/b0
>>69
クジラの肉は臭いんだよね
身体にしみついてる臭いだから致命的
70 : 2021/03/17(水) 18:08:14.35 ID:KCApnWqC0
ハリハリ鍋っておいしいの?
71 : 2021/03/17(水) 18:08:25.62 ID:uHsTaDYQM
スレタイほんとこれ
鯨肉マズいしな
72 : 2021/03/17(水) 18:08:35.68 ID:umwSMxpBM
日本人より日本人のことをわかってらっしゃる
73 : 2021/03/17(水) 18:08:44.12 ID:7itK8teta
利権のためならマジで絶滅するまで捕り続けるぞジャップ猿は
74 : 2021/03/17(水) 18:08:45.91 ID:hYCgLFow0
616817505
75 : 2021/03/17(水) 18:08:49.95 ID:MRnUrqm30
誰が食ってんだろうな
76 : 2021/03/17(水) 18:08:54.36 ID:UgISn3Bs0
和歌山だと結構スーパーで売ってるけど
売れないから半額シール貼ってるのよく見る(´・ω・`)
78 : 2021/03/17(水) 18:08:56.82 ID:bXOT+PDr0
環境団体の絶滅が危惧されている
79 : 2021/03/17(水) 18:08:59.17 ID:+QOsr1Lq0
普通に考えたらそうなんだけどここはジャップ猿の島だから通用しない
82 : 2021/03/17(水) 18:09:10.38 ID:z64cszOZ0
一頭からとれる肉のうち大半を占める赤身が臭くて不味いから利用価値があんまないんだよな
高級部位だけなら美味いんだが割高だし
83 : 2021/03/17(水) 18:09:10.66 ID:jyVGYZei0
イルカシャチショーも叩かれてる
85 : 2021/03/17(水) 18:09:29.49 ID:rZ/EWYPwp
極一部のジジイ政治家とそいつを支持するジジイの一存で誰も望んでねえことするよなこの国
86 : 2021/03/17(水) 18:09:30.38 ID:fUDPULnp0
利権の塊なんでしょ?
107 : 2021/03/17(水) 18:11:30.93 ID:rZ/EWYPwp
>>86
利権でも金儲かるの?なんか得してんのか?
87 : 2021/03/17(水) 18:09:49.70 ID:/2srphx/0
マジで言ってんの?
利権って知らない?
88 : 2021/03/17(水) 18:09:50.17 ID:+fbbib5P0
高い、流通してない、上からゴリ押しされる、外国からは批判される
これじゃあなw
89 : 2021/03/17(水) 18:09:51.34 ID:D3tTiAC+0
居酒屋と寿司屋であれば必ず頼むぞ
90 : 2021/03/17(水) 18:10:00.08 ID:sSa7le+q0
狩りとして見たら、やってる人達にしちゃある程度楽しさはありそう
91 : 2021/03/17(水) 18:10:02.33 ID:X7QIfYkUa
まあ食うなって言われてるから食ってるだけのようなもんだからな
92 : 2021/03/17(水) 18:10:02.95 ID:PpFjD7lJ0
所詮牛肉の代替肉
94 : 2021/03/17(水) 18:10:21.25 ID:esDTGK/70
そもそも日本側の主軸は「クジラ食わせろ」じゃないからな
そう思ってる時点でずれている
95 : 2021/03/17(水) 18:10:28.67 ID:OWyusdce0
EU離脱して保有核兵器を増やそうとしてるエゲレスが言うな
>国際社会からずれている
96 : 2021/03/17(水) 18:10:31.99 ID:j0NSN5DB0
ケンモメンってやっぱり子供のころ鯨肉とか脱脂粉乳とか給食に出てたの?
97 : 2021/03/17(水) 18:10:34.53 ID:z7vOvxM+0
こち亀の時間だぁ~~~!!
98 : 2021/03/17(水) 18:10:36.72 ID:DtwiUIzS0
給食に毎日出てくる
100 : 2021/03/17(水) 18:10:49.41 ID:w1exABHqa
ガキが怒られたから言い返してるってだけのメンタリティだからな
金にならなくなったら勝手に廃れる
101 : 2021/03/17(水) 18:10:50.24 ID:M5BxPCcz0
意地になってやめる気無さそうやし
自民党を空爆して滅ぼした方が早いぞ
つーか是非ともやってくれw
102 : 2021/03/17(水) 18:11:00.39 ID:fmT1WrPd0
正解
103 : 2021/03/17(水) 18:11:01.70 ID:8Ozp5R52r
商業として成り立つかどうかは関係ない
ジャップにとって利権ウマウマ税金の無駄遣いこそが大事だと
外人にはなかなか理解してもらえない
永久に続けるぞ
104 : 2021/03/17(水) 18:11:14.96 ID:qU11nDbN0
ホゲー
105 : 2021/03/17(水) 18:11:26.15 ID:a47Ok7hxM
論理で動く白人の脳みそでは面子で動くジャップが理解できまい
106 : 2021/03/17(水) 18:11:28.57 ID:y5ZaJYKud
バレててワロタ
108 : 2021/03/17(水) 18:11:34.27 ID:/co62jjqa
山口利権だから終わる訳無いんだよなぁ
109 : 2021/03/17(水) 18:11:38.96 ID:TC7XtaCHd
その補助金が目当てなんだからやめる訳ないじゃん
110 : 2021/03/17(水) 18:11:41.97 ID:B3NCgbFud
はい
111 : 2021/03/17(水) 18:11:43.52 ID:eHh0LBuWM
鯨高いし
というか食べたことない
食べたことあるのはバブル世代の55歳ぐらいから上な気がする
112 : 2021/03/17(水) 18:11:51.04 ID:vWNkoYJ40
デパートの惣菜にクジラの竜田揚げがあるから買ったけど給食のとは別物だった
臭くて食べれなかった
113 : 2021/03/17(水) 18:11:54.77 ID:w1YlZAwua
高すぎて買えない😭
114 : 2021/03/17(水) 18:12:14.74 ID:ILf4J7Zq0
クジラ肉なんて牛肉が高いころに仕方なく食べてた程度だしな
115 : 2021/03/17(水) 18:12:27.81 ID:b+osOyI1a
上級ジャップ案件だからな、また再占領せん限り変わらん
つか中国でもどこでも良いから再占領してくれ
116 : 2021/03/17(水) 18:12:31.48 ID:6FnrxBIS0
日本人の変化への忌避感を知らないな
必要があるかないかじゃないんだよ
やめたくない変えたくないの意地だけで何十年と古い慣習を続けちゃう国民性
117 : 2021/03/17(水) 18:12:34.24 ID:MDdnGkuM0
食った事ねえわ
118 : 2021/03/17(水) 18:12:37.75 ID:5uWX4DIX0
欧米がガタガタ言わなければもう終わっててもおかしくなかったのにな
ザ・コーブとかど田舎の少数民族を集団でいじめてるようにしか見えなかった
そんなことしたら利権マネーが流れるよ
インディアンがカジノやってんのと同じ
文句あるならイヌイットのクジラ漁にも文句つけろよ、ポリコレカウンターで死ぬけどな
119 : 2021/03/17(水) 18:12:41.27 ID:X+YMIZf1a
文化として残すなら心拍観察して亡くなったら取りに行けばいいじゃん
120 : 2021/03/17(水) 18:12:42.34 ID:Ma8L3Ln20
個体数管理だけだろ?とっとと手のひら返して感謝しろよ白沼共
121 : 2021/03/17(水) 18:12:43.35 ID:FFGL9WWCa
IWCも日本が脱退したら総会すら開かれなくなってしまったからのう
122 : 2021/03/17(水) 18:12:43.55 ID:E42oxSks0
バレたか😏
123 : 2021/03/17(水) 18:13:03.39 ID:Ln2Kjn4G0
正論だろ
こういう現実見て適当な妥協してりゃあいいのに
何事も
124 : 2021/03/17(水) 18:13:09.06 ID:hHjfKrWW0
甘い
甘すぎる
ジャップの税金ウマウマ事業をなめている
125 : 2021/03/17(水) 18:13:09.46 ID:+G4dUp9Y0
あのさあ
せめて殺したなら食べなさいよ
捨ててんじゃねーだろうな
126 : 2021/03/17(水) 18:13:09.87 ID:G8teHuWM0
日水「昔食べた人は懐かしいだろうが、ほかの肉の方がおいしいのでは」、極洋「若い人は鯨肉を食べない」、マルハニチロ「捕鯨船は数十億円の投資が掛かり、収支が合わない」。捕鯨は採算が合わないと、商売にならないと撤退された。共同船舶は事実上の国策企業に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました