アニメ会社社長「アニメ好きで熱く語ってた人は全滅、無知識で志望動機もなんとなくの人は誰も辞めず第一線で活躍してる」

1 : 2021/03/17(水) 20:22:06.38 ID:i1sP/WB+0

【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由
https://diamond.jp/articles/-/224881

2 : 2021/03/17(水) 20:22:24.92 ID:i1sP/WB+0
ゆずれもん先輩
@Yuzulemon_MAX
去年入社してくれたアニメ好きでアニメについて熱く語ってた子達はみんな全滅してしまった…
逆に無知識で志望動機もなんとなく面白そうだったからって入った子達は誰も辞めずに
第一線で活躍してるの見ると「好き」って感情だけで来る業種じゃないんだなーって思った

最後まで残れる環境作ってあげられなかった自分の無力さを感じるし、
採用時に社長の好き過ぎる子はダメにしてしまうって忠告を無視して採用して結果その通りにしてしまった自分の無能さも感じるし、
会社を運営する事、人を育てる事、環境を作る事の難しさを思い知った

https://twitter.com/Yuzulemon_MAX/status/1371499121685667841

3 : 2021/03/17(水) 20:22:37.37 ID:i1sP/WB+0
ゆずれもん先輩
@Yuzulemon_MAX

好きの種類が多分違ったのだと
キャラが好き、観るのが好き、声優が好き
その好きを作る側にもシフトさせてあげられなかったのが原因です
残ってる子達は自身で作る側の楽しさを見つけてる様で今後作る楽しさをどう伝えられるかが私自身の課題です

仕事に対して何らかの楽しさややりがいの様なモノを個々で見つけられたか?の違いかもしれません
消えていった子達は業界の事も知っててそれでも好きだからと入社してくれましたが現実はツラく大変です
理想とは違ったのかもしれません
理想があったが故に見つける事が出来なかったのかも知れないです

割り切りって凄く大事だと思います
仰る通りあくまでお仕事ですから割り切らないといけない事もあります
理不尽な事も多いですし
「好き」っていうのは働く上で皆んなが当然持ってて欲しい感情ですが嫌な事もするのが仕事でもありますので割り切れる精神はどの職業でも大事ですね

消えていった子達の何人が理想と現実を直視して辞めて行ったかはわかりませんが数名は思ってた世界とは違った様で、
出来る限りフォローはしたつもりではありましたが繋ぎ止める事は出来ませんでした
想像するのと実際に働いてみるのとではギャップに戸惑うのだと思います
中々難しいです

深くは追求はしませんでしたので本当の気持ちは私もわかりません
追い詰めたくも無かったので
軽く伺った感じだと好きな事をずっと出来ると思っていたけど好きでは無い業務もやらなければいけない
仕事ではそれがつきまといますがその部分を好きに変えてあげる事が出来なかったのは私の力の無さです

4 : 2021/03/17(水) 20:22:39.60 ID:jivMNF8Ma
だから空虚でつまらんのか
5 : 2021/03/17(水) 20:23:56.30 ID:jUv3ozlgM
糞アニメばっかだし仕方ないね
6 : 2021/03/17(水) 20:24:15.57 ID:tEQQcb3FM
自らは何も考えない奴隷だけが残ったってだけだろ
7 : 2021/03/17(水) 20:24:19.17 ID:27GU7XLH0
目が死んでるッッ!!
8 : 2021/03/17(水) 20:25:16.59 ID:wOl0dh4U0
消費オタクはどこまで行っても搾取される側
15 : 2021/03/17(水) 20:27:30.74 ID:zzrqZxqg0
>>8
たんなるカルト宗教の信者だからね 低学歴で無能だし依存する
9 : 2021/03/17(水) 20:25:44.19 ID:pxkoXDQ40
嘘だッ
10 : 2021/03/17(水) 20:25:51.86 ID:zI5jmU5j0
アニメ制作のおちごと
11 : 2021/03/17(水) 20:26:01.80 ID:SKEFqWvQp
お前らが性格悪いから失望したんだろ
12 : 2021/03/17(水) 20:26:23.51 ID:v0wTtWfIM
趣味って自分に無いものを補うための手段だと思ってる
内向的で運動音痴な人が意外とキャンプとかが好きだったり協調性のないアスペっぽい人が日常系アニメを好んだり
だから消費者としての好きを生業にしてしまうと自分の苦手で戦わなければならなくなるというジレンマがある
アニメは実際には人間や感性が絡む世界だから明るくて器用で感受性豊かで教養ある人が向いてる
17 : 2021/03/17(水) 20:27:49.87 ID:Tn85FYbX0
>>12
元ツイートのリプにあるけど共同作業だからコミュ力が大事って書かれてるな
オタクに勤まる仕事じゃなかったか
13 : 2021/03/17(水) 20:26:25.89 ID:6azrqSXk0
ラルキ生きてたのか
14 : 2021/03/17(水) 20:27:02.38 ID:zzrqZxqg0
鉄道会社が鉄道オタクを獲りたく無いのと似てる
34 : 2021/03/17(水) 20:32:22.90 ID:OwpQyp6g0
>>14
鉄オタも鉄道屋では長続きしないらしいね
犯罪に走るのも結構いるとか
16 : 2021/03/17(水) 20:27:40.80 ID:iz1dZ7+p0
ダラダラなげえよカス
なにが目的だ
18 : 2021/03/17(水) 20:27:50.06 ID:AC8G8AWD0
消費しかしてこなかった奴は能力が低いからね
19 : 2021/03/17(水) 20:28:15.20 ID:2+BXcQCQ0
熱く語るくらいの人は理想と現実のギャップで絶望するんだろうな
でもさっさと辞める方が正解だと思うわ
20 : 2021/03/17(水) 20:28:21.45 ID:gZ9DureGM
クオリティ高いのに給料安すぎないかい?
21 : 2021/03/17(水) 20:28:34.80 ID:VqzliQ/n0
電車、ゲーム、アニメ
オタクを落としているけど成功している
22 : 2021/03/17(水) 20:29:14.67 ID:g6xT4yHZH
新卒初めて採用したみたいな感想だな
23 : 2021/03/17(水) 20:30:12.87 ID:NM5EMaq2a
そら待遇悪いのにゴミみたいななろうアニメだらけなんだから好きな奴ほど耐えられんだろ
24 : 2021/03/17(水) 20:30:18.49 ID:LBhUss3u0
わかるわー。
花屋も花が好きとか植物が好きとかって入ってくる奴多いのなんで全員一年以内にやめる
25 : 2021/03/17(水) 20:30:25.40 ID:wOl0dh4U0
ゲーム会社もゲーム好きは取らないって言ってなかったか
「そのまま消費者でいてくださいw」みたいなTweetしてた記憶
26 : 2021/03/17(水) 20:30:52.57 ID:o6iC91DF0
そんなやつがアニメ業界に入ってくるのか
同人誌でエ口描いてたほうが儲かりそうだが
27 : 2021/03/17(水) 20:30:54.44 ID:tLf+1zji0
アニメを見る時みたいに楽しく仕事できると思ってた
こんなに辛いと思わなかった
アニメは見るだけにしたい

みたいな流れなんだろな

28 : 2021/03/17(水) 20:30:55.75 ID:EmI9+axN0
いや、制作進行とか情熱傾けるほうがおかしいから
あんなのただの奴隷だよ
29 : 2021/03/17(水) 20:31:20.69 ID:v0wTtWfIM
それと適性があったもしてもその分野には適性があってかつバリバリ働いてる自分の上位互換のような存在が沢山居たりする
例えば研究職とかがそうで詰まるところ個人内の絶対的な能力のみで職業選択をしてしまうのは危険を伴うということ
その場合本人内の絶対的な適性で劣ったとしても自分のようなタイプがあまり存在しない他分野に参入した方が有利になる
30 : 2021/03/17(水) 20:31:31.00 ID:yfBF3g3HH
第一線て深夜のクソアニメだろ
31 : 2021/03/17(水) 20:31:34.64 ID:h1uWl+630
どんな仕事でもいいならアニメ会社に入らんだろ
32 : 2021/03/17(水) 20:31:39.61 ID:NXm0W3C70
アニヲタだと自分の中の理想キャラと作らされるキャラに葛藤して理性崩壊するからな
33 : 2021/03/17(水) 20:31:57.45 ID:ivv9r2UD0
そういう問題じゃなくてブラックさと給与の問題
35 : 2021/03/17(水) 20:32:24.68 ID:W+mjxAsw0
この手の最たるのがJRは鉄ヲタを採らない
がわかりやすい。
36 : 2021/03/17(水) 20:32:32.80 ID:vNpiiyLl0
これはどこの業界でも会社でも一緒
37 : 2021/03/17(水) 20:32:50.96 ID:jkgv146X0
今期一番のゆるキャンがGoogle Map丸パクリだった件。

猫のアニメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました