- 1 : 2021/03/18(木) 09:33:27.17 ID:Kn+Ztkl30
-
3800円で買った茶碗が7868万円で落札! ガレージセールから世界的な名品
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/03/18/kiji/20210318s00042000215000c.html - 2 : 2021/03/18(木) 09:37:31.65 ID:IqWK/F4u0
- たまにあるみたいですな
遺品の処分でどーたら映画チックなお話 - 3 : 2021/03/18(木) 09:38:51.31 ID:uEX0NGUJa
- すげーなガレッジセール
- 4 : 2021/03/18(木) 09:39:58.11 ID:cBQoKFQQ0
- 腕毛
- 5 : 2021/03/18(木) 09:41:26.62 ID:Ew9w9rf/0
- ガレージセールで目利きが見つけてオークションにかけたのか
笑いが止まらんかったろうな - 6 : 2021/03/18(木) 09:41:38.88 ID:lvvpr6YW0
- ゴリラみたいな腕してるな
- 7 : 2021/03/18(木) 09:42:17.69 ID:JxSbRE2YM
- 川ちゃんって何してるん?
- 8 : 2021/03/18(木) 09:42:31.67 ID:G3ZtZzpx0
- こういう話で夢を見て骨董にはまっていく
そして鑑定団に出てガックリする - 9 : 2021/03/18(木) 09:42:49.82 ID:yBcfYRk80
- 平蜘蛛どっかに落ちてねえかなあ(鼻ホジ)
- 10 : 2021/03/18(木) 09:42:52.31 ID:mgZDv0Aa0
- ちゃんと凝使ったんだろうな
- 11 : 2021/03/18(木) 09:43:45.94 ID:rlRSrj9R0
- なんで干されたん?
- 12 : 2021/03/18(木) 09:43:48.81 ID:4vJo+G3w0
- わーくににはラーメン天目がある
- 13 : 2021/03/18(木) 09:45:13.63 ID:aLbqf5Sd0
- 盗品のロンダリングとか
- 14 : 2021/03/18(木) 09:45:45.59 ID:UmVKAFte0
- 怪しいなぁ
- 15 : 2021/03/18(木) 09:48:56.50 ID:ypQzx+YT0
- こんなの普通すぎて気づくかよ
引き出物にはいってそうじゃねぇか - 16 : 2021/03/18(木) 09:49:44.07 ID:DkcMDxO50
- 骨董趣味は家潰すで
- 17 : 2021/03/18(木) 09:49:58.01 ID:goVP5D+C0
- 曜変天目はどうなったんだ?
- 18 : 2021/03/18(木) 09:51:14.57 ID:QBjFnXvwM
- 10万円くらいで買った絵が実は鑑定の結果レオナルドダヴィンチの絵だとわかっていきなり500億円になった例もあるからな
- 19 : 2021/03/18(木) 09:53:09.99 ID:RixkzjSUp
- 次はメルカリで娘を買えばおk
- 20 : 2021/03/18(木) 09:53:16.60 ID:nqEapunaM
- 初期のポケモンカードが数千万になったりもするんだろ
- 21 : 2021/03/18(木) 09:53:56.05 ID:sGn3ByzQM
- これはわからんわ
ただの古い茶碗にしか見えん - 22 : 2021/03/18(木) 09:55:23.70 ID:ee/KlvA0M
- 自称・目利きを専門にだますフリマ師
- 23 : 2021/03/18(木) 09:56:08.87 ID:iDxt/Bjx0
- 嘘くせえな
- 25 : 2021/03/18(木) 09:57:49.24 ID:YTcUEppya
- ユダヤ人の美術品がナチ下に手放さざるおえなかったものだから返してやるってニュースあったけどさ
芸術品美術品なんて盗品、借金のカタ、二足三文で手放したような真っ当なモンが珍しいモンだろ - 33 : 2021/03/18(木) 10:01:43.66 ID:apXQ50v80
- >>25
1800年代後半から1900年初頭は富豪は美術品を買うのが流行してたというかブルジョワの嗜みみたいなとこあったから
そんなのばかりじゃないよ
市民が美術品を買い芸術家を支えることが普通になってきた - 26 : 2021/03/18(木) 09:58:11.75 ID:k4D2dgn30
- まず3800円でも買わないわ
- 31 : 2021/03/18(木) 10:00:15.09 ID:ee/KlvA0M
- >>26
そうそう。まずこれを35ドルで買ったやつがすごい - 28 : 2021/03/18(木) 09:59:44.24 ID:fFaeACkhM
- こういうのちょくちょくあるけど嘘くさいよな
- 29 : 2021/03/18(木) 10:00:06.48 ID:9V12qVeh0
- 前に出てきた窯変天目茶碗の捏造騒動って結局どうなったんだっけ
- 47 : 2021/03/18(木) 10:12:15.46 ID:lvvpr6YW0
- >>29
これは本物とは言いがたいが偽物とも断定しかねる、と有耶無耶な判定にして
今後の転売を妨げないようにする(ギャラリーフェイクの知識)
天目茶碗レベルだと無理か - 30 : 2021/03/18(木) 10:00:06.86 ID:kSKtgD4e0
- ホームセンターで700円くらい
- 32 : 2021/03/18(木) 10:00:46.87 ID:sh5fArWAa
- アメドラでよく倉庫のオークション見かける
- 34 : 2021/03/18(木) 10:02:02.01 ID:+YZhMpyg0
- 見る目のある人じゃないと分からんわな
まあ違和感は感じると思うけどな - 35 : 2021/03/18(木) 10:02:15.22 ID:kSKtgD4e0
- もっと珍しい形とか模様ならともかくこんなの絶対買わんだろ
- 37 : 2021/03/18(木) 10:02:57.50 ID:TpfAQXWk0
- 売ったやつ泣いてるだろ
- 45 : 2021/03/18(木) 10:09:16.00 ID:+YZhMpyg0
- >>37
どうせ自分の物じゃないって
買った本人じゃないんだから分からなかったわけだし - 38 : 2021/03/18(木) 10:03:27.96 ID:0qA1xdkC0
- 有田焼に似てる
- 39 : 2021/03/18(木) 10:07:47.48 ID:cLFawNdJ0
- 骨董の値段はわけわからん
- 40 : 2021/03/18(木) 10:08:18.16 ID:D2r5ANbl0
- そんなに詳しくもないのに目の利く奴っているからな
原始的な嗅覚っていうか才能だと思う - 41 : 2021/03/18(木) 10:08:45.50 ID:AlvJGXHg0
- これ売った奴訴えれるんじゃないの?
- 42 : 2021/03/18(木) 10:08:48.67 ID:iXNREEJKd
- 何でも鑑定団の曜変天目事件思い出した
- 43 : 2021/03/18(木) 10:08:51.50 ID:IqWK/F4u0
- チェーン店の
蕎麦どんぶりに見えるな - 44 : 2021/03/18(木) 10:09:08.40 ID:qwnihzHZM
- 以前フリーマーケットでゴッホの絵でできたことあったろ
- 46 : 2021/03/18(木) 10:10:21.46 ID:/sUzX9DF0
- モールの陶器市で800円で売ってそう
フリマで買った3800円の古ぼけた茶碗 実は世界的な名品 7800万円で売れる

コメント