コーヒーフィルター買おうと思う。 金属と紙 どっちがええの? ☕

1 : 2021/03/17(水) 22:30:27.62

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000005925.html

ご自宅で挽きたて淹れたての本格派レギュラーコーヒーをもっとお手軽に!『デロンギ マグニフィカS スマート 全自動コーヒーマシン(ECAM25023SB)』 デロンギ直営店限定モデル3月4日(木)発売!

デロンギ・ジャパン株式会社は、全自動コーヒーマシンの新製品として『デロンギ マグニフィカS スマート 全自動コーヒーマシン(ECAM25023SB):以下マグニフィカS スマート』 を、3月4日(木)より発売いたします。
 ここ数年でサードウェーブコーヒー文化が定着したことにより、豆の産地から焙煎、粒度、淹れ方にこだわるなど、コーヒーに対するニーズがますます多様化しています。デロンギが2020年10月1日「コーヒーの日」に発表したコーヒーの飲用調査によると、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、おうち時間が増えたことにより
リモートワーク経験者の約4割がご自宅でコーヒーを飲む頻度が増加し、さらにご自宅で飲むコーヒーに高いクオリティーを求めていることが分かりました。デロンギではご自宅でも豆から挽きたての香り高い本格コーヒーが楽しめる全自動コーヒーマシンを、お客様のニーズに合わせてエントリーモデルから幅広く提供しており、お好みに合わせてレギュラーコーヒーはもちろん、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノなど、カフェのようなクオリティの「味」と「豊富なメニュー」で大変ご好評いただいております。

 今回発売するマグニフィカS スマートは、シルバーを基調としたスタイリッシュでモダンなデザインが特徴です。バックライトを備え、メニューアイコンが見やすいダイレクトボタンと、ダイヤルタイプの豆量調整つまみを採用することで直感的な操作を可能とし、コーヒーの濃さ(豆の量)やコーヒーの量(抽出量)、抽出温度の設定まで、簡単にお好みのコーヒーにカスタマイズできます。また、フロス調整つまみが付いたミルクフロッサー搭載で、簡単にきめ細かなフォームミルクをつくることができ、ふわふわ泡の本格的なカフェラテやカプチーノといったミルクメニューも作れます。まるでお店のような豊富なコーヒーメニューをご自宅でお楽しみいただけます。さらに、トレイの内側を取り外せる進化型トレイを採用しており、自動内部洗浄機能も付いているので、日々のメンテナンスを最小限にし、常にクリーンに保つことができるなど、無駄なストレスは一切ありません。

 マグニフィカS スマートは、デロンギ直営店(表参道店、御殿場プレミアムアウトレット店、神戸三田プレミアムアウトレット店)と公式オンラインショップ、デロンギ楽天公式ショップ、デロンギ 公式PayPayモール店とAmazonでもお求め頂けます。

2 : 2021/03/17(水) 22:36:08.48 ID:HL9PWVRWM
紙は金かかる
金属は洗うのめんどい
3 : 2021/03/17(水) 22:37:00.89 ID:unhaXaje0
布じゃないんか
4 : 2021/03/17(水) 22:39:54.20 ID:s+iQRUA90
金属てをええんや内の?水で流すだけでいい
5 : 2021/03/17(水) 22:41:41.15 ID:Aw5lkQuA0
紙パックとサイクロンの違いと同じなんだよな
6 : 2021/03/17(水) 22:41:56.68 ID:a17YLqFz0
布だろ
7 : 2021/03/17(水) 22:43:00.70 ID:wAc1BNXfM
金属もらったけど粉が完全に抑えきれずコーヒー内に入っていたので使うのやめた
8 : 2021/03/17(水) 22:44:33.37 ID:IEued+oK0
紙のフィルター使いながら「どうせ毎回ドリッパー洗うんだしステンレスフィルターにしときゃよかったな」と思って1年経ったわ
9 : 2021/03/17(水) 22:45:23.57 ID:koJ2UGS10
メッシュでプッシュで30秒
10 : 2021/03/17(水) 22:45:52.09 ID:dijwSL0y0
絶対紙
淹れ終わったら捨てるだけだから楽だぞ
コスト高いっていっても100均で90枚入り100円で買えるし
布だの金属だのは洗うのが超絶面倒なんよ
14 : 2021/03/17(水) 22:49:12.23 ID:UNibCBfbM
>>10
洗うのは紙も変わらんだろ
15 : 2021/03/17(水) 22:50:13.30
>>14
  

   何を洗うの?

 

24 : 2021/03/17(水) 23:03:16.34 ID:a/GbEYy+0
>>14
え?
26 : 2021/03/17(水) 23:05:56.95
>>14
何言ってんのドゴグロさん?
11 : 2021/03/17(水) 22:47:55.05 ID:XP/iGfSn0
金属のは水に流すだけで粉が取れるのかが気になる
紙だって結局は洗わなきゃいけないし
12 : 2021/03/17(水) 22:48:07.71
  

   ステンレス ネル プレス 水出し 等々色々試すけど、結局は紙に戻ってくるよな。

 

13 : 2021/03/17(水) 22:48:51.83
金属は何だかんだで微粉が結構混じっちゃうのが嫌なんだよな。 口当たりが粉っぽくなるから
16 : 2021/03/17(水) 22:53:17.40 ID:WkD/Bpsh0
紙の漂白してるやつ
17 : 2021/03/17(水) 22:54:28.31 ID:nI2dGstO0
ベトナム式コーヒードリッパーが楽で良い
18 : 2021/03/17(水) 22:55:38.79 ID:koJ2UGS10
金属>フィルタも洗う
紙>フィルタは捨てる
19 : 2021/03/17(水) 22:58:21.77 ID:r6VmPpBi0

金属フィルター手入れするヒマあるなら
ネルドリップした方が数倍良い気がするよ
21 : 2021/03/17(水) 23:02:00.52 ID:mllYuT2b0
コーヒーメーカーのドリッパなんて毎回洗わないよ
ペーパー外して捨てるだけ
22 : 2021/03/17(水) 23:02:33.56 ID:HxDa7dW9M
紙は油分通さないから好きじゃない
プレスのコーヒーが一番うまい
洗うのめんどくさいけど
23 : 2021/03/17(水) 23:03:00.16 ID:7DQJnQnt0
紙から始めたからすっと紙だわ
紅茶と緑茶で
プッシュのを別に使ったくらいか
25 : 2021/03/17(水) 23:05:03.17 ID:xSnoFnv+0
メッシュドリッパーは裏から洗わないと目詰まりを起こす
それでも微粉の沈着を完全には防げないのでいずれは目詰まりを起こす
27 : 2021/03/17(水) 23:07:06.71 ID:wFHaF/ja0
マ●コーヒー
28 : 2021/03/17(水) 23:08:20.66 ID:lycbOS7g0
結局紙が攻守最強
30 : 2021/03/17(水) 23:11:03.68 ID:9KV3Ajt70
ペーパーの方が楽よ
ハリオのV60
円錐形のペーパーはジュピターで安く買える
31 : 2021/03/17(水) 23:11:31.89 ID:9KV3Ajt70
ドリッパーはそんな頻繁に洗っちゃダメよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました