日本のママチャリが世界で大人気 寿司や豆腐と同じくらい国際語へ

1 : 2021/03/18(木) 05:20:13.32 ID:+R/WttVH0


「子どもを安全に乗せたい」ママたちの思いに日本の技術が応え生み出された優秀自転車・ママチャリ。
今や「mamachari 」はsushi, tofu と同じくらい国際語と言われています。

ママチャリの元祖となる女性用軽快車のスマートレディ(山口自転車)は昭和31年に誕生しました。自転車の軽量化と車体の重心を
下げたことにより、小柄な女性やスカートを履いた女性が快適に漕ぐことができるタイプの自転車です。

恐らく最大の工夫が自転車の先に買い物かごを取り付けたことだったのではないでしょうか。

昭和40年代になると、自転車にサドルレバーが取り付けられ、ますます安定した乗り心地になりました。その後ミニサイクル自転車と
女性用軽快車が合体し、ママチャリの基本形が誕生します。26インチタイヤを搭載した機能性と便利性が成功した自転車です。

昭和60年になると「ふらっかーず」(丸石自転車)が登場します。今ではよく見慣れた、前のかごが二つのハンドルで挟まれたタイプです。
かごの真ん中の底面の位置と車体とハンドルの取り付け位置を精巧に計算。見事に荷物や子どもを乗せても安定性を保てるような
安全な造りとなりました。

平成の時代になってから安全性と安定性を最大の課題とした優秀な自転車…ママチャリがますます進化していっています。

アメリカの名無しさん
ママチャリを買いたくてずっと探しているの。数年前日本に住んでいた時には持っていたのよ。かごを前に取りつけてカギも簡単に閉められて
すごい便利で気に入っていたの。アメリカでシンプルなママチャリをどこで入手できるか誰か知らないかしら。

アメリカの名無しさん
ママチャリはとても頑丈なんだ。最初に購入した時、その作りの素晴らしさにびっくりしたね。

https://golden-zipangu.jp/mamachari/
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/03/18(木) 05:21:23.05 ID:dJT4VNwh0
世界で大人気だったら売ってる場所探さなくてもいいだろ
3 : 2021/03/18(木) 05:22:39.85 ID:ahYvm3t10
はい、差別
4 : 2021/03/18(木) 05:22:46.96 ID:QLvM5/y+0
ママチャリはOGKが装備されて初めて完成する
5 : 2021/03/18(木) 05:25:04.08 ID:YmK083I10
トップチューブが低いのがいいよな
6 : 2021/03/18(木) 05:26:13.54 ID:DhfYjHpQ0
ロード乗ってる人は買い物のときもロードで出かけるの?
18 : 2021/03/18(木) 05:37:46.02 ID:UVPiZa9n0
>>6
盗まれる危険性があるから普段は乗らないよ
服も靴も専用品に着替えないといけないからめんどくさいし
7 : 2021/03/18(木) 05:26:54.02 ID:0rpf745y0
そんなん言うとまたどっかの国の連中が顔真っ赤にしてホルホルキメェネトウヨガーネトウヨガーて言い出すぞ
15 : 2021/03/18(木) 05:34:02.07 ID:fNlM6N7Q0
>>7
いや起源を主張するだろ。半万年前から作ってた!壁画に描いてある!って
28 : 2021/03/18(木) 05:47:41.50 ID:0rpf745y0
>>15
ああ、本国の連中はそうだね
日帝に奪われたーヒデヨシに奪われたーて
8 : 2021/03/18(木) 05:28:40.01 ID:BtaZkQVV0
シチイサイクルだろ
9 : 2021/03/18(木) 05:29:21.76 ID:YmK083I10
ママチャリを抱きしめて泣きじゃくるサリー(仮名)の姿は、まるで
自分の子どもや長年連れ添ったペットとの永遠の別れのシーンのようでした。そばにいた友人たちが貰い泣きしてしまったほどでした。

なんだよこの作文は

27 : 2021/03/18(木) 05:45:53.45 ID:zGS3nsf70
>>9
愛車との別れだよ、、
本国に持ってけなくて廃車らしい
11 : 2021/03/18(木) 05:30:27.20 ID:YmK083I10
バカウヨゴミサイトだった
12 : 2021/03/18(木) 05:32:57.45 ID:TixNbKac0
ママチャリの語源は韓国とかまた言ってたぞ
19 : 2021/03/18(木) 05:38:20.93 ID:BtaZkQVV0
>>12
韓国語の「자전거 チャジョンゴがちゃりんこになった
21 : 2021/03/18(木) 05:39:46.28 ID:TixNbKac0
>>19
嘘つけアホ
13 : 2021/03/18(木) 05:33:16.45 ID:43B3/24n0
英語圏だとマムチャリじゃないの?
14 : 2021/03/18(木) 05:33:40.32 ID:yjUo3BNJ0
電動前後カゴか子供座席付き
長いし重いけど電動で速い
16 : 2021/03/18(木) 05:34:57.45 ID:4XTKoP3E0
チャリで来たが通じるようになるんか
17 : 2021/03/18(木) 05:37:36.83 ID:EZds8sJD0
ママチャリは学生時代にカマキリ型のを散々乗ったけど二度と乗りたいと思わないけどな
トンボ型は腰が痛くなって一長一短だったな
20 : 2021/03/18(木) 05:39:37.62 ID:gn8Nv7ya0
シマのより有名なのk
22 : 2021/03/18(木) 05:40:34.37 ID:Hz80Ndam0
ママチャリと呼ぶのは差別だってまんさんが言ってなかったっけ
23 : 2021/03/18(木) 05:41:01.05 ID:/X+wQHoW0
ママチャリは丈夫ってのは嘘。
ものによりけり。
中国製は論外だけど日本製でも数十キロでスポークが緩んだりも結構あった。
24 : 2021/03/18(木) 05:42:41.25 ID:BtaZkQVV0
>>23
何キロまでって付属の説明書に記載してある
デブは乗っちゃだめ
25 : 2021/03/18(木) 05:44:18.36 ID:Y9oMBrHO0
イデオロギーと絡めないと雑談すらできねえのかおまえら
26 : 2021/03/18(木) 05:44:33.76 ID:rZdXomig0
頑丈なのも強みだよな
それでも10キロとか走らせると重さにウンザリだろうけど
29 : 2021/03/18(木) 05:48:08.07 ID:XiJajKWT0
ロードバイク乗り慣れると重すぎ
30 : 2021/03/18(木) 05:49:48.60 ID:N+ZDU5fW0
ママチャリってグローバルじゃなかったのか?
31 : 2021/03/18(木) 05:51:02.42 ID:btjTHUeZ0
学生時代に乗ってたカマキリを電動にしたのが欲しいな。あのハンドルとタイヤ径は楽だった。
33 : 2021/03/18(木) 05:52:50.89 ID:1alC2suB0
籠は後ろに付けたいのだが..

コメント

タイトルとURLをコピーしました