【悲報】バイデン政権 マジで中国にキツそう

1 : 2021/03/19(金) 18:29:11.05 ID:tRAPRlmE0

米中会談、波乱の冒頭1時間超 米高官「スタンドプレーだ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a556f0c4aa3c9e37370e0627309d4945f37e465

 【ワシントン=黒瀬悦成】米アラスカ州アンカレジで18日に始まった米中外交トップによる初の直接会談は、報道陣を前にした冒頭発言で
中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)(よう・けっち)共産党政治局員が自国の主張を長々と述べ立て、米政権高官が「スタンドプレーだ」と猛反発するなど、初日から波乱の展開となった。

 バイデン政権高官が明らかにしたところでは、会談は冒頭、報道陣による写真やビデオ撮影に合わせて、ブリンケン米国務長官と楊氏の双方が約2分間にわたり発言することで米中当局者の間で一致していた。

 最初に冒頭発言を行ったブリンケン氏は、中国による新疆ウイグル自治区での人権侵害や同盟諸国への経済的威迫など、国際秩序を脅かす行為に対する「深刻な懸念」などを比較的厳しい口調で表明した。

 すると、続いて発言した楊氏は不快な表情を浮かべつつ「米国の人権状況は最低水準にあり、多数の黒人が虐殺されている」などと15分間以上にわたり中国語で反論し、米中はそれぞれ自国の中の問題に取り組むべきだと主張した。

 対するブリンケン氏も、楊氏の冒頭発言が終了したのを受けて退室しようとした報道陣を制止し、カメラの前で「米国は中国との紛争を求めていないが、(自由や人権などの)原則や友邦諸国のためには立ち上がる」と言明した。

 結局、双方の言い合いは1時間以上も続き、現場に居合わせた記者によると、楊氏からは「米国は、中国に対して強い立場からものを言う資格などない。これは中国人に接する態度ではない」と恫喝(どうかつ)する発言も飛び出したという。

2 : 2021/03/19(金) 18:31:55.56 ID:DSmwPFaX0
>同盟諸国への経済的威迫など、国際秩序を脅かす行為に対する「深刻な懸念」などを比較的厳しい口調で表明した。

イランやベネズエラへの制裁はどちらがやってるのかね?

3 : 2021/03/19(金) 18:32:46.66 ID:B+aV6vIw0
バカサヨ発狂じゃん
4 : 2021/03/19(金) 18:33:29.56 ID:ghlDx/uX0
ここまでバチバチやってるのは
ブッシュ以来?

オバマの頃はそんなにバチバチとは聞きなかったけど

5 : 2021/03/19(金) 18:33:30.56 ID:l456+ogj0
( ゚Д゚)「アメリカを一つにするために、中国やロシアに言いがかりをつけてるアメリカは見苦しいね」
(´・ω・)「自由でリベラルな中国とロシアを敵視しちゃうんだから」
23 : 2021/03/19(金) 18:45:33.70 ID:DSmwPFaX0
>>5

中国やロシアに自由があるとは思わないが今のアメリカも似たようなもの。
かつてのマッカーシズムの反省も忘れ、
21世紀にまた赤狩りを復活しようとしてるんだからな。

6 : 2021/03/19(金) 18:34:20.20 ID:q20tU/GE0
中国に逆らうメリットなど何一つないは理解してるよ
ネトウヨは可哀想だねああ
7 : 2021/03/19(金) 18:34:24.90 ID:q20tU/GE0
8 : 2021/03/19(金) 18:36:38.72 ID:t5o6vVEb0
そらそーよ
トランプみたいな素人じゃねーんだ
古き良きメリケンなんだからフザケてる奴がいたら武力を持って正義を取り戻しに行くだろ
さすがに中国に対しては今すぐ武力でどーのってのは無理だが
25 : 2021/03/19(金) 18:46:47.39 ID:DSmwPFaX0
>>8

アメリカが正義の武力?
失笑物の認識だな。

27 : 2021/03/19(金) 18:52:54.09 ID:KYSiLPHAp
>>25
勝った方が正義だから今はまだアメリカが正義、今はまだ、な
9 : 2021/03/19(金) 18:36:40.92 ID:9eDTdhzSM
米ソ対立で漁夫の利を得た日本
米中対立でもウマウマするのだ
10 : 2021/03/19(金) 18:36:58.40 ID:MYocWq8w0
ネトウヨ「バイデンは中国とズブズブ」
↑ これなんだったんだ?
12 : 2021/03/19(金) 18:38:23.51 ID:U6AYTBv80
>>10
ネトウヨ「親中のバイデンになったら日本は中国に乗っ取られるぅ~!」
18 : 2021/03/19(金) 18:42:37.81 ID:5UOAJpTE0
>>10
リベラル「バイデンが大統領になったら中国への強硬政策を止める」
↑ これと一緒
24 : 2021/03/19(金) 18:45:51.20 ID:i5miMK1o0
>>18
えっ?
11 : 2021/03/19(金) 18:37:52.92 ID:l5v4pY1F0
唐人TVもそろそろバイデン叩きやめるかな
13 : 2021/03/19(金) 18:39:29.66 ID:UkZ+5kD2M
いいぞ
14 : 2021/03/19(金) 18:40:23.02 ID:w+t/2+Bo0
黄色人種ごときが白人にこれ以上楯突いたらガチで潰されるぞ
15 : 2021/03/19(金) 18:40:47.07 ID:maKb80V40
バイデンは良いからTPPできっちり東南アジアとインドを引き込んで線引しろよ
トランプ政権における中国アシストの最たるものだ
東南アジア持ってかれたら詰むぞ
16 : 2021/03/19(金) 18:41:03.34 ID:MkRIWrU7p
アメリカも日本なんか守る必要ないだろ
そもそも日本は中国の庇護の下で経済発展を図るべき
19 : 2021/03/19(金) 18:43:17.79 ID:GCVYiMWix
以外だな
てっきり中国に有効的だとおもってたわ
20 : 2021/03/19(金) 18:43:24.74 ID:wD0uovW90
トランプって中国強硬路線だったん?
21 : 2021/03/19(金) 18:43:47.54 ID:2CI3eGuj0
王毅の上は今まであんま姿見せてなかったよね
22 : 2021/03/19(金) 18:44:47.73 ID:ow9faQ/ca
議会国民向けのマッチポンプやな、実質的な制裁は進んでいないし裏では話付いてる
26 : 2021/03/19(金) 18:51:38.18 ID:vG6dcwDCx
売電 黒んぼハリスの旋風 支那に原爆だ
怖いか

コメント

タイトルとURLをコピーしました